2025/07/28

スズキの新型GSX-R1000 2026って出るの? GSX-R 40th Anniversaryティザーサイト開始!

 月曜朝は晴れ!

晴れの日が続く

太陽も高い

夏らしい写り方

このVW店もできてからだいぶ経ったね
アメ車と違ってドイツ車は人気ある

日影の駐輪場到着

ブローバイガスはちゃんと出てるよ

不思議とオイル分は一切出てこない
だからオイル減らなくていいんだけど

センタースタンドはそんなに熱くないな
スイングアームの方が熱くなってるよ

リヤホイールの方がもっと熱いかな
ミッションケースの熱が伝わってくるんだろうね

奥のレンタルママチャリコ、ついに16台全部借り手が付いた
それとも人気なくて撤去したのか?笑

夕方はちょっと涼しくなった

先週オイル交換の際
オイル量減らしたけど(標準よりマイナス150ml!)

意外と貞子ランプ点かないな
(普段は熱い時に点く)
オイル量少ないと油冷効果が少なくなって
熱持ちそうだけどね

バイク垂直に立ててブローバイガス触ると
ちゃんとガス出てるね
よっしゃこれで走ってる時も
ブローバイガス抜けそうだ

ここでセンスタかけて右に傾くと
オイル注入口が塞がってゴボゴボ言ってガスが出ない

やっぱオイル少な目だな笑
(大丈夫ほんとに?^^;)

なんかスズキが意味深なティザー広告出した
GSX-R 40th Anniversary | Official Teaser | Suzuki
GSX-R、40周年記念!?

なにこれ、新型GSX-R1000出るの!?

GSX-R1000ってやめたんじゃなかったの?
(既にカタログ落ち^^;)
ラインアップ | 二輪車 | スズキ

motoGPもEWC耐久も2022年で撤退したけど

その後伸びると読んでたEVバイクも市場は伸びず
(EV専業のエネルジカ)

motoEにレース車両を提供していたエネルジカも破産
電動化の雲行きが怪しくなった

日本を代表する鈴鹿8耐レースでは
生産終了となったGSX-R1000の参戦台数は減り

2025年の参戦台数を集計すると
スズキの出走は55台中、僅か4台
この状態が続くとスズキの存在感はジリ貧になる^^;)

ヨシムラの8耐参戦は今後どうすんの?とか

何より「スズキの顔」だった加賀山選手の離脱が大きい
DUCATI Team KAGAYAMA
勝てる最新型のマシンを求め、ドカティワークスの門を叩いた

今や加賀山選手はドカティの顔です

今年の8耐もチーム加賀山はドカティで参戦します
DUCATI 【炎上再生プロジェクト】~皆様の力を借りマシン復活を~再び8耐へ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
これが続くと身内もファンもスズキから離れていくでしょう

Return the GSX-R1000
Suzuki Cycles - 2025 GSX-R1000R
実はアメリカでは今でも2025年最新式が出てるんだけどね
(排ガス規制が緩いため存続できてる)


本腰を入れてEURO6の排ガス規制を通してくるんじゃないか
(そうすると日本や欧州でも売れる)

おそらくこんな顔付きのウイングで出てくると思うよ!
2022 FIM MotoGP 日本グランプリ ライダー | 二輪車 | スズキ

GSX-Rシリーズは私も生涯好きだったよ


1985年に初代GSX-R750が出た時は
乾燥重量179kgに度肝を抜かれた
SUZUKI DIGITAL LIBRARY|二輪車
当時のナナハンは鉄の塊りで
240~250kgあった時代に
400ccかと見まごうほどの重量で出てきた
その運動性能たるや、推して知るべし!

その思いから、今乾燥重量178kgのバイクに乗ってます笑
これで当時のGSX-R750の動きを堪能できる
(ドカティじゃん!^^;)

2000年代のGSX-R1000は
国産4メーカの中で最強だったよ

当時このGSX-R1000の走行映像をDVDで観て
Ghost Rider - Uppsala Run #1

ハイウェイをずっと300Kで駆け抜けるシーンが目に焼き付き
(ものすごい運動性能)
GSX-R1000を買う寸前までいきました

最終的に買ったのはZX-12Rの方だったけど笑
やっぱ日本のバイクはすごいですよ

GSX-Rよ、あの感動をもう一度!


0 件のコメント:

コメントを投稿