2025/09/19

ハーレーの独禁法違反、課徴金2億円強。ノルマ強要の中古車市場への影響。二輪車業界は改善したい。

木曜は朝は晴れ!


おっ今朝は飛ばしてないのに貞子ランプ点灯!

昨日寂しいって言ったからすぐ来てくれた笑

朝は太陽も出てる

これから秋の景色に変わってくよ

あ、これ、道路にオイル噴いて走ったトラックいるんだけど、その後にスリップ防止剤撒いてある

ちゃんと道路管理の人がきっと撒いたんだね

おかげで無事着いた

ブローバイガス元気な方が健康と思うが、それは漏れガスです笑

前タイヤはさほど熱くない
エンジンの熱が無いのと、走行風で冷えるんだろう

リヤタイヤは熱い
エンジンの熱と、風が当たらないせいだな

冬はサイレンサーもずっと触れるけど、今の時期は絶対ムリ笑

帰りは大雨降りそうなので早く帰る

きくらげ卵炒め定食!
たまに栄養とらないと

昭和の

雰囲気が好き笑

まだ雨平気
夜遅くなってからザーッと降ってきたね

いつもの脈拍だ笑

ハーレーダビッドソンのノルマ強要独禁法違反、課徴金が2億円以上の判決
ハーレーダビッドソン日本法人 独禁法違反 販売店に過剰なノルマ設定 課徴金2億円超(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
2億円はでかい、日本市場の規模で1台300万円、営業利益率10%で考えると、数百台分の金額に相当する


今回は公取委も激おこレベルだけど

「結局、あと何台売れますか?」 ハーレーダビッドソンが独禁法違反(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ハーレーを擁護するわけじゃないけど、外資系はどんな物でもこういったやり方です

海外の独禁法は販売強要の項目が無かったりするからね
私も30年前勤め先で海外のソフトウェアを販売契約したことがあったけど

前渡金方式で事前に数千万払い、ソフトが顧客に売れたら取り崩してく
それに期限があって、いついつまでに売り切らなかったら前渡金は没収みたいなやり方だったよ

それは売れなかったら自爆でハーレー買えと一緒だよね^^;)

自爆するとそれをすぐ中古に回すので新同車が溢れてくる
その傾向が出てるのか?調べてみた

比較対象はハーレーのスポーツスター1250S(RH1250S)と

ホンダのレブル1100
どちらも2021年頃に出た新型アメリカン

グーバイクの掲載台数もピタリ一致で比較しやすい
RH1250S(中古72台、新車0台)

レブル1100(中古72台、新車11台)
レブル1100(ホンダ)のバイクを探すなら【グーバイク】
この72台の1台ずつの走行距離数を多い順に並べてみた、すると・・

青い棒グラフがスポーツスター1250S
橙色の棒グラフがレブル1100だけど
スポーツスター1250Sの距離数が半分以下なのが分かるでしょう
72台の総距離数は
スポーツスターSが22万5646km
レブル1100が61万8878kmと、3倍近く差があるでしょう!
またハーレーは未登録の新車掲載が1台も無い
これも自爆登録せよの表れでしょう

おそらく一昔前はハーレーも沢山売れたが、狭い日本市場でそれも飽和
その後は販売台数も厳しくなるだろうという長期的視点が不足してたかな

実は外資系の日本人マネージャーは、外資ゴロと言って短期しか勤めず、新たな外資系の会社へ渡り歩く傾向が高い
短期的に目標を達成し、あとは次のマネージャーの責任と、継続的な視点が難しい

その弊害が出たんじゃないだろうか
中古市場への新同車の氾濫、値崩れなどもそう

まあ今回の判決を真摯に受け止め、新たなストラテジーを考える時じゃないでしょうか
ほとぼり覚めたらまたやる、じゃだめですよ!

2025/09/17

台湾山葉・新型7代シグナスX 2025の改善点まとめ。あのエンジンマウントブッシュは昔のままだ笑

水曜朝は晴れ!


