2014/01/06

スマート個性

日曜は今年初の神奈川スケートフィギュアレッスン
あらためて基礎技を習いましたが
基礎がなってませんねえ私笑
まだまだ習うことはいっぱいあるようです

ワイルドグース二階堂氏のブログを見て
私も急に「本を読まないとだめだ」
そういや会社からも本でも読んで頭を回しておくようにと言われたんだった
あわてて冬休み最後の宿題のように買って読んだ
トヨタ対VW
いやこの本すごいや
自動車業界のものづくり論や経済論がこれでもかって位
掘り下げて分析されてる
データと過去の自動車業界の歴史をフルに駆使して
自動車専門のアナリストはすごいや

二階堂氏も「100冊読んで1冊本書ける位・・」とのことでしたが
確かにこの本の参考文献も100冊くらい書いてある・・
物書きの方はすごいですね

ちなみにこのテの本には車の「趣味」とか「感性」の分野の話は
一切出てきません
そういう曖昧で理論的に測れない部分はタブーなんですね
徹底して車を「工業製品」と割り切って話を進める
「マーケティング理論」と「芸術理論」は相いれないかな

話はちょっと変わり
正月の朝日新聞の付録でビートたけし氏の談話が載ってて
意外な見解で驚いたんだけど
「監督もやるから分かるんだけど、1人だけ演技プランを
 考えてきちゃうやつがいるわけ。こいつが邪魔でしょうがない。
 チームワーク悪いやつっているじゃない。一歩前に出てくるとか。
 演技プランかもしれないけど、下がってろと。」
の一文

たぶん「お笑いの世界」だと「人と違う笑いをとってナンボ」の
個性の世界だと思うけど
一丸となって映画を作る時は違うんだ・・と

これはきっと一般の人がみんなで仕事をする時も
そうなんだと思った
日本は企業が成熟して組織が大型化してますが
それをうまく回すためには場を乱してはだめなんだな・・と
反省

確かに個性が芽を生む時もある
型破りな発想でウォークマンなど出した昔のソニーなど
ベンチャー精神的な要素とも言うかな
個性を全て否定する訳ではありません
いかにチームワークを乱さずに「個」を出すか

いい例があります(ほんとか?)

音楽の世界では、2つの世界に大別されます
ルックスから入ってきたいわゆる「アイドル」と
音楽そのものから入ってきた「ミュージシャン」に分かれます
これらは紅白歌合戦ではいっしょくたですが
通常、カテゴリ、Live企画としては、相いれません

図で表すとこうだけど↓
異分子が・・
そう、中田ヤスタカ氏率いる
個性派代表格のきゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeです
これはどう見ても純粋にミュージシャンから入ってきたとは思えず
どちらかというとアイドル系に属するルックスや曲なのに
ごく普通に、自然にロックフェスの方に出演しています

何が言いたいかというと
ロックフェスというチームにも自然に合流することのできる個性
チームワークも個性も両立してます
これが成熟社会で求められる個性なのかと
言葉にするなら「スマート個性」とでも言おうか

最近また個性的な車が出始めてますね
SUVのエクストレイルとか、ベゼルとか、軽のハスラー
これらもスマート個性に属すると思う
それは量産車のモジュール・プラットフォーム戦略に合わせてあるから

新型エクストレイルはルノー・日産アライアンスの
コモン・モジュール・ファミリー戦略(CMF)から生まれた第一弾の車だそうだし

ホンダのベゼルは、フィットのプラットフォームの派生車種だし

ハスラーはワゴンRのプラットフォームを採用している

個性的でも、各社の開発、製造、コストの効率化のレールに乗っている

まだ黎明期やバブル富裕期なら
こんな一車限りのぜいたくなフレームもいいけど
(対極的な例だね笑)

今はそれをもっとスマートにこなさないと
ならないのかもしれませんね

0 件のコメント:

コメントを投稿