2023/02/28

現代のZX-4Rの登場は、HY戦争時代からスマート・ビジネスへの変化

 火曜朝は


3.7度!
まだ冬

走ってると

キーが自然と倒れてるのは

ヒザが当たってるんだろうな^^;)

うーんツライチだ笑

だからキー倒れるようになってるのか笑

若い頃アクティ550乗ってた時も
前の鉄板1枚(ヘッドライトの上)にヒザ付きながら乗ってた笑
前からぶつかったら終わりだなと思った^^;)

無事に着いた

相変らずすごい直進性のNCYフォーク

ベリアルのスイングアームも13万km持ったね笑

ちょっと底拭いてみたんだよ
オイル漏れてないよね、よしよし

帰りは生暖かい
今日は2月締め日で遅かった

ガス補給デーだ
スケート2回と通勤2回で174km

桁数多いオドメーター笑

マフラー折れるのが先か?カウル落ちるのが先か?笑

5.36リッター
燃費リッター32.5km、いつも通り!

このまま調子良く走るんだよ笑

鈴カステラ198円うまそう
最近おいしいもん食うと幸せ
歳取るとそうなるんだな笑

さて3月の東京モーターサイクルショーの目玉はきっとこのバイクだよ

こんな4気筒のモンスター400cc(80PS!)は

昭和の

再来じゃないか!笑

今時こんなの出して売れるのか!?笑
と一見思うが


よくよく考えるとカワサキは決して採算度外視で出したわけでも

マーケティングを無視して出したわけでもないことが分かった

それはこんなマシンだからこそ「他社は出さない」

他社が出さなければ
レブル250のように一手に台数を稼げる
日本で年1万台

アメリカン250ccは今レブルしかないでしょう
これがもしビラーゴ250があったり
(古いなせめてドラッグスター250にしとけよ笑)
イントルーダー250もあったり
エリミネーター250もあったら
それぞれ2500台ずつで、台数は稼げない

ってところを、ZX-25Rも狙ったんだと思う
4気筒の250ccは今オンリーワンでしょう

やっぱり台数稼げてるしね

というふうに、昨今は同業他社と全く同じ路線を出してガチ競合するでなく
他社を立てて、自社はこっち、と住み分けてやってる感がある

だからカワサキはバルカンやエリミネーターの250ccは出さない(ほんとか^^;)
(写真はバルカンS 650cc)

オフローダーの250はホンダだけで、他社は出さない

メガスポーツはハヤブサのみで、他社は控える

カブ系はホンダのみ
メイトやバーディは出さない笑

3輪はヤマハのみ!
これは他社は出さないだろうよ笑

過給機付きはカワサキのみ!
というような調整をもしメーカどうし話し合ってやると
それは独禁法で談合になっちゃうので(競争の不当排除^^;)

あくまで各メーカの独自路線としてやればいい

時代はHY戦争ではなく
スマート・ビジネスな世界になったね
平和にいきたいね

2023/02/27

ホーク11のユニカム・ヘッドは、ドカティのデスモドロミックに通ずる

 月曜朝は1.4度!


真冬じゃん!^^;)

走ってても4.1度

もうちまたでは梅や河津桜、菜の花が満開なのに・・

シグナスXは狭い
もうヒザツライチで乗ってるの分かる?笑

ほれほれスレスレだよ笑

このシグナスXよりも

このちっさなジョグ125の方が足元広いってのが信じられないよね笑

だまし絵に乗ってるみたい笑

朝のフロントフォークチェック
フロントフォークはジョグ125よりいい笑

リアライズ製のマフラー、意外と耐久性高いです
まだ折れません笑

オイルフィルターは・・オイル漏れてないな
もうパッキン13万km使用笑

帰りもいつものように帰る

無事帰るのがうれしい今日この頃

今度レンタル819のホーク11乗るけどさ
HAWK11 | Honda
(乗る前の勉強が結構大変笑)

このバイクのシリンダーヘッド、普通じゃないのな笑
「ユニカム」とかいうの

今までアフリカツイン乗った時も意識したことなかったけど
(スルーしてた^^;)
注)アフリカツインとホーク11は同じエンジンです

ユニカムは、OHCだけど、カムが吸気側にオフセットして
吸気バルブは直押し、排気バルブはロッカーアーム押しとなる
・吸気バルブが直押しなので馬力が出る
・カムが1本でいいので軽量化できる
・同じくカム1本で小型化できる
などの効果があるそう

なのでホンダのモトクロッサーが伝統的にユニカムだそう

2018年に乗ったナンバー付きのCRF450Lも、ユニカムだったらしい笑

ほんとだ、ヘッド小せえ笑

こんだけ小さくできれば、競技用車両として有利だね
オフロードだからDOHCほど高回転じゃなくていいし

個人的にはカム1本で直押しとロッカーアームを兼用するのは

ドカティの「デスモドロミック」に通ずると思う

ドカティのデスモドロミックはDOHCだが
1本のカムでバルブ直押しと(正確にはフィンガーフォロワー押し)
バルブを戻すのをロッカーアームを介して行う
(97) Ducati Desmo Valve System | HOW ITS WORKS - YouTube
直押しとロッカーアームのセットで、ユニカムと似ている

ではなぜアフリカツインでユニカムを採用したか?
推測だが

ひとつはアフリカツインも立派なラリーストであること
(ダカールマシンレプリカ)
なのでモトクロッサーCRF譲りのユニカムを採用

およびオフロードマシンとして最低地上高を稼ぎたかった
(ヘッドを小さくして上方にオフセット)

ましてやアフリカツインはDCT車も想定していて

DCTミッションは容積がかさばるため
(6MT車のミッションより10kg重たい)
尚更エンジンを上に上げる必要があった


またアフリカツインはエンデューロマシンのため

なるべくヘッドを小さくしてガソリンタンクの容量を稼ぎたい


という理由だったんじゃないだろうか


結果それは他のマシンでも生き
(同じエンジンのレブル1100)

コンパクトなヘッドを
見事に

フレームワークに納める

シンデレラ・フィット笑

その性能が、ホーク11にも生きてそうですね
カフェ・レーサー・マシンのベスト・ヘッド!