2010/04/30

着々と準備

今日は銀河アリーナスケートで
あおいさんに教えて(修正して?)もらいました
どうも私のジャンプ
何とも形容しがたい不可解な飛び方してるらしい(^ ^;)
やばいぞMr.我流~

ジムニー北海道出発が近付いてきた
松本零士著「大四畳半物語」ならぬ
「大一畳半物語」に行ってきます(^ ^;)

まあ長距離トラックの運転手さんは
遊びじゃなくて仕事で
一畳半とかに寝泊りしてるんだもんな
大変だ
恐れ入ります

こないだ買った
スーリーのモバイルオフィス持っていこう↓
一眼レフや地図、スカパー音楽録画DVDとか
ササッと取り出せていいかも
ただしオープンスペースなので
持ち運びは無理
別途カメラケースは用意しといた方がよいだろう

DC→ACコンバータは
ここがサイドブレーキの邪魔にならずいいかな
背面ベルクロ留め

無料DVDマガジンのFUTUREを申し込んでみた↓

DVDが無料とは・・恐れ入った

でもよく考えたら
紙にシコシコ印刷して製本するよりも
DVDにデジタルコピーした方が
安上がりなのかな
今の時代
運送費も紙の本より安そう

あえてWebオンライン化しなかったのは
Web無料コンテンツ達との差別化かね

送料のみ2,250円負担で
1~5号受け取れるんだ
ベストモータリングの1回買う分位の値段だな

しいて前向きに欠点挙げるならば
個人情報入力させるページは
SSL認証サーバ(https://~)化した方がいいなー
人によっては
暗号化されてないhttp://~サイトだと
情報入れない方がいます
それじゃ機会の喪失になってしまう

まあ無料誌だから
経費極限まで切り詰めてるのは分かるが

無料で映像コンテンツ・・収入は広告掲載費
よく考えたらTV局の番組と一緒か
TV番組も無料で観れるしな

無料でどの位の内容になってるか
興味津々

2010/04/29

GWはゲートが沢山開いた

明日は祭日か

銀河アリーナスケート
今季5/6までやってるけど
5/1から北海道行くので
明日が今季滑走最後だな
来季までさよなら

北海道行ったら向こうの通年リンクで
滑ってくる予定
土地柄うまい子いっぱいいるのかな

明日は家の花壇用の
自動水やり機も買わなくては
ガーデニングのことはよく知らないけど
いろいろな種類があるらしい↓
ホームセンターで物色してこよう

中国に仕事が流れて
日本の仕事がなくなってしまったと
その理由だけ思いがちだが
それ以前に
技術が発達して便利になればなるほど
人の仕事も減っていくような気がしてきた

例えば昔は
高速道路の料金所も全部人が必要だったけど
今やETCゲートあれば人はいらんもんね
便利な自動化で
だいぶ収受員の仕事減ったと思う

駅の切符改札もそうか
昔は全部人が立って見てたけど
いま人が立ってる改札なんてないよね
カードでピッ

ガソリンスタンドの店員も
セルフスタンド化で
だいぶ需要減ったと思う

時間貸駐車場の料金精算所も
今や無人機械でこと足りる

ETCゲートだと三菱重工
自動改札機は日本信号
給油機ならタツノメカトロニクス
駐車場清算機がアマノなどが
第一人者なんですかね

一生懸命ものづくり励めば励むほど
実は生活苦しめる部分も
あるような気がしてきた(^ ^;)

実は自動化が進んでない
工場制手工業の時代・・
日本の昭和30~40年代の高度経済成長期時代が
一番人の仕事があって
経済的にも潤ってたかもしれない
(映画三丁目の夕日の時代)

今の中国の生産方式を見ると
まさしく人海戦術
(高価な自動化設備を導入するより
 安い人手を大量に使ってやった方がいいらしい)
仕事が沢山あって
まさしく日本の高度経済成長期のように
潤ってるような気がする

長期レンジで見ると
発達した文明とは滅びるもの・・
エジプト、マヤ、インカ、ローマ、etc・・
何か因果的なものを感じる

2010/04/28

5日前

そういえば土曜ゴルフの帰り
館山のオートアールズだっけな、で
ジムニー車中泊用のクッション買った

キャンプ用のマットも買ってあるけど
ジムニー後席を前に倒した時の背面は硬い
硬い上で寝ると腰がずれそうなので
念を入れて買った

ワゴンRサイズの110cm

それでもジムニー後席に置く場合は大きいので
(でかいタイヤのフェンダーが張り出てる)
間を抜くとちょうど納まる

会社の新しいフロアで
近くの席になった営業課長さん
よくよく聞くと昔
2ストジムニーの時代から
3台ジムニー乗り継いだツワモノだった(^ ^)
スキンヘッドのコワモテだけど
話すと気さくです
今はバイクに乗ってる
バンディット1200→W650と乗り継いで
今はTDM900に乗ってます
私と趣味合うかも(^ ^)

