2010/10/31

へんてこ その27 ~ダイハツコペン改ポルシェ935MARTINIカラー112万円~

土曜は朝銀河アリーナスケート
銀河アリーナはやっぱり滑りやすいぜ
(公共シロウト専用。営利レッスン禁止)

居間の床に板敷いた↓
なぜかというと
毎日フィギュアジャンプばかりしてたら
床がメコメコになった・・
瞬間的に200kg位ピンポイントでかかってるのか?
最近ついに着地すると「メキョッ!」とか音出るようになって
このままじゃマンガじゃないけど床抜けそうなので(^ ^;)
ホームセンターで板買ってきて裏にゴム貼って
敷いてみた
おー、ないよりまし
まだ15年もローン残ってるのに
人に売れなくなったラビットハウス(うさぎ小屋)

銀河アリーナ行く途中
瀬谷海軍道路沿いのダイハツで
いかす中古発見!

元の車が何だか分かるか?
ダイハツ・コペンなのだ

で、何に似せてるか分かるか?
スーパーカーブーム知ってる年代じゃないと
分からないかもしれないけど
往年のポルシェ935ターボ・マルティーニカラー仕様なのだ

好きだったなー935
小6の時作ったよタミヤの20分の1のプラモデル
それをほうふつとさせる
H14年式、8年落ち
3.9万km走行で112万円
そんな高くない
10年前AZ-1を8年落ち5.5万kmで買った時も
車両90万円したし
もしAZ-1持ってなかったら
これ買っちゃってたかもな(^ ^)
前からここのディーラーに出入りしてたのは
知ってたが、ついに売りに出された

子供の頃はポルシェの出目金が
あまり好きじゃなかった
512BBやLP500のスーパーカーライト
(リトラクタブルライト)が最高と思ってた世代
(のちに自身も180SXを買って夢を果たす)

そこに彗星のように現れた
スマートなシルエットのポルシェ935
ヘッドライトはバンパーにビルトインされた
(注:935はレース専用車で市販車はない)

マルティーニ・カラー(当時読み)が
最高に決まってた
古いけど情報あるかな・・あるある
デボネアAMGと違って世界的な車だからあるわ
935のウィキはここ↓
360度ムービーはここ↓
走行映像はここ、いい音しとる~↓

本国MARTINI RACINGのかっこいいサイトも
あるんだね↓
レースとスポンサーが最高に盛り上がってた時代だ
今はスポンサーの役はRed Bullになったかな
F1、WRC、ダカール、X-Sports・・
レース関係でRed Bullを見ない日はない

ポルシェのYouTube見てたらこんな映像が↓
ポルシェ911ターボ、電気自動車エリーカに負ける
うわ~こんなムカデみたいな車(失礼)に負けたくねえ~
50年かけて築き上げてきた911の伝統が・・
これが電気自動車時代の現実です

2010/10/30

へんてこ その26 ~三菱デボネア・AMG~

めっきり寒くなってスケートシーズン到来

ここすげえ
カナダの世界最長7.8kmのスケート場↓

ここ直線番長でぶっ飛ばしてえ~
(うそ。全開100mで息上がります)
なに通勤や通学でも使われてるの?
いいなスケートで通勤

--
ブタのいるガソリンスタンドが
何だか笑った↓

お~あの辺鴨志田とか鉄町(くろがねちょう)とか
田舎だからな~
その辺から持ってきたのでしょう?

--
昨日のブログで
日本車メーカはチューニングカスタムメーカと
手を組むのが苦手、と書いたが
唯一?ボディ全体手組んだ車思い出した
それは
デボネア・AMG

1988年、昭和63年式
約20年前、昭和の最後を飾ったバブルカー
マニアック過ぎてWeb検索しても情報が少ない(^ ^;)
当時ベンツと提携してた三菱自動車が
そのコネを利用して作り上げたスペシャリティ・カー

そのド派手なデザインは賛否両論で
「その辺の族車より品がない」とか
「AMGの恥」とか酷評もされたが
個人的にはこいつのカタログの写真を見て
か、かっこいい..
と虜になったのを覚えている
今見てもかっこいい
はい、人が乗らないような希少な車が好きなんです
今はもう、まっっったく見なくなりましたね
もし万一見たら
生まれ変わりのシーラカンスってとこか

