日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!
今日も晴れ
道路拡張するのはいつ?
保土ヶ谷橋交差点、いつ変わる?
北海道いた頃こんな道路無かった笑
この日常が続くのがありがたい
ブレーキローターの熱は無い季節
https://blueskyfuji.blogspot.com/2022/12/202313kmx-4.html
フロントタイヤも風で冷える季節
リヤタイヤとホイールはまだ温かい方
本日のレッスンはバックスイングロールをきれいに魅せる滑り方!
もうレッスン10年以上続いてます、ありがたい
昨日も丸一日歩いてたので(ジャパンモビリティショー笑)、おじさんちょっと疲れてる^^;)
今まで出足も点火抜けてバッバッバッボンッボンッボンッて走ってたのに
街のバイク屋さん、Y’s Factoryはいつも静か
いつもの
昭和食堂!
夕方は銀河アリーナスケートへ!
動悸息切れとギックリ腰が全部直った感じ笑
相模原のベンツは店舗でかい
銀河アリーナもいずれ閉館する予定
あるうちは滑るよ!
前日の疲れが残るとジャンプが低い笑
このオーダーメイドの靴も10年使った
帰りは月がきれい
いつもの綾瀬デイリーヤマザキ
おいしいパン買うよ
ここで地元のMさんと遭遇!お久しぶりです!
ボディがマジで新車以上の輝き!
タイヤも新調
リヤタイヤは130が履けたそうです!
130/70-12、ワンサイズアップ
マスターシリンダーは分解してフルO/Hしたそうです!
Mさんは初期型2023年式のZX-4RRを売りに出して、2025年式のZX-4RRに乗り換えたそうです! 高く売れたので追加料金なしで乗り換えできたそう
お兄さんのBMW M1000RはSCプロジェクトのスリップオンを入れたそう!
兄弟でバイク好き、いいですね
ブレーキパッドもこの時交換したけど、まだ余裕笑
リヤのブレーキシューは新車から17万km一度も交換してない笑
美しく滑るのが抜群な先生に教わったぜ!
しかしマシンは快調だ、バッテリー接続直してからシュンシュン走る!
BMWのシルキー6みたく滑らかになった!(それは言い過ぎやろ^^;)
昼は五目そば!
セルもエンジンも調子いいぜ
一応日本は重要な顧客なんだなあ
着いた、もう5時半で暗くなる季節
ようはリフォームする費用が捻出できない
ブレードと合わせて11万円位したよ
いつも私のブログを読んでくれて、私以上に書いた内容を覚えていてくれてます!
いいですか、日本一きれいなシグナスX 2型ですよ(雨天完全未使用!)
NCYのホイールはゴールドから黒に塗り替えたそうです!
インナーフェンダーはツライチ!
私のシグナスXは17万kmフルード無交換!(日本一汚ったねーシグナスX笑)
ていうか車高が全然違うんだよ、Mさんのノーマルフォークなんだけど、何で俺のこんなに上がってんの?笑
色が新しくなりましたね
兄弟でバイク好き、いいですね
さて昨日ジャパンモビリティショー2025行ってきたけど
往年の名車に社長の愛車も 車好きへ「原点回帰」のモビリティショー [東京都]:朝日新聞
つまるところ、「分断」してしまったんだよね
「新しいEV主流派の人」と、「昔からの内燃機関派の人」に、社会が分かれてしまったまるで昔の「東ドイツ」と「西ドイツ」に分かれたかのようにね
特に欧州はそれを今回繰り返してるかのように見える車のことをよく知らない人達が出てきて、強権的に一方を廃止とか推し進めると、社会主義的な混乱が起こる
欧州自動車メーカー、内燃機関車販売禁止のEU目標に相次ぐ懸念 - Bloomberg
結果としては中国EVの台頭、欧州EVの停滞、motoGPにおけるmoto E廃止などマイルストーンが狂い、やっぱり内燃機関も存続かと「ベルリンの壁」が崩壊しつつある
日本はどちらかというと国も車のことはよう分からんから笑、あまり口出しせず、豊田章男社長も欧州に流されず踏ん張った
結果として専門家であるトヨタの全方位戦略が尊重され、それが結実した(2025上半期トヨタ販売台数過去最高)って感じかな笑
結果として専門家であるトヨタの全方位戦略が尊重され、それが結実した(2025上半期トヨタ販売台数過去最高)って感じかな笑
欧州は難しいですよ、色んな国が集まってますから
なんかEVと内燃機関の存在が、欧州の歴史に重なって見えました日本も安泰ではないですよ、中国のラッコが来たからね笑
ガンガンと貝殻割られないよう、気を付けよう!











































0 件のコメント:
コメントを投稿