GW北海道行くフェリーから
搭乗5日前ですよメール来た
今や田舎のフェリー会社でも(失礼)
SSL認証サーバ使った
インターネット予約決済だもんな

フェリーの車の値段
仙台からも苫小牧まで出てるけど
片道2万5千円、往復で5万円しちゃう
その金あれば
安いツアーでピョッと飛行機乗って
レンタカー付きで回れちゃうのでは?(^ ^;)
しかも片道15時間乗船
船好きならいいけどなー

レンタカーよりも自分の車で行った方が
思い出になりそう
ということで
けちって下北半島の先端まで車で行くと
函館まで約1時間40分の乗車
軽自動車片道1万円ちょっとで済む

しかし出発日の5/1(土)
渋滞のピークです
(4/30は締日の関係で会社休めない)
東北自動車道
朝の3時頃から渋滞30km以上の
予測が出てます
1日で下北半島まで行かねばなりません
果たして間に合うんでしょうか?(^ ^;)
700km位あります
順調に100km/hで走れても
7時間かかる

しかしダカールラリーって
あの荒地を1日700km位走るのな
移動と競技区間合わせて
しかも14日間毎日

そう考えるとすごいな
ダカールラリーって
人もマシンも相当タフじゃないと
やってられない

2010/04/27

自分の弱み

今日は会社の帰り
スーパーオートバックス寄って
ジムニーGW北海道車中泊グッズ買ってきた
寝る時のカーテン類

ミニミラーは
走行時横の視界確保のため
ジムニーJB23ぜったい横の視界悪い
ドアミラーがなんでか知らんけど
必ず死角ができて恐い思いする

以前から運転席側は付けてたんだけど↓
今回助手席側にも買ってきた
この曲面ミラー付けると
ほぼ真横にいる車も映るので
ひとまずないよりは安心

昨日の銀河アリーナスケートは
改めてあおいさんのSKATE講座を読んで
キャスターの原理を試して
少しターンがうまくなった

世の中には
SWOT分析なるものもあったりして(例)
自分の弱みを認識するのも必要だったりします

私の弱みは
勉強嫌いがたたって
何事も基礎が身に付いてないこと
スケートにしろゴルフにしろ仕事にしろ
何でもフィーリングでやっちゃうフシがある
ゴルフの本も殆ど読んだことがありません..

すると基礎がないから
人にも教えられないし
教える内容も書けない..
いかんですななんとかせんと

最近新聞社などが低迷してます
部数減
私の家もよく見てたら
夕刊入れてくの
俺んちだけだし..

最近は
広告掲載料大幅ディスカウントとか
セミナー開催して読者サービスしたりとか
必死で頑張ってるようです

あえて弱みを挙げるとすれば
今迄の報道姿勢は少し無責任だったかも
いつも些細なことを
ことさら大げさに取り上げ煽るが故に
それを聞いた国民は
半ばパニック状態に陥ったり

実際過ぎてみると
それ程大したことなかったような

昔のオイルショックの時にしろ
タイ米の時も
最近は新型インフルエンザの時もそうだし
トヨタ問題もそうかな

本当は報道で逆に
落ち着かせる方向に
持っていくのが使命なのでは

基地問題も
ニュースでダメ出しするだけで
では自分がもし政府の立場なら
どうするのか、そこは言わない
(まあ報道の枠を超えるのかもしれないが)

その程度の内容価値なら
別にWebの無料ニュースでもいいかな
となるような気がする

先日NHKの
メディアに関する特集番組で
ドワンゴの偉い人が
Webニュースは別に頑張ってないです
土日は掲載もせず休んでますから
と言ってたのが印象的
それでこと足りちゃってるんだ

Webがなかった時代は
我が道でよかったかもしれないけど
今はそうは言ってられないかも

それに比べたら
車雑誌などは
主義主張、みんな出し合ってると思う
濃い人が多いからね(^ ^;)
読んでて参考になる

新聞社も頑張ってほしいところ
あえて夕刊取り続けて
行く末見守るよ

2010/04/26

芯抜いた

来週からのジムニー北海道に向け
晴れてるうちに洗車
下回りもホイールの裏側もピカピカ

5/1(土)出発しますが
北海道行くと桜前線追い抜いちゃうんだね
また桜見れるかも(^ ^)