--
WBSニュースにへんてこな車出てたぞ
電気自動車のタンゴ↓

ついにやってきた究極のセンター・シーター
ダイハツ・ミゼットの後輩
1車線並んで走っちゃってるよ(^ ^;)
なにゼロヨン12秒台で走っちゃうの?
こんなんで昔のR32-GTRより速いのか!
まあ機械的なエンジンの擦り合わせで馬力出すのと違って
モーターは電気上げればどんどん力出るので
わりかし簡単に速い車を作れる
事実このタンゴ作ってるのも
自営業のおっちゃん1人、みたいな感じだからね
最後の砦と言われた車づくりも
いよいよモジュール化の波がやってきた

2010/10/29

小さな巨人

ジムニー
ブラジル向けに現地で生産するそうだ↓

やめた方がいいよ
12年間モデルチェンジしてないから(^ ^;)

でも変わらないのがいいんだろうな
おかげで改造パーツは蓄積され
多種多様のカスタマイズができる
パーツメーカとの共存共栄だ

これはモンキー・ゴリラ、ハーレーにも
通ずるところがある
ハーレーは会社の人が883(パパサン)買ったから
知ってるけど、アクセサリーパーツや
ハーレーのファッションアイテムが無数に載った
ニッセンの通販カタログみたいなブ厚い冊子くれるんだと
それはもう目移りしてあれ買ってこれ買って・・
楽しみ2倍2倍みたいな価値があるらしい
バイク自体は普遍的に見えて
実はすごい変化を楽しめるんだろうね

私もジムニー買う時
フルオーダーの注文住宅状態だったからな
バンパーはこれ
サスはこれ
ホイールはこれ
タイヤはこれ
マフラーはこれ
グリルはこれ
アウターロールケージも付けて、と
(内緒のお金かかった^ ^;)
ノーマルの乗り味知らないとも言う

もちろん基本性能も大事だけどね
走破性とか
耐久性とか
コストパフォーマンスとか
そこは意外とジムニー兼ね備えている

世界的に見たら
ジムニーってライバルがいないんだよ
こんな小さなRV車作ってる国がない
日本人位だよこんなの作るの
ビジネス的には優位と言うか
ライバル達と血で血を洗うレッド・オーシャンとは違う
これはなんだ
日本の小さき文化・・箱庭とか盆栽、生け花の美学のおかげか?

モデルも長いから
新車開発コストも抑えられるし
部品の種類も少なく
4年毎にモデルチェンジ繰り返してる車と比べたら
パーツ倉庫3分の1で済む
こういうほっといても売れる
ロングテールの商品いくつか持っとくと
不景気になった時とか強いんだよね

かのBMWやBENZも
車そのものだけじゃなくて
半ば公然とチューニングブランドと手組んで
価値を作り出してるよね
M3とか
AMGとか
シュニッツァーとか
ブラバスとか
ハルトゲとか
これがまたかっこいいんだ
中古も人気あって全然値段下がらないし

日本車はそういう価値作るの比較的弱い
控えめなおぼっちゃま育ちだから
ちょいワルなチューニングパーツメーカと
自動車メーカが仲良くなることはそうそうない

2010/10/28

自動車は日本の一大産業

日経ビジネス今週号によると
最近歩くの流行ってるのか?
スポーツシューズの売上が年々伸びてるそうだ
対比で車の販売台数減少のグラフ
引き合いに出されてたぞ
やばいぞ車(^ ^;)

確かに健康志向の時代
家から見える所にフットサルのコートあるけど
毎晩ナイターで夜遅くまでみんな楽しんでるもんな
車で遊ぶより体にいいし財布にも優しいのかも

スマートシティならぬ
コンパクトシティ構想なんてのもあるそうだ
富山市が進めてる
各戸遠くに散在するのではなく
市街地中心に集まって生活しようと
高齢で車運転できなくなっても生活できるし
ゴミ収集車も巡回少なくなって経費削減できるし
除雪の労力もうんと減るんだと

