2017/10/21

スーパーカブ1億台達成記念切手セット、GSX-S150、125などの原付クラススポーツの良さ

木曜に続き金曜も横浜のホテルで
勤め先のプライベートフェア開催

2日間で1千名以上のお客様にお越し頂きました~
雨の中ほんとにありがたいですね^^)

パーティの時のスペシャルゲストは、横浜にちなんで
「ハマの番長」でした!
http://www.baystars.co.jp/18/
ご挨拶、写真、ありがとうございました~

休憩中、なにあれ郵便局の

ホンダスーパーカブ1億台達成記念フレーム切手セットなんてあるぞ!

い、一億台かあ

原付だから成せる技だけど、すごいですね

旧型モンキーは50周年で消滅したけど
カブは電動バイクの時代までずっと続くかな

記念切手は郵便局のネットショップで注文しました~
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS7941410111
一億台に敬意を表して

やっぱりものづくりは「コストダウン」も重要だけど
「価値を創る」方に持っていきたいね
コストダウン開発が普及するとレジャーする方もコストダウンしてしまう 

しょせんレジャーは道楽、バイクも道楽です、生活必需品ではない
一生懸命コストダウン開発して、生活に必要のないものを開発しても
矛盾が生じてしまう、ならバイク乗らない方がコストダウンだとなってしまう

そんな気がするな^^;)

まあいいやそうは言ってもコストを抑えて楽しむならやっぱ
原付~160ccクラスがお勧めですね

なんたって車両が安く
燃費はホンダ・ホーネット160Rはリッター44kmも走ってしまうし
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2016/11/cb-160r8.html

スズキ・ジクサー155はリッター41.8km
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/02/1557.html
これだけ走るとどんだけ走っても燃費は痛くないし
結果的によく走るように、バイクに乗るようになります

ヤマハ・エアロックス155もリッター35~52kmですね
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/05/1558.html

旬のお勧めはDOHC4バルブヘッドの
スズキ・GSX-R150、GSX-S150とか(並行輸入)
https://www.thaisuzukigsx150.com/
保険料は少々高いけど
高速道路も使って移動できます

国内正規で買えるGSX-S125だね(写真は海外モデルのGSX-R125)
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

たぶん軽くてパワーも少ないから
17インチタイヤはかなり持つと思うよ(経済的)

大型バイクは速いけど
タイヤの減りも超早いからね^^;)

数千kmで高いタイヤが無くなります
そういったお財布の心配がない点が
原付クラススポーツの良さ

普通の250ccとかで行くよりも
原付クラスでロングツーリング行った方が
チャレンジングで楽しい笑

バイクの距離が伸びてもさほど痛くないし
ほんとに気兼ねなく乗れます
バイク離れよりも、原付スポーツですね!笑

4 件のコメント:

  1. 生活に必要のないものを開発しても矛盾が生じてしまう、ならバイク乗らない方がコストダウンだとなってしまう・・・、趣味はけちったら駄目ですね。
    目が覚めました。

    返信削除
    返信
    1. そうですね、日本の産業ってかなりの比率をレジャーやサービス産業が占めてますから、色々考えちゃいますよね^^;)

      削除
  2. >ものづくりは「コストダウン」も重要だけど価値を創る」方に持っていきたいね

    本当におっしゃる通りと思います。強烈に欲しい!と思わせるものがないと、人は進歩しなくなってしまうのではないかと思うのです。
    企業も同じで、「真似し真似されまた真似て」で結局は同じようなものを売るのに消耗戦になる。消費者のリテラシーもないので、「どれがいいですか?」とネットで聞く。
    企業もこういう層に向けてデジタルマーケティングにコストをかける・・・・
    品物の良さで有無を言わせず勝つ、消費者もモノの良さに痺れて思わず買ってしまう。こういう世の中を目指したいものです。

    ところで、カブ。最近すごく気になるのです。機能がデザインに昇華されたというか、その潔いデザイン。乗っている人も実に楽しそう。悪目立ちしないカスタムもされている車両を多く見ます。リヤショックをグレードアップしたり、風防をつけたり、あとはリヤに積んでいる箱のカスタマイズも色々。こんなに多様な愛され方をしているというのは、やっぱり魅力があるからなのでしょうね。終のバイクはカブにしようと思っていましたが、カスタムする元気があるうちに買ってしまいそうです(笑)。

    返信削除
    返信
    1. そうか旅行予約やバス予約、飲食店評価もITが幅を利かせてますが、ものづくりも・・IT評価の時代か..いろんな方のブログやつぶやきもその中の一つですね。

      カブは日本に根付いてますね。
      バイク乗りはカブに始まり、カブに終わる、でしょうか^^)

      削除