2017/06/10

自動運転や社会の安全に大事なもの

真っ黒カラーだったシグナスXに
オーセンティックカラーの赤いラインが入ったので 

リヤのグラブバーを赤色にしてみようかな?
どうかな?合うかな? 

この赤色のシグナスX用のグラブバーね

昔(30年前笑)白のRZ250改350乗ってた時

赤色のナンバー無しRZ350も持ってたから(2台持ってたのか^^;)

この白のオーセンティックカラーで
フロントフェンダーのみ赤色にすると、結構かっこよかったんだよね

シグナスXのグラブバーはどうでしょうね~

とりあえずボーナスも無事出たし、買ってみることにした笑
 部品が来るのが楽しみです

チェーンって意外と手で曲げると固いのな

これをグルグル回してるのか~

しかしチェーンって300km/hで引っ張っても切れないんだから大したものだね笑

チェーンもパワーロスの原因になるから
最近は強度が高くてなるべく細くて軽いものにしたり
(昔のチェーンはぶっとかった笑)
Ninja H2のThreeDチェーンとか、奥が深いんですね^^;)

グラブバーどうかな~ここが赤色になると
ワンポイントでいい感じになるかな~浮くかな~笑

いま交通事故(による死亡者)が減って
車自体の安全性が高くなったって言われてるけど

私はそれ以外に「周りの環境」も大きいかなと思ってます
(は?)

具体的には凶悪事件の発生や交通事故死者数は
携帯電話の普及や監視カメラの設置によって減ってるのでは?
グラフは様々な統計から犯罪の他殺者数や交通事故死者数と
携帯電話の普及台数などを重ねたものです

インフラによる監視体制や報告体制が整ったので
悪いことはできず皆安全になったと言えるんじゃないかな?
とにかく戦後に比べたらものすごく死者数減ってますよね

このように、前にも書いたけど^^;)インフラは大事で
いま自動車メーカは個々の車の安全機能に力を注いでるけど

それだけだと自動運転は実際うまく機能しないと思われます
例)すれ違い困難な道で自動運転車同士がにらめっこになった場合笑
インフラによる統合制御が必要と思われますが

自動車メーカより先に部品メーカのボッシュがその辺に着手してます
ボッシュ、レーダー信号地図を開発へ…自動運転車用
https://response.jp/article/2017/06/08/295851.html
これは・・部品メーカの方が先に自動運転市場を制覇するかもしれませんね

その他のインフラの有効活用事例として
ハイパワー車の「サーキットモード」があります

例えばレクサスLC500をフルテストした場合(CG誌)

ネックとなるのは、国内仕様の180Kリミッターです
レクサスからしてみれば180Kなどすぐに余裕で出るパフォーマンスですが
そこに全部テストが引っかかってしまいます

実はサーキット走行会でも我々海外仕様のバイクは
ストレートで約300K出ますが

国内仕様のハヤブサは、180Kまでしか出ません(リミッター作動)
本来ハヤブサは~1速~2速だけであっという間に180Kに到達するバイクです

私の乗ってたZX-12Rもそうですが

やはり2速で180Kに到達します

各ギヤ全開まで引っ張った時の速度は下記の通りです^^;)

なのでサーキット走行会の時は
海外仕様と国内仕様の速度差があまりにも激しいので
(特に直線の長い富士スピードウェイ)

走行前のブリーフィング(注意事項説明)では
必ず速度差が激しいことを注意説明されます 

(シロウトどうしの走行で)ぜったいスリップストリームには入らないで下さいと言われます
いつリミッターがかかって減速するか分からないし
シロウトなのでいつどこでブレーキかけるか分からない笑

私のようなシロウトほどモトGPと同じようなことをしようとするんだよね~^^;)

というふうにリミッターが逆に危険となるシチュエーションもありますが

R35GTRやIS-F位になると
インフラを活用したGPSで、サーキットにいる時だけ
リミッターを解除できる機能があります
https://www.youtube.com/watch?v=vnfkqnDknDI

https://www.youtube.com/watch?v=EamMxFUa_VM
こういうインフラを活用した粋な計らい、いいですよね

いま自動運転はまだ「止まる」「逸脱を防止する」といった
「ディフェンス的」な制御に終始してますが

2012年10月お台場フェスタの時のスバル・アイサイト

5年前、自動で止まるだけで大注目でした

今後はインフラの位置情報などをもとに、自ら加速する
「オフェンス的」な動きをはじめると
自動運転の進化は一気に進みそうですね

いまコンピュータに負けまくる将棋の電王戦は
我々車バイク乗りは対岸の火事だと思ってますが
https://www.youtube.com/watch?v=1IiT59xku4c
じきに自動運転の方が、サーキットを無人で走らせて
人間の操作する車より速い、という時代が来るかもしれませんね
(もうすぐそこ?^^;)

2 件のコメント:

  1. コンピューターを使った技術が人間を上回ったからといって、競技として見たときには特別な意味はないと思ってます。
    将棋もレースも人間がやるから面白いんです。
    コンピューターも意外な一手で動揺する様なプログラミングをされていれば面白いかもしれませんが(笑)
    僕はblueskyfujiさんより年下ですけど、最新技術にはもうお腹いっぱいな感じです(苦笑)

    返信削除
    返信
    1. 確かに最近の電気自動車とかも加速力の進化がいとも簡単に早くて
      今までの内燃機関の長き努力が・・なんだかな~と興ざめな雰囲気です^^;)
      いまだにバイクは「キャブ」が一番官能的だなあと思ってる年代です笑

      削除