2025/07/08

今や二輪車は国内車両を海外に持っていった方が儲かる? 国内のタマ不足と昨今の二輪事情に掛け合わせてみる

 火曜朝は薄曇り!

でも暑い

あさイチで太陽があんなに高い

季節で変わるもんだねえ

日影の駐輪場に着いた、ん

レンタルチャリコ、10台位出てるぞ!
残り6台、人気出てきたじゃん!

元気のバロメーター、ブローバイガス笑
うん勢いよく吹いてる

帰り、夕方は割と涼しくなった
昼間35度オーバーだったらしいね

いっぱい走った、204km

17万2396km

最近ぐずらず調子いい

6リッターピッタンコ!
お、ちょうど燃費リッター34.0kmじゃない
いいじゃん!

夏はガス薄くなって燃費伸びる

圧縮抜けてロスってんじゃないの笑
もうピストンユルユルです^^;)

最近この
「倍の倍のFIGHT 倍倍FIGHT by CANDY TUNE!」
のフレーズが頭離れない笑

さて先週は久々新型のレンタル819試乗したけど
https://blueskyfuji.blogspot.com/2025/07/tracer-9-gt-y-amt-7.html

最近殆ど新型入らなくなっちゃったんだよ
何で?と思って
私の推測を並べてみたのがこちら↓

======================
レンタルに新型回ってこない
  ↓
最近メーカはエンドユーザ登録必須にしてる?
(未登録販売や業者名登録不可)なぜ?
  ↓
昨今の為替レート(円安)
  ↓
並行輸入で日本から海外へ新車を
持ってく業者がいるのでは
  ↓
MT-09の場合、日本で120万円で買い付けて
欧州持ってけば、1台で50万円近くの差益
  ↓
並行輸入増えるのはメーカとして好ましくない
  ↓
大型バイクは全て自社正規ディーラー販売化
そして業者転売不可にした
  ↓
純正部品も正規ディーラー以外は定価卸へ
(並行輸入業者向けに業販なんかするか)
  ↓
最近メーカがリコールを沢山出してるのは
その方が正規ディーラー車が有利になるから
(リコール修理対応)
  ↓
取扱説明書ダウンロードも車両No入力必須
(並行輸入車向けにDLさせるか)in欧州
  ↓
日本で未登録のため販売台数統計には表れない
けど結構台数は出てる
(タマ不足で日本国内向けの納期遅延)
  ↓
日本だけ新型発表が遅いのは新型モデルを
いきなり並行輸入されたくないから
  ↓
第三者の並行輸入行為自体を禁止することは
できない(独禁法)
  ↓
日本からの輸出品は消費税の10%を還付できる
(並行輸入業者有利)
  ↓
二輪メーカは不明ルートに車両が流れないよう
トレーサビリティを確保したい
======================

・・というふうに昨今の二輪事情が
全部つながるんだよ笑


日本だって昔逆に円高だった時は
並行輸入車や逆輸入車いっぱいあったからね笑

私のこれも

これも

これも

これも
全部逆輸入車か並行輸入車だよ笑
(あんたがやってんじゃん^^;)

これも当初は並行ブライト物だった笑
これはメーカもちょっと噛んでるな笑

例えばTracer 9 GT+ Y-AMTは

日本では破格の200万円で売ってるでしょう(消費税込)
TRACER9 GT+ Y-AMT - バイク・スクーター | ヤマハ発動機
(フル電脳車両)

この200万円をイギリスポンドの為替で
変換すると、いま1ポンド=約200円だから
2,000,000円 ÷ 200 = 10,000ポンド

いま英国の正規ディーラー価格は17,000ポンド
日本円で140万円!
ちょっと英国持ってくのに船便かかるし
並行だから安く売ることになるけど
さらに消費税の20万円分は還付されるし
十分並行でも利益出せるやろ

ってことが起きてるんじゃないか?笑

いや先週欧州とアメリカで
新型GSX-8Tと8TT同時発表されて
Suzuki launches new retro models: GSX-8T and GSX-8TT

日本はまた「いつ売るか分かりませ~ん」扱いで
まいったよ^^;)

たぶん上記の理由だよ笑


0 件のコメント:

コメントを投稿