11月8日は久々ゴルフ!
落ち葉もいっぱい
ゴルフちゃんとやれよ笑
みんな生きてるんだね
何とか2発で出た!(最初ほじくるだけ笑)
自分の運転で動けるのが幸せ笑
さてヤフーニュースを見てると、清水和夫氏の記事が出てきた
あんなに「EV嫌い」だったのに…ガソリン車を愛するモータージャーナリストが「EV推し」に転向したワケ 清水和夫「これはいい!と思える車がようやく出てきた」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
内容は意外だったというか、私も気付かされた
内容は意外だったというか、私も気付かされた
清水和夫氏はただの自動車評論家じゃなくて、昔バリバリの内燃機関レーサーだった方です笑
ベストモータリングビデオはよく見てた、くわえタバコが時代を物語る笑そのEV嫌いだった方が、最近はEV推しになったという
清水和夫氏は単なるレーサーじゃなくて
自動車の最新ADAS技術等の評議委員も行ってる
よく勤め先で清水和夫氏のウェビナーを聴いてます笑内燃機関と電動技術の両方の知見を深く持ってる稀有な方
私も先日EV電気自動車は社会主義的だ、と批判的に書いたね笑
その一方で、EVには一目置いてる、とも書いた
blueskyfuji: ジャパンモビリティショー(旧・東京モーターショー)2025へ行ってきました。全記録、写真数百枚あり^^;)
私も今でこそシグナスXのブレーキパッド5万km持ちそうだあと日和見運転になったけど笑
RZ350(45PS)生い立ちはその時代の最高性能バイクを常に求め
VMAX逆車(140PS)
Ninja H2(200PS)
Ducati Street Fighter V4S(208PS)
と来たわけだ笑、若い頃はねなんかコテコテのエンジン派で、EV嫌いそうでしょう笑
こと電気自動車の「最高性能」で見ると
ということでEVの実用性や環境性能という一般大衆的な観点はさておき
もうめちゃんこすごいんだよ、最近の電気自動車の性能って笑
食わず嫌いでEVを毛嫌いするのでなく、認めざるを得ないですよ
EVメーカの企業努力も認めます、大容量ブレーキとか細部の造りもしっかりやってるよ
昨今その最高技術の主導権が西側諸国に無いのも事実です^^;)
シャオミSU7 Ultra プロトがニュルで4ドアEV最速記録。ポルシェタイカンを圧倒 (3/4) - スマートモビリティJP
とかニュルのタイムアタックの歴史を知ってる人ならどえりゃあことが起こったわけ笑
とかニュルのタイムアタックの歴史を知ってる人ならどえりゃあことが起こったわけ笑
BYDのU9が最高速アタックで496km/hを樹立とか(3000PS笑)
今まで内燃機関で100年頑張ってもできなかったことが、EVは僅か数年でぽっと出の自動車メーカがあっという間に超えてきた笑このブレイクスルーは純粋な最高性能という観点でずば抜けてる
清水和夫氏もレーサーだからそういう動力技術的な観点からもEVを評価してるんじゃないか
まだまだ安全性とか深いとこは追い付いてないですよ、電池が燃えたり閉じ込められたりあるからこのテの車は
でも我々が乗ってた最高出力のバイクも安全かどうかは疑わしかったでしょう笑
もうフレームヘナヘナで命削りながら走ってた^^;)




















































0 件のコメント:
コメントを投稿