みんな除雪したことあるかな
俺は北海道住んでた頃あるよ
あれすんげえ重労働なんだよ
雪って超重てえんだよ
人力だと真冬でもシャツ1枚になって
家の前毎週のように作業する
そういった道路除雪が減ること考えると
確かに一理あるな
だから郊外に住んで車に依存するのやめようだって
ますます車やばいじゃん(^ ^;)

車活性化するならそうだな・・
付加価値の高い車売れるようにしないとだめだよ
安いのが価値、の車ばっかじゃ
車づくりがアジアに出るだけだよ
日本の仕事なくなっちゃうよ

高性能のスポーツカー作ったって
制限速度MAX100km/hだろ
そんなの今時の軽自動車楽勝で出るし
軽自動車と一緒に並んで走ってちゃ
スポーツカーの価値が上がるわけない
かえって無駄なだけ

前にも似たようなこと書いたけど
ドイツのように国営で産業活性化のために
ここ何万円もする走行ライセンスとかなくても
有料道路の公道の設定だから
一般市民走れちゃうんだぜ
粋な設定だろ~
そういう場所があれば
スポーツカーの存在意義が成り立つ
俺だったら朝イチ行って
ZX-12Rを籠の中から解き放つよ(^ ^;)

ドイツは国がスポーツカー産業を
保護してるってわけだ
ポルシェなんてスポーツカー専門のメーカだぞ
そんなメーカ日本にあるか
(さすがに最近ポルシェも時代の波に勝てず
 SUVや4ドアセダン出し始めてますが)
日産がGTR開発して売り出した時
国がなんかしてくれたか
勝手にやってくれ状態でしょ
せいぜい足かせの280馬力規制を外した位
官民一体になってない

第二東名だって
ちゃくちゃくと建設進んでるけど
100km/hのまんまじゃ
何の価値向上にもなってない
従来の東名だけで十分で
第二なんていらねーってなっちゃうよ
当初予定の140km/hとかで
GTRを気持ちよく走らせて
遅い車乗ってる人達に
「俺もああやって速く走りてえ~」って
高級車の価値を作り上げなきゃ

面子の問題で140km/h許さないなんて
言ってるんじゃなくてさあ
経済視点になろうよ
そもそも140km/h対応で設計できてる訳だし
事故が増えて後で責任問われるのが心配なら
暫定措置でもいいから140km/hで
やってみりゃいいじゃん
大型二輪免許解禁になった時
同じような事故増加の心配をしていたが
結果深刻な事態なったか?
大きな問題もなく大型バイク特需が来たよ
私も2台買わせて頂きました(^ ^;)

何だか国は景気対策で為替介入とかで
はした金でドル買いして専門家に
「砂漠に水を撒いてるよう・・」と陰口叩かれる位なら
そんな株価操作みたいなことする位なら
よっぽど国営サーキット作ったり
本来の第二東名を実現した方が
持続性のある景気対策になるような気がする

・・少々自己都合入ってます(^ ^;)

2010/10/27

スポーツカーの寸法比較

運転していて楽しいスポーツカー
ハンドルグワッと切ればズバッと曲がる醍醐味
1BOX車や鈍重でエコタイヤ履いたプリウスは無理だろう

車高低ければ低いほど
その性能は高まる

ちなみに全高低い王選手権やると
下図の通り↓

車を前から見た時の
全幅と全高の寸法を表してみた

こうやって見ると
あれだけ車高低くてレーシーなAZ-1(青色部分)は
実は車幅も狭いので(^ ^;)
比率で言うと正方形っぽくなって
大してコーナリング性能良さそうには見えない
確かに横転して転がる時は転がるみたいだからな

やっぱ往年の名車、ランボルギーニ・カウンタック(黄色)が
地べた張り付き系だな

まあでもコーナー機敏に動くなら
ライトウエイト・スポーツカーの方がいいと思うけど

異例なのがレーシング・カートのINTREPID
家にあるカートの全高を計ったら
40cm位しかありません(^ ^;)
(バケット・シートのへり部分)
カートはやっぱり生粋のレーシング・マシン

まあカートも人乗れば
人の座高で全高1m位にはなるんだろうけど

カートはさておき
今の時代スポーツカーの車高は
1BOX車、ミニバンに埋もれる時代となりました

2010/10/26

自身は成長期を支えた世代?