リヤブレーキシューカチカチだけど笑、とりあえず急制動はできる

ほぼフロントブレーキだけで停まるので、リヤはだいたい効けば大丈夫

朝の太陽、だんだん低くなってきたねー

雑草もだんだん秋の色になってきた

今日も着いた

ブローバイガスの調子はいつもと変わらず

久々フロントフォークのチェック
オイル漏れ無し

ブレーキホースやブレーキキャリパーはさほど熱くない

ローターはかなり熱いけどね

帰りはまたちょっと遅くなった

お、バイパス飛ばしたら久々貞子ランプ点灯!

寂しかったよ笑

160kmで給油

もうちょいで17万5千kmだ

今度リヤブレーキシュー交換しないとな^^;)

4.72リッター
燃費リッター33.9km、かなりいい!

夜は涼しくなってきたね

夜もブローバイガス正常、量も温度も匂いも笑

いま旬のマスカットパン売ってる!

また出たドリンク無料券
先週から3回目だうれしい~(けっこう小市民笑)

さて台湾山葉から新型シグナスX 125と、シグナスXR 155が出たけど
まだ台湾本国でもヤマハが発表会を行ったばかりで、コアユーザーの詳細な情報は出てないですね

この方のYoutubeが結構情報出てるかな
是信仰還是有料?七代勁戰正式發佈!

あ、ライト明るくなったんだね、150%
明るい方が安全でいいね

今回フレームも強化された
スクーター王国台湾の人は目が肥えてるから

グリファスの時フレームだめって言ってるね笑

だから今回フレーム強化されたね、縦剛性19%UPとか

私は自分で縦剛性UPしちゃったけど笑

もう織り込み済みです笑

あっエンジンマウント、グラグラなままじゃん^^;)
ブッシュの隙間が空いてる

私のグリファスと変わってない^^;)

ここ隙間空いたブッシュだとリヤがグラグラして話ならないんだよ笑

やっぱ強化エンジンハンガーと

大径強化マウントブッシュは

7代シグナスXになっても

必要ですね笑

ブレーキディスクは大きくなったなー267mm径
その辺の改造車より大きい笑

キャリパーとホイールツライチ!笑

メーターがフルカラーでかっこよくなったね

アイドリングストップが付いてるのか?
信号待ちで気を抜くことが許されない台湾の人はアイドリングストップ嫌いじゃなかったっけ?笑

USB電源が付いて、ガスコンロのノブが付いてるね(スマートキーです笑)

グローブボックスはグリファスより更に小さくなったなあ
ここは昔のシグナスXの方が格段に大きい

変わったテールライトだね

日本神社鳥居的って書かれてるよ笑

155ccと125ccでテールレンズ違うんだ

泥よけも最初から無くなって、インナーフェンダーで対応してる

リザーブタンク付きリヤショックになったね
ボトムタンク式だと、エンジンの熱でやられるよ笑

なんか既に改造した7代シグナスXもあるじゃん

へぇかっこいいじゃん

ホットラップまでもう入れてんじゃん!

加速も良くなったんだね、0-50m、125ccで0.33馬身前、155ccで1.3馬身前!

可変バルタイVVTのセッティングやCVTのセッティングが変わったんだね

この辺のサイドカウルデザイン、シュッとしてかっこいいね

すげ、初代から歴代のシグナスX全部ある!

うちはこのうち3代目と6代目あるよ笑

個人的にはこれは売れない理由はないと思う
グリファス改め新生シグナスX、日本でも売るの?

いや今1台湾ドル=5円近くしてるから、難しいと思うよ^^;)
定価10万台湾ドルのシグナスX持ってきたら、50万円位なっちゃうよ^^;)

仕入れ高いから、オートショップみながわもグリファス売らなくなっちゃったよ^^;)

もう日本で新型シグナスX作ったら?^^;)