2025/04/16

シグナスX、16万8971kmで2回目のクラッチ交換。しかしまたクランクシャフトの根元から・・!

 火曜朝は大雨降ってきた!

あっちは晴れてるのに^^;)

ここも半分雨、半分晴れ

着く頃にゃ晴れてきたよ^^;)

それよか駐輪場のスロープで
クラッチ空回りするぞ^^;)

やっぱりミッションおかしい
今日帰ったら開けた方がいい

帰りはちょっと早めに帰るよ

177km走って給油

16万8971kmで2回目のクラッチ交換か?
前回は8.5万kmの時に交換した笑
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/07/hdaxx.html

ガタ出始めました笑

5.7リッター
燃費リッター31.0km、ちょっと悪い!^^;)

とりあえず家までは帰ってこれた
まだクラッチ生きてる笑

向かいのガレージで作業するよ

ガレージあると便利だねえ笑

夜でも作業できる

サクサク開けます

空冷フィルターは

ちょっと汚れてる
パンパン叩いて清掃

ミッションケース開けた

ちょっとオイリーだな・・

プーリー外す
ちょっと緩かった^^;)

プーリー表面段付き無し

ボスもちゃんと動いてる

KOSOのウエイトローラーもまだ段減りしてない

前回交換より1万4千kmも走ったけど
https://blueskyfuji.blogspot.com/2024/03/ercbx.html
KOSOのウエイトローラーは強い!!

それよかまたクランクシャフトのオイルシールから
オイル漏ってんじゃん!^^;)

11万kmの時にクランクシャフトのオイルシール交換したのに
https://blueskyfuji.blogspot.com/2021/06/11kmx.html
今度は6万kmでまた漏ってきた

後ろのクラッチも外す

NCYのクラッチローター外れた

ローター内側は特に嫌な摩耗は無し

予想通りクラッチシューもまだあるなあ

そんなにオイリーってわけじゃないし

この位減るとスリップするのか?

ドリブンプーリーも
油まみれとかにはなってない

ベルトも前回交換してからまだ3万6千kmなので
https://blueskyfuji.blogspot.com/2023/01/13kmxncyv.html
今回は交換せずまた使おう

KN企画のアラミド繊維のすごいやつだよ!

センタースプリングやトルクカムも問題なし

プーリーも割れたりしてない

中央のベアリングはよく頑張った
自分でシリコングリスに入れ替えて長持ちした

それよりこのオイル

前よりはまだひどくなってないが

オイルシールだけじゃなく
このクランクシャフトのベアリングも
だめになってるのかなあ

奥にベアリングが入ってるのは知ってるんだ笑

まあ今回はきれいにオイル拭いて
様子を見る

ワンウェイクラッチのロックピンは問題なくカチャカチャ動く

左が新品のクラッチ
もうそろそろだめになるだろうと
KN企画で買っておいた笑

クラッチシューの減りは

さすがに

新品の方が分厚い

クラッチシューの根元にオイル注した
ここが動かなくなる時もある

ベルトをはめて

装着

締付トルクは60N-m

ウエイトローラーは

そんなに

段減りしてない

よく回ってたようだ

ローラーガイドも平気

ボスにちょっとオイル付着してる

ボス自体の動きは問題なし

固着せずちゃんと動いてる

中にこのモリブデングリスを封入してる
高級グリスは効くんだよね

KOSOのウエイトローラーも買ってある

9.5g(ノーマルは11g)

後ろのNCYクラッチローターが
ノーマルよりちょっと重たいので
前のウエイトローラーは軽めでいいんだ

KOSOのウエイトローラーは丈夫なので愛用してます

ローラー表面にモリブデングリスを塗って

グリスの被膜を作る

これでよりスムーズになる

プーリーを入れて

ここは私の手トルクが一番笑
弱すぎるとプーリー外れるし
強すぎるとクランクシャフトのネジ山潰す^^;)

付いた

NCYの強化エンジンマウントも
最近はそんなに振動出なくなった

強化ブッシュが最近はヘタってきて
ちょうどよくなった?笑

無事完了

16万8971kmでクラッチとウエイトローラー交換

動画も録りました笑
https://youtu.be/NEiOIAr0Ev4

試走もした

アイドリングでタイヤ回ってたが笑
サイドスタンドでも走るほどじゃないね

無事すごく滑らかにクラッチミートするようになりました!


0 件のコメント:

コメントを投稿