若者の車離れが
そんな進んでないのではという調査結果が↓

まあ自動車メーカ調査だから
若干車びいきの結果にはなってるかもしれないが
あながちうそでもなさそう

確かに車、特にスポーツカーは
売れなくなってしまったけど
潜在的欲求は秘めているのかも

だって今日(月曜)出た週刊ヤングマガジンでも
連載して人気を博しているのは
「頭文字D」「湾岸ミッドナイト」「なにわ友あれ」と
公道無法地帯の自動車マンガばかり
峠、首都高湾岸、大阪環状線を
チューンドカー全開で走りまくる
心の中で憧れは持っているようだ
時代柄実行には移さないが

ただし様々な要因があって
若者に車が売れなくなってるのは確か
なんとウィキペディアでも
「若者の車離れ」なんてのあった↓

車を全体論としてバクッと見ると
日本で普及して何十年も経ったから
商品価値としてはマーケティング理論で言うところの
「衰退期」に入っているのかもしれない

ペネトレーション層中心の段階
イノベーター理論で言うところの
後期追随者以降の段階に

商品価値の持続性は
一筋縄ではいかないからなあ
そんな中、半ば異例とも言えるのが・・
ハーレー・ダビッドソンだろうか
素人レベルから見たら昔から何十年も
なーんも変わってないのに
なにこの人気
日本の大型バイク市場を席巻
もはやボンカレーの域に達した(^ ^;)

日本のメーカも
少し学ぶべきところがあるかもしれないね

2010/10/25

実は片手だけで済む

日曜は夜銀河アリーナスケート
夜8時15分までやってるのがいいね
神奈川スケートや新横浜プリンススケートは
6時で終わってしまう

昼間ひさびさジムニー洗車して
ジムニーで行った
(そしたら雨降った・・)
河原寄り道
荒れた石場もLowトランスファでグイグイ

マニュアル車運転してるだけで
なんだか楽しい
そう思うのは古い人間だから?

ギヤを自分で色々コントロール
わざわざ手間のかかる方を好む
食べ物に例えると、通は
手打ちそばを好むのと一緒?

昔モンキーの自動遠心クラッチ車を
マニュアルクラッチに換えるキットがあった
今もまだ売ってら↓
モンキー・ゴリラのパーツはすごい(^ ^;)

最近ではKSR110の同じく遠心クラッチを
マニュアルに換えるキットがある↓
タケガワやキタコからリリース

しかし最近の車の新車販売は
マニュアル車比率5%位か
95%がオートマチック車
もはや新車でマニュアル車
見つけるのが至難の業

R35GTRとかはマニュアルミッションでも
クラッチペダルないからね
(電子制御クラッチ)
そのうち「クラッチペダル」は死語になって
世の中オートマ免許だけになるのか
電気自動車の時代になったら尚更
マニュアルミッションなんてなさそうだね

昔はみんなMT車でクラッチペダル付いてたので
左足も仕事あって、両手両足均等に仕事してた

ところがオートマの時代になって
左足は無職になってしまった
なんか左足の仕事はないのだろうか?
もしくはいっそのこと
右足の仕事もなくせないだろうか?

前にちょっと書いたけど
車もバイクのようにバーハンドルにしてしまえば
右グリップアクセル、両手レバーブレーキで
両足使わなくて済む
夢のあぐら運転できるぞ(^ ^;)

冗談はさておき
両足不自由な方も
簡単に通常の車を運転できるのでは

両手レバーブレーキで
車で前後別にブレーキかけられるのも面白い
もしくは前後別が必要なければ
右手レバー1本で両方利くようにしても構わない
そうすれば左手も空くよ
右手1本で全部運転できる
左手不自由な方も運転できるんじゃないの
(もしくは逆に移設すれば左手1本で運転可)

