2025/04/10

カワサキのZX-4RRと、QJモーターのSRK400RSを比較。細かいとこどう?笑

 水曜朝は11.0度!


今日は薄手のジャケットでいいや

日に日に高くなる朝日

穏やかな朝

着いた

チタンコートフォーク、いい色だ

レギュレーターも熱くなる季節になった

帰り、あっレンタルチャリコ1台出たよ!

よかったね~残り15台位あるけど笑

折角だからレンタル伸びるといいね

今日も無事戻ってきた

最近ローソンでも値引くんだよな
ここだけでもう400円引き
だいぶ家計助かってます笑

やっとパソコン動いた^^;)
Win Update始まると数時間固まる^^;)

さて先月の東京モーターサイクルショー2025で

鳴り物入りで登場した
中国のQJモーター
日本上陸

いきなりメジャー二輪メーカと
同規模の出展は(赤丸がQJモーター)
既存の二輪メーカも予想外だったんじゃないか

既にものすごく
多岐に渡る

ラインナップを

持ってる中で
目を引いたのは

日本の至宝
ZX-4RRのライバルである

QJ SRK400RS

日本のスポーツ400cc 4気筒のライバルは
過去40年にして世界初

その実力はいかがなものでしょう?

まずは溶接跡チェーック!笑

ZX-4RRのフレームは
日本の6軸溶接マシンを使い

溶接跡は非常にきれいです

それに対してQJのSRK400RSは・・

汚ったねーや笑

あーこれは一世代前の溶接ですね笑
まだ試作段階の手溶接かもしれないが
細かいとこを見ると粗が出る

続いてGIF動画で
ZX-4RRとSRK400RSを重ねてみた
そうしたところ・・
あーこれはフォーク、ハンドル位置
フレーム、スイングアームピボットの位置
リヤサスの構造に至るまで
ZX-4RRの完コピですね笑
(完全コピー)

スペック見ると
ブレーキだけ前後とも少し大径入れてる

ホイールベースはほぼ同一笑

おそらくエンジンも完コピでしょう

ハンドルだけドカティ風笑

SRK400RSのスペックは
タイヤのサイズもZX-4RRと一緒
ボア&ストロークもZX-4RRとピタリ一緒笑
シートの高さ、最低地上高なども同一

ちなみに排気量50cc違いの
SRK450RRというのもあるのに注目
SRK 450 RR(QJ400GS-16S)-QJMOTOR
もう何でも作ってしまう笑

実は今の時代
3Dスキャナーという技術を使って
既製品からスキャン

それを高精度に3Dデータに変換し
3D CADで編集、金型を起こし
完コピ製品を作ることなんざ朝飯前なんだ

最早設計データを機密事項として守っても
意味がないんだ笑
ビビビーとスキャンして

エンジンすらクローンを興せる

あとはスキャンできない内部構造部分を
ちょちょっと手直しすればOKでしょう

ってなリバースエンジニアリングで
QJモーターのラインナップは120車種以上!
おそるべしでしょう

デジタルIoT時代の

申し子といいましょうか
でもそれじゃ日本車を超えることはない?

いや、QJモーターは
motoGP観てる人は知ってると思うけど
moto3やmoto2、WSBKなどに参戦してるんだよ
へたな日本メーカより参戦してる

昨年は日本GPで日本の必勝ハチマキをした自チームの選手に
QJモーターの幹部が激怒する失態を演じたが
Gresini Racing ゴンザレスの解雇を要求していた中国企業「QJ Motor」をスポンサーから除外 | 気になるバイクニュース
戦時中の侵略を想起するってね

これは昨日書いたブログに通ずるけど
戦時中の傷ってそれほど深く心に刻まれるんだよ
2025年もQJモーターはmoto2に参戦する
そこでマシン造りの技術を積んだ日にゃ
日本も枕を高くして眠れない

日本が逆に3Dスキャナを使ってマネすることにならないよう

日本メーカも頑張らんといかんよ!
なんであんたいつも上から目線なの^^;)

ほんとはもっと掘り下げて書く予定だったが
Win Updateで時間なくなった^^;)


2025/04/08

1980年代から日本でアメ車が売れたことはない。この長い貿易摩擦と関税回避をどのように持っていけばよいか?