今日はマフラーの芯を
引っこ抜いてみた

マフラーはMRS製

芯(サイレンサー)が入ってる

引っこ抜くとこんな感じ
細い口が直径25mm
(・・ノーマルより細くねえか?)
外すと直径48mm位の出口になる
面積比で約3.6倍になる

試走がてら
相模原の銀河アリーナへ

結果
・3,000rpm以下太くなった
・最大ブースト圧変わらず(約0.9kg)
 オーバーシュートなし
・上の伸びはさほど変わらないような
・アイドリング不安定なし

ということで
明らかに下太くなって乗りやすくなった
これがこのマフラーの本来の姿だな
よしこれで北海道行こう

音量は少々大きくなった
ヒールアンドトゥーが決まる..
ボン、ボウーン!

セッティング変わるとなんだか楽しい
楽しいから改造は麻薬みたいなもの
途中でやめられなくなって
いきつくとこまでいった車やバイクも
存在します(^ ^;)
気持ちは分かります

しかし春だね
雑草も花開く

花壇も咲いた
なんて花か
家建てた時から14年間
毎年咲いてる

日本の四季ですな

2010/04/25

A-D変換

お、フェラーリ599XXが
ニュル最速記録更新してる↓

でも市販車改造ベースでいいなら
こっちの方がまだ速くないかい
Radical SR8-2.6の6分55秒
ライトウエイトスポーツカーの勝ち

土曜はゴルフで久々遠出
房総館山の自然の中
ジムニードライブ気持ちいい
アナログで育ってきたから
やっぱドライブが一番爽快だ

以前V-MAXで房総半島一周ツーリングした時
ここの前通って
なんてきれいなゴルフ場なんだ・・と思って
今回コンペ予約してみた
まじで広大な海の水平線見ながらゴルフできた
施設は値段なりだったけど(^ ^;)
(とても安い)
雨に降られることもなくいい感じだった

コンペは
私が提供したドライバーを賭けたドラコン賞で
俺がドラコン取っちゃって(^ ^;)
それじゃ意味ないので
もう一度別のホールで仕切り直し
若手が取りました

コンペパーティの時
ゴルフ場に何か賞品粗品1つもらえます?て
言っといたら
なにを思ったかクリーブランドの
高級ボストンバッグ1個くれた!
ハンドタオル1枚位考えてたのに・・
ほんと恐縮です
今回の賞品で一番高いので(爆)
急きょ優勝の賞品となりました

帰りの高速も
ジムニーおとなしくはじっこ走り
100km/h以上出すと
これが台風みたいな音出すので(^ ^;)
必然的に安全運転です
まあオフロードも走れて高速もこなすから
ある意味オールマイティ

館山カントリーへは殆ど高速でいけるので
(首都高~アクアライン~館山自動車道)
距離はあっても家から2h弱で行ける

高速ではアクセル1mm踏むか踏まないか
の微妙なコントロールでも
ブースト計の針はめまぐるしく動く

ブレーキの1mm踏力コントロールでも
ステアリングの1mmコントロールでもそうだが
車は本来究極の
アナログコントロール機器だと思う
(デジタルのゼロイチじゃない)

昔はアクセルによる燃料供給も
アナログなキャブだったが
今は電子制御のインジェクション
人間のアナログ操作を
電子制御のデジタル信号に変換して
(アナ・デジ変換)
再度燃料噴射量を調整して
デジ・アナ変換してるんだと思う

電子制御でコントロールするという意味では
言えると思う

今は技術が進んで
ブレーキやステアリングも
フライ・バイ・ワイヤ化できる時代になった
(ブレーキホースやステアリング・ロッドで
 人間のコントロールとつながってない。
 いったん分断して電子が制御する)

でもそれでは正直不安がよぎり
信用ならないのは・・
私がアナログで育ってきた世代
だからでしょうか
だって最悪車が停電なったら
ブレーキもステアリングも全く効かなくなるし..