そうすればこの方も
もっと簡単に運転できたんじゃないかな・・↓

ハイテク義手の男性事故死=運転中に激突-オーストリア

ブレーキとアクセルのペダル踏み間違え
誤発進も防げるし
いいことづくめのような気もするけど
誰1人提唱してないところが何で?とも思う
なんか重大な欠点でもあるんですかね

浅田真央選手は
ジャンプできなくなっちゃったね・・
最大のライバル(キム・ヨナ選手)がいなくなって
心に大きな穴がポッカリ開いちゃったんですかね

マンガに例えて悪いけど
力石徹を失くした矢吹丈に似てる・・
力石戦後、相手の顔にパンチ打てなく
なっちゃったんだよね
力石を殺したテンプルパンチが脳裏をよぎって
それだけ力石の存在は大きかった
その後ジョーは苦難を乗り越え復活したので
浅田選手も乗り越えるのだ

2010/10/24

時代に逆行する生活

土曜はZX-12Rで朝イチ富士急ハイランドへ

久々乗ったら、お、重たい
(CRM250Rに比べ)
ぶっ倒しそう

足つきはいい
昔はシート高いなーと思ったが
CRM250Rに比べたらかわいいもん
かかとべったり付く

高速道路はやっぱ
同じ100km/hで走るにも
余裕があって楽ちん
25万で売っちゃわなくてよかった(^ ^;)

富士急ハイランドは
バイクで行くと駐車場代タダ
(ケチる)

しかし今日は受付すごい並んでた
200m位並んでたかな
まあ20分位で入れたけど
話してる言葉を聞くと
中国の方が多いようです
日本のジェットコースターとか
富士山とか新鮮なのかもね
ここは円高で儲かってるクチだ
カップルや若者達の中に混じって
1人オジサン並ぶ(^ ^;)

ドドンパは40分待ちでも
スケートはすいてる
ただ滑るだけじゃ
もう面白くない時代なのかな

しかし10月だと屋外スケート場
のっけから池
状態です

木陰の氷保ってるところで練習した
小さな女の子に「上手だね」と言われた(^ ^;)
「ありがとう」と言っといた
都会のスケートリンクいくと
俺なんか足元にも及ばない上手な子供達が
いっぱいいるよ

CARトップ半分位読んだ
最近の車はアイドリング・ストップが旬なのか
(自身プリウスで経験あり)
なんでもドイツは昔からストップ機構なくても
長い信号待ちとかは自分でエンジン切るそうだ

俺の乗ってるCRM250Rじゃそんなことできないな
キックしかないから(^ ^;)
毎回降りて待ってて押しがけしろ?

しかしストップできない上に排ガスも汚ないわ
足つき鬼のように悪くて
背の小さい軽い女の子は絶対足届かないわ
男女差別のとんでもないバイクだな
(体重重いとサスは柔らかいので結構沈んで届きます^ ^;)
よっぽどでっかいハーレーの方が
足つきよくて小さな女性の方乗ってるよね

車だとディーゼル規制とかで
都会じゃ車検通らず乗れなくなったりするが
2ストバイクは野放しだね(^ ^;)
まあ数は少ないので許してくれ?

最近はハイブリッド車の低速走行音が話題らしい
静か過ぎて危ないってわざと音出すやつ
トヨタが作った音はどう聞いても
宇宙人が登場する時の音みたいで笑っちまうと
これが将来何十台も交差点でピーヒャラ言ったら
恐いと(かえって音害のもと)
日産のはエンジン音をそのまま大きくした音で違和感ない

つまるところ車には音が必要ってか
確かにプリウス乗ってた時
人が飛び出してくるね
モーターだけで地下駐車場走ってる時とか
車来てるのが分からないらしい
向こうもびっくりして俺もびっくりする(^ ^;)
まだハイブリッド車に慣れてないしね
ETCできた当初料金所の方が
よく跳ね飛ばされたのと一緒だ

その論理で
個人的には悪いがバイク乗る時などは
あえてマフラー換えて音大きくしてる
自分の存在を分かってもらうために
バイクは車とかの死角に入りやすいからね
音で気付いてくれえみたいな