 火曜朝は8.1度!


寒くなったぞう
また厚手のブルゾン出す

太陽高くなったねえ

今日も無事着いたよ

昨日洗ったからきれいだべさ笑

決算集計で目が数字になりそう^^;)
今日は力石徹と戦って燃え尽きた笑

帰りは貿易摩擦を考えながら帰宅
なんなのあんた笑

サイドステップのここ割れるんだよね

反対側もほら、同じとこ割れてんの

何だろう、爪ある所かな
どこが割れてもおかしくない16万km笑

さて自動車業界が慌ただしくなってきた
トランプショック!
理由は「日本車ばっかアメリカに輸入して、日本はアメ車買わねえ」

確かに実数見ると
日本からアメリカへの輸出台数は年間約170万台

アメリカから日本への輸入台数は
ひいふう・・たったの約1万台!
2024FY_NewCarNews.pdf
170倍の差があるぜ
そりゃトランプ大統領も怒るわ^^;)

なんで日本でアメ車売れない?
右ハンドル車が無いから?

いや左ハンドル車好きな人もいるから
関係ないよ

アメ車はよく故障するから?

いや関係ないよ
イタ車だってひでえもんだよ笑

アメ車はでかいから?

いや今はへたな日本車の方がでけーよ笑

アメ車は性能悪いから?

いや今コルベットは500PS出て
312km/h出るよ、ミッドシップだし
業界コンサルの方もよく分からず
ずーっと昔から同じ状態のままでしょう

強制的にキャバリエを持ってきては、売れず
(なつかし~笑)
何十年も課題解決されず
日米の差は開いたまま

これコンサル視点で
どうやったらうまくいくと思う?
日米の関係を改善できると思う?

まず日本人がアメ車を買わない原因の究明だけど

日本車って1980年頃アメリカで売れ始めた時
アメリカで破壊されたんだよ
それはひどい貿易摩擦でね
この映像はショッキングだった
私当時はまだ子供だったけど
今でも心の底に覚えてるよ

そういう心の傷を負ってる可能性はある
知らないうちにね、日本人は

それで無意識のうちにアメ車を避けるようになったとか

それまで実はアメ車って日本ですごく売れてたんだよ
外車と言えばアメ車、という位

これも日本は敗戦して進駐軍がやってきた時のアメ車に憧れて
日本人も成功したらアメ車、の図式になったんだが

よく考えればアメ車も大人版のギブミーチョコレートだったわけで

知らぬうちに惨めな気持ちにもなったかもしれない

アメ車が悪いというわけでなく
戦争の傷跡がやはり深層心理に残っていて

1980年の貿易摩擦を機に思い出してしまった
そこで風向きが変わって

直接利害関係の無かった欧州車にいった可能性はあるね

最初に簡単な理由じゃないって言ったけど
だからこそどんなアナリストも気付かず
ここまで来たんじゃないか
心理学的なカウンセリングを要する問題だね^^;)

これを払拭するには
今のままだと日本でアメ車は売れないので
おそらく関税で締め付けても逆効果でしょう
上からの圧力はフラッシュバックになるからね

名付けて「スープラ方式」

スープラはご存じの通り
トヨタとBMWの共同開発車です
販売台数の少ないスポーツカーを
利益が出るように両社マージしたビジネスですが

これをケーススタディとして
アメ車と日本車の共同開発車を作る
例えば日本のハイブリッド技術を積んだ

キャデラックとかね
バッジだけじゃないよ
(バッジだけならシボレーMWがあった)

合弁して共同開発して半分トヨタの血にするんだよ
(国際結婚ね笑)
そうすることでやっと
日本人にも受け入れられるんじゃないか
心の奥底に秘めたものを開放してね

そういう筋書きを
日米交渉の場に持っていけばいいんじゃないか?
合弁企業ならトランプ氏も反対しないでしょう笑