その警鐘が
今回のプリウスのブレーキ制御問題
だったような気もする

人間の複雑な運動能力を
ロボットが表現するのは難しいのと同じく
人間のコントロールをアナ・デジ変換するのは
簡単なことではないんじゃないかな

車の中で聴いてる音楽capsuleも
デジ・アナ変換の一種じゃなかろうか
スカパーでこのプロモを見て
すぐアルバムを買ってしまった・・

たぶん私の世代は
初めてモーグという巨大コンピュータ
(シンセサイザー)で電子音楽を奏でた
YMOの影響が大きく
コンピュータでこんな音楽ができるのか・・という
当時の衝撃的記憶が
capsuleを聴いて懐かしく蘇るのでしょう
当時はデジタルで音楽作っても
供給はアナログのLPレコードだった

古い人が若者向けの曲に食い付くなんて
意外だったかな(^ ^;)

2010/04/24

明日は房総館山

明日はスケートはお休みして
ゴルフコンペ

幹事なので
私が使ってたクラブも
賞品に出した



スケートリンクと違って
ゴルフ場はいっぱいあるな(^ ^;)

どうやら日本のゴルフ人口は830万人程度
ゴルフ場総数はアメリカに次いで
世界2位の2,358カ所らしい

ゆえにホンダがNSXを出した時も
ミッドシップのスポーツカーのくせに
ゴルフバッグが入るトランクを備えていた

一見ゴルフのために作ったと思われがちだが
真相は空力で安定性を増すために
リアのオーバーハングを長くとったのだそう
ここに載ってるね↓


結果的にゴルフバッグも入るからいいね
AZ-1はゴルフバッグ助手席鎮座だから(^ ^;)

今回は賞品と合わせて
ゴルフバッグ2つ持っていかないとならないから
AZ-1じゃ無理だ
ジムニーで行きますか

はやく寝なくちゃ

2010/04/23

ふんぱつして電子コンテンツ

明日は勤め先の中で引越し
(フロア移るだけだけど)
昔の荷物がいっぱい出てくる
3.5インチフロッピーとか
しかもキャノワード用の

1990年に入社した頃は
ネットはもちろんパソコンも会社になくて
ワープロ専用機の時代だった

早や20年・・
もう十分生きた気もする
好きなバイクや車いっぱい乗れて
幸せな人生だった(^ ^;)

なんたって床屋で切った髪が
白髪がものすごくて
半分以上白髪じゃねえのって
がく然とする今日この頃

さすがラリー王国フィンランド
8歳の少年が華麗なドリフト↓

こんな小さい頃から練習できるとは
やっぱりどぜうじゃなくて土壌が違うな

しかしこの車・・KP61だよな?
しかも丸目の初期型
1978年頃の?
異国の地で30年以上頑張ってたんだ

これ試しに契約してみた
月1,180円で
有料記事ダウンロードできるやつ

つかこの特典のセミナーを聴きたかった
これも聴けて月1,180円ならまあいいかと
個人的にも仕事にも役立ちそう

・・よくよく考えるとこのセミナーも
人が食い付きそうなとこ寄せ集めて
客寄せパンダ的な趣はあるが・・

あれ、客寄せパンダって死語かな

意味
分かるかな?分っかんねえだろうな~
・・っていうフレーズも昔のギャグ

よく知らないけど頭にこびりついてる
・・これか(^ ^;)

早速下記特集記事が6ページあったので
ダウンロードしてみた
「乗用車でも非接触充電」

一歩踏み込んだ内容を
有料で情報得るのも試してみよう

電子コンテンツの最大の利点は
文字検索できること
どの記事がどこに載ってるか
瞬時に把握し辿り着く事ができる

ていうかこういうセミナー特典とセットにすると
有料でも入ってみたくなるよな
価値の創造
有料電子コンテンツのビジネス手法なのだろう

2010/04/22

昔はよくイラスト描いた

フィギュアの4回転もすごいが
・・こ、これもすごくねえか?(^ ^;)

勤め先近くの
行きつけの床屋行ったら
床屋のお兄さんが一生懸命シグナスXいじってた
おおっ私も台湾YAMAHAのGTR125ですよと言っといた

この色だった↓
USヤマハワークスのストロボカラー限定
かっちょえ~

USヤマハワークスカラーと言えば
私が高校生の頃乗ってたRZ350もこの色だった
1983年頃
もう27年前だ(爆)
写真がないのでまた絵

当時は2ストオイルの品質が悪かったのか
フル加速すると
白煙で後ろが見えなくなってた
今だったら逮捕モノだよ(^ ^;)