私も車乗る時は外の音を聞くため
必ず窓をちびっと開けて運転する
目でみえなくても音で気配を察知する
ニュータイプじゃない以上
五感で判断しないとだめ(^ ^;)

自分の車のマフラーがうるさくて
窓開けるってのもあるけど・・
密閉してるとマフラー音が室内こもって
耐え難い

2010/10/23

なぜ一気にヘコむのか

セミナーイベント無事終了した
裏方の事務局はてんやわんやだったり
するんだけどね
予定外のことが次々起きてどう対処するか
発生を予防するにはどうしたらよいか
危機管理的な発想が必要かも

ものづくりのメーカは皆さん頑張ってますよ
価格破壊だ円高だあるけれども
前に進んでいくしかない
厳しい中イベント来場者数は
ここ7年で最高を記録した

景気には波があって
良くなったり悪くなったり
ひとたびブレーキかかると
必要以上に業績が悪くなる気が
しないでもない

例えていうなら渋滞学の
ブレーキ1つ減速1つが
後ろ大渋滞を引き起こす現象のように

バイク乗ってると面白いのは
連休とか高速道路で渋滞発生した時
間抜いていけるから
「この渋滞の先頭はどうなっているんだろう?」と
全部抜いて見に行けるんだよね

でも先頭見に行っても
何か工事車線規制とか事故とか
あるわけじゃない
なんにもない
ただ単にサグの些細な速度低下が
大きな渋滞を引き起こす

それと似たようなことが
景気や業績にもあったりして
必要以上に設備投資抑制されて
お金が回らなくなって
皆儲からなくなるとか

そういった状況に柔軟に対応するのも
必要なんだろうけどね
昔と変わったな・・と最近思ったのは
一流百貨店にテナントで入る廉価品の
ユニクロやダイソー、しまむらを見た時
本来水と油の関係だった両者が
今や手を組む時代になりました
景気がうんとよくなったら
またどうなるか分からないが

今はまだサグの登り坂の途中かな?
渋滞は解消し始めたところ
まだ平地のスイスイにはなってない
景気良くなって下り坂ビューンと飛ばすようになると
またいずれサグがやってくる(^ ^;)

大きな仕事終わったので
どこかパーッと走りに行きたい
富士急ハイランドの屋外スケート場も
23日オープンするのか
ツーリングも兼ねて行ってこようかね

2010/10/22

支え合い

今日はジムニーで横浜みなとみらいのホテルへ
セミナーイベント開催のため

みなとみらいの地下駐車場が
警備厳重となっている
国際会議APECが近いから
車が危険なものを持ち込む道具とも成り得るから
しっかり見張っているようだ

警察官の仕事も大変だ
たぶんこの期間だけ
全国から応援の警察官が集結しているのだろう
出張しなければならないし
もし何かあったら
危険で命に関わる仕事だし
そうやって国民の安全を守ってくれている

APEC自体も
アジア太平洋経済協力会議という名のもと
世界各国の皆が顔を突き合わせて
アジアの経済発展について活動してくれている

こういった会議できるのも
立派な施設があってこそ

地下駐車場はB3FからB5Fと
埋立地のみなとみらいで
地震が来たら液状化現象になりそうな
不安定なところでも建築技術で克服している

ホテルマンは
スーツを着てクールそうに見えても
裏方では大変な重労働と思う
これだけの何百という椅子や机を出したり戻したり
いろいろな設営物を設営、撤去したり
そういった協力のもとにイベントが成り立っている

ホテルは
ビジネス、政治活動、プライベート
世界のあらゆる活動の中心点、HUB機能になる
自負、プライドを持っていると
あるビジネス誌で読んだことがある
まさしくその通りだろう
全てがホテルから始まると
ホテルマンはそれをサポートする努力を
おしんではならないと

こうやってみんなで協力しあって
何事も成り立っているわけだね

しいて言うと
ジムニーに付いている
「このスコップやハンドウインチは何に使用するのか?」
と車両検問にひっかからないだろうかと
ドキドキしている(^ ^;)
飾りで一度も使ったことないですって

ちょっと都会の中心地の道や駐車場では
異質の存在かもしれません