水曜朝は晴れ!
リヤブレーキシューカチカチだけど笑、とりあえず急制動はできる
ほぼフロントブレーキだけで停まるので、リヤはだいたい効けば大丈夫
朝の太陽、だんだん低くなってきたねー
雑草もだんだん秋の色になってきた
今日も着いた
ブローバイガスの調子はいつもと変わらず
久々フロントフォークのチェック
オイル漏れ無し
ブレーキホースやブレーキキャリパーはさほど熱くない
ローターはかなり熱いけどね
帰りはまたちょっと遅くなった
お、バイパス飛ばしたら久々貞子ランプ点灯!
寂しかったよ笑
160kmで給油
もうちょいで17万5千kmだ
今度リヤブレーキシュー交換しないとな^^;)
4.72リッター
燃費リッター33.9km、かなりいい!
夜は涼しくなってきたね
夜もブローバイガス正常、量も温度も匂いも笑
いま旬のマスカットパン売ってる!
また出たドリンク無料券
先週から3回目だうれしい~(けっこう小市民笑)
さて台湾山葉から新型シグナスX 125と、シグナスXR 155が出たけど
まだ台湾本国でもヤマハが発表会を行ったばかりで、コアユーザーの詳細な情報は出てないですね
この方のYoutubeが結構情報出てるかな
是信仰還是有料?七代勁戰正式發佈!
あ、ライト明るくなったんだね、150%
明るい方が安全でいいね
今回フレームも強化された
スクーター王国台湾の人は目が肥えてるから
グリファスの時フレームだめって言ってるね笑
だから今回フレーム強化されたね、縦剛性19%UPとか
私は自分で縦剛性UPしちゃったけど笑
もう織り込み済みです笑
あっエンジンマウント、グラグラなままじゃん^^;)
ブッシュの隙間が空いてる
私のグリファスと変わってない^^;)
ここ隙間空いたブッシュだとリヤがグラグラして話ならないんだよ笑
やっぱ強化エンジンハンガーと
大径強化マウントブッシュは
7代シグナスXになっても
必要ですね笑
ブレーキディスクは大きくなったなー267mm径
その辺の改造車より大きい笑
キャリパーとホイールツライチ!笑
メーターがフルカラーでかっこよくなったね
アイドリングストップが付いてるのか?
信号待ちで気を抜くことが許されない台湾の人はアイドリングストップ嫌いじゃなかったっけ?笑
USB電源が付いて、ガスコンロのノブが付いてるね(スマートキーです笑)
グローブボックスはグリファスより更に小さくなったなあ
ここは昔のシグナスXの方が格段に大きい
変わったテールライトだね
日本神社鳥居的って書かれてるよ笑
155ccと125ccでテールレンズ違うんだ
泥よけも最初から無くなって、インナーフェンダーで対応してる
リザーブタンク付きリヤショックになったね
ボトムタンク式だと、エンジンの熱でやられるよ笑
なんか既に改造した7代シグナスXもあるじゃん
へぇかっこいいじゃん
ホットラップまでもう入れてんじゃん!
加速も良くなったんだね、0-50m、125ccで0.33馬身前、155ccで1.3馬身前!
可変バルタイVVTのセッティングやCVTのセッティングが変わったんだね
この辺のサイドカウルデザイン、シュッとしてかっこいいね
すげ、初代から歴代のシグナスX全部ある!
うちはこのうち3代目と6代目あるよ笑
個人的にはこれは売れない理由はないと思う
グリファス改め新生シグナスX、日本でも売るの?
いや今1台湾ドル=5円近くしてるから、難しいと思うよ^^;)
定価10万台湾ドルのシグナスX持ってきたら、50万円位なっちゃうよ^^;)
仕入れ高いから、オートショップみながわもグリファス売らなくなっちゃったよ^^;)
もう日本で新型シグナスX作ったら?^^;)