当時はバイクの中型免許(~400cc)取ったら
皆このテのバイク乗って
シャカリキになって飛ばしてた
まあ当時は
「コンプライアンス」なんて横文字はなかったな

今の時代はほんとみんないい人なので
そんな荒くれたことしません

本音は少し憧れみたいの持ってるかもしれないが
それは空想の世界で楽しむことにしてるかも

週刊ヤングマガジンの
湾岸ミッドナイトや頭文字Dが
何年もずっと人気を保って連載が続いてるのは
そのせいだと思う
どっちも首都高300km/h出したり
峠でフル車線使ってバトルしたり
とんでもない内容だからな(^ ^;)

たばこもそうだけど
今後どんどん厳しい世の中に
なっていくんですかね

昔はラリーのレースもこんなだったのに・・↓
今じゃとても考えられません
(これははっきり言って止めた方がいいな)
グループB・・ラリー最強の時代

2010/04/20

Parts

スペースシャトル着陸
有終の美か

思えば懐かしい
小6(1978年)の途中
北海道から横浜に引っ越してきて
こっちの友人が晴海ふ頭の
宇宙博に連れてってくれた
北海道に住んでたら
絶対観れない博覧会

宇宙博ではスペースシャトルが
主役だった
ちなみに当時の車はこんなの
こんなのが今でも飛んでるようなもんだよ(^ ^;)

その頃劇場で
「さらば宇宙戦艦ヤマト」を見て感動し
翌年はあの007も
ムーンレイカーで宇宙が舞台になる
SF全盛期

あれから早や32年
宇宙開発も収束に向かいつつある

---
最近噴火や地震の影響が大きい
いくら文明が発達しても
自然の前に人間は無力

日産の工場も部品が空輸できず止まった

実はものづくりで部品は
非常に重要なファクターだったりする

今回のように製造止まってしまうのも
部品のせい

止まらずに余裕もって部品持ちたいが
そうすると在庫増えてコスト上がる危険あり

電化製品だと
半導体部品の世代交代がめまぐるしく
陳腐化すれば一気に不良在庫となる

部品管理システムが構築できてないと
あっちの工場に部品沢山余ってるのに
知らずにこっちの工場で同じ部品
沢山買っちゃったよ、とか

システム構築して無駄をなくすと
軽く部品コスト年数億円浮いたりとか

一番いいのは部品在庫持たないことだが
そうすると部品品薄の時確保できなかったり
調達コスト高くなったりする
1個の部品が欠落しただけで製品は完成しない

自動車メーカは
今はあまり自分で部品リスクを
集中して持たない傾向
部品点数も多いし
連合組んで各部品メーカに分散して
調達・在庫を任す

部品単価は多少高くなれど
自分で全部部品管理するよりは
結果的に安くなるんだと思う

その位部品による
ものづくりへの影響は大きいということ


Turbo Power

もてぎのモトGPが中止らしい
火山灰で飛行機飛べないから
ライダー達が来れないらしい
勤め先のツーリング仲間の人
見に行く予定だったのに
ガックリだね

しかし火山灰で飛べなくなるのか..
できることなら一生乗りたくない
(私の車の運転より安全?^ ^;)

---
私の世代は
車はターボ世代だった

小6のスーパーカーブームの頃
ポルシェ930ターボで初めてターボを知り
大人になってからマルニターボ
BMW2002ターボ)なんてのも覚えて
日本ではどうやら430セドリック
最初のターボ車なんだね
ヨンサンマルって懐かしいな(^ ^;)

当時は「燃費が良くなるから」という
見え透いたウソを付いて何とか
当時の厳しい運輸省の認可を取った

まあ当時2,000ccを超える普通車は
自動車税が8万円以上と高かったので
2,000ccで頑張らねばならぬという
理由は確かにあった

でもその後出てきたターボ車は
ジャパンGT-ESターボ
ニューマンターボ
RS-X鉄仮面
ランタボ・・
生粋のスポーツモデルばかりだった(^ ^;)

最初4ドアセダンのセドリックで
認可取るあたりがにくい
あとはなりゆき

当時のターボ車は
友人達がよく乗ってたので知ってるけど
ターボラグがすごいんです
(反応が鈍い)

回転落ちるのも遅かったな
たぶん圧抜くリリーフバルブも
ウエイストゲートもなかったんじゃなかろうか?
(詳細不明)

でも当時の日産車のターボは
なんでかターボでフル加速すると
ケツをズモモとフルボトムして加速するので
見た目すげえ迫力あった
初代シーマがその典型的な例

ランタボはアクセルグイと踏んだ後
一瞬遅れてヒョ~イイーンッという
タービン音が室内にこもって
それはかっこよかった

90年代のR32GTR世代なると
もう夢のカタツムリですよ
ブーストダイヤルクリリと回すだけで
夢のような馬力が出た
今までのNAメカチューンの常識を
根底から覆した

親しい友人が
鬼のようなR32GTR乗ってたので
私も隣で楽しませて頂きました
その車まさに走る暴君と化してた(^ ^;)

その後スポーツカー人気も下火になり
排ガス規制がきつくなった2003年頃
ターボ車はほぼ死滅した
スープラ、シルビア、RX-7・・
(おっと軽は除く。軽はターボ必需品)

しかしここに来てまた
ターボが脚光を浴びてます
今度は正真正銘
環境にいい低燃費のためのターボです
ドイツの低排気量TSIターボ技術
長い年月を経てやっと
当初の目標を達成した..感無量

バイクの世界は
実はターボと縁遠いです
1980年代に
ホンダCX500ターボ
カワサキGPZ750ターボが出たりしたが
普及するには至らなかった
どうやらバランスを取るのが命のバイクでは
アクセルの反応の鈍さが
致命的となるようです
今でもターボ車はほぼ存在しません

例外的に
直線番長だけでいいなら
もちろんパワーは出せます

その典型的な映像がこれ
ゴーストライダー2のDVDだったかな
のハヤブサターボ↓
まさに離陸しそう(^ ^;)

最後の場面
YouTubeじゃ分かりづらいけどこれ
295km/hでメーター振り切ってる仲間のバイクを
300km/hオーバーでウイリーしながら
ブチ抜いていきます..
しかもカウルないバイクで..
化けモンだ

たぶんヘルメットの強烈な風切り音で
自分のバイクのエンジン音すら
聞こえないと思う
よいこのみんなは絶対マネしないように(^ ^;)

2010/04/19

American Sports

今日は久しぶりゴルフ練習
練習場だとうまくいくんだけどな(^ ^;)

家のメインPC
Windows7にして復活した

ソースネクストが教えてくれた
ヒューレットパッカードPC用の復旧法
(SATA ModeをAHCIからIDEに変更)
をやってみたがWin起動しなかったし
何だか画面違うし
RAIDになってたし
サーバっぽいの?
まあ車で言うところの
特殊な外車みたいの使ってんだな俺(^ ^;)

初期化してVista→Windows7 Updateは
えらいすんなり入った

ヒューレットパッカードのバックアップツール使う時
外付HDDがNTFSフォーマットされてないと拒否られたり
Win7にはmsvcr71.dllがなく復元不可とか警告出たが
まあ何とか対処できた
デジカメ写真もセーフ

この辺たぶん
あおいさんが本職で
チョチョイのチョイと直しちゃうんだと思うが
こちとらシロウトだから必死だよ(^ ^;)

---
トヨタリコール問題が
徐々に収束に向かってるね

今回は純粋な不具合問題以外に
様々な伏線があった模様

心情的な問題とか
(現地従業員レイオフ)

CARトップの
国際ジャーナリストによると
日本車への過度の信頼による
反作用に思えるとのこと

最近はアメ車も頑張って
品質、性能ともかなり上がったのに
それが認められず
日本車びいきされて
米ビッグ3だけが倒産
というような心情が根底にあるらしい..

だからプリウスの不具合に
食い付いたような

確かに努力を認められないと
寂しいよね

個人的には
なるほどと思った面もある

私の好きな
スポーツカーの分野でも
R35新型GTRがニュルで
ポルシェのタイム破った時は
あれだけ騒いだのに

その後すぐ
コルベットZR-1やダッジバイパーが
みんな見て見ぬふりだもんね

まあたまたまだろうとか
うそじゃないのとか
そんな感じで
ハナから固定観念で
アメ車を認めてない雰囲気がある

CARトップを見て知ったのだが
キャデラックCTS-Vも
ニュル8分切りを実現してるらしい

これは確かに俺も
「ほんまか?」と疑ってしまった(^ ^;)

スバルが
旧型インプWRXスペCの
ニュル・スペシャルみたいなテストカーで
やっとぎりぎり8分切ったというのを
覚えてるから
キャデラックのセダンで・・

まあでもその位うたえるってことだけでも
大したもの
世界一過酷なニュル旧コースで
その位のタイムだせるのは
車も本当にしっかりしてるということ

確かに昔はアメ車が
ベスモに出てきても
直線の馬力はともかく
コーナーやボディはメロメロだな~
というのはあった

ようやく性能で追い付いた・・と思ったら
降ってわいた環境エコ問題・・
アメ車はまた不利になってしまいました

少々悲劇のヒロインちっくではある