2012/11/30

へんてこ その38 ~ダイハツ・ネイキッド~

5ヶ月ぶりに登場のへんてこシリーズ
その38は「ダイハツ・ネイキッド」だ

昨日のブログで自分なりのお宝の話したからね
ちょっと一風変わった車の話をしよう

この車、個人的には今でも気になっている
その特徴的なデザイン
武骨なビス跡に
一番のポイントは
「アウタードアヒンジ」だということ
(ドアのちょうつがいが外側に出ている)
その車に、個人的に愛着あるんだ

それは昔古いミニに乗っていたのですが
ミニもマークⅠまでは、アウタードアヒンジだったのだ
それがミニ乗りの憧れでもある
私のは残念ながら1980年式だったので
普通のインナーヒンジだった

ということでこのダイハツ・ネイキッド
そんじょそこらにない個性的なデザインで目をひいたが
残念ながら万人受けはしなかったね
(万人受けしないからいいとも言うのだけど)
一代で販売終了となりました

でもやっぱり好きな人は好きで
ちゃんとオーナーズクラブもあるようですね
よかったねネイキッド

---
今年で資金不足のためシートを一旦降りることになった
F1の小林可夢偉選手
なんと募金で1億円集まったようですね
すごいね・・
F1人気なくなったといいつつ
募金までする熱い人がまだいっぱいいるんだね

実はこういった車のレースの募金活動
不景気の今に始まったことではなく
昔もあった
これがそう↓
日産 スカイラインRS スーパーシルエット & ターボC
火吹きがなつかし~
Nissan PDCステッカーやTシャツを配って
資金集めをしたんだね

とにかく車のレースは
・金がかかる
・環境エコロジーに悪い
・危険なスポーツ
今の時代全てが逆風だ
ゴルフで言う「アゲインスト」の様相
そりゃ流行るわけないよねえ

でもアゲインには
再び、もう一度、復活の意味もある
こんな時代だからこそまたもう一度
レースで熱くなりたい、そんな気もします

入場料は2千円かかりましたが
入口で今風の高価なポリエステル生地の
特製Tシャツくれたよ↓
こいつぁ使える笑

2012/11/29

ヲタ・カラー

今朝の朝日新聞の一面広告になんと
プリント基板で有名なキョウデンさんの広告が↓
何だこの裸の男性は笑
それだけ元気出せってことか
力がみなぎってるぜ

へぇ、電動バイク始めたんだ
しかしこのスクーター↓
ちょっとシグナスXのパクりでないかい笑
まあいいや、電動バイクの世界は
早くも戦国時代の様相だ

新しく買ったショートトラックスケートの靴ですが↓
買ったらまずやっとかないといけないのが
「ブレーキング」
子供が飛び出してきた時
ギュッ!と一瞬で止まれるかどうか
確かめておかないといけない
(車バイクと同じか笑)

で、まあ両足並行ストップで止まれることはわかったのだが
この靴なぜか氷に刃を立てると
ものすごい共鳴音がする
ブキャアアアアーッ!って
まわりの人がびっくりする位

まるで改造車の強化ブレーキパッドのように
友人のR32GTR改もウキキーーッてよく
おサルさん鳴いてたっけ笑

これこないだのゴルフクラブじゃないけど
シロウトの方がこの音を聞くと
「うわ・・じじいのチャリンコみたい、ちゃんと整備しとけよ」
と思うかもしれないけど
クロウトが聞くと
「お、強化パッド入れてるな」と一目置く存在になる
評価が正反対になるのが面白い

さてTVでは映画の007をやってましたが
こういう高級な服着て高価な車乗ってカッコつける
「伊達男」というのは、今となっては懐かしいというか
逆に新鮮だよね
最近いないから

昔はよくいたんだ
1990年のバブル景気の頃
DCブランドのアルマーニのスーツに身を包み
車はベンツ、BMW
クリスマス・イブは都内の高級シティ・ホテルで彼女と食事をし
スポーツはセリカGT-FOURに乗って
ユーミンを聴きながら苗プリのスキー場へ
みたいな感じ?

それが今や
堅実にフィット乗ってる男性が一番カッコいい時代ですもの
いやあ時代時代で変わるもんですな

でも何だろう
何でもかんでも節約したり自重するんじゃなくて
やっぱり何か自分なりの色というか、お宝というか
そういうものを出して、持って、楽しんでほしいね
何でもいいから、無趣味なよりも、ね
一度きりの人生なんだし

皆さん自分なりの「お宝」って持ってますか?

私だと何だろう
例えば「AZ-1」とか(宝なの?というツッコミはさておき)
「スケート」とか、がそうかな
ちょっと珍しい系?

これが楽器でもいいし
(楽器うまく弾けるって人はすごいよね、尊敬する)

私の親しい友人で
超人的にF1に詳しい人がいるんだけど
すごいよ笑
もう30年近く1戦も逃さずに全戦録画して永久保存して
見直して分析したりして
F1のこと何聞いても何でも知ってるんだよ
なんかこの世界も特殊用語ってあるじゃん
サイドポンツーンて何だよ笑
あえてフジテレビNEXTの川井ちゃん
マニアックな解説ので観てるし
これも特殊で貴重なヲタクの色だよね

ということで「お宝」と「ヲタカラー」両方とも大事かな
(シャレかよ)

2012/11/28

車中泊と、道の駅

さて、昨日も書いた全国スケート場訪問
大半がジムニーの車中泊による賜物ですが
その時活躍するのが「道の駅
ここに車中泊で泊まるんだ
こんな感じで↓
昔は道の駅なんてなかったから
最近は旅をしやすくなったってもんだ

まあここは泊まっていい場所なのかどうかという論議はさておき
地元の農産物をそこで買ったり、食事をしたり
観光誘致や人のつながりもできるんじゃないかな
民業圧迫するのではないかという論議もさておき
個人的には便利で助かっている

さらに車中泊で回っていると便利なのが
「入浴施設」がある道の駅
長く走った後、風呂に入ると、もう動きたくないんだ
風呂から出たらその場で寝たい
だから道の駅に風呂があると助かるんだ

入浴施設があると大抵レストランも付いてるしね
晩飯も済ませられる
お酒飲む人なら飲んじゃってもOKだ
(すみません私は酒苦手)

この道の駅を「風呂」「飯」「寝る」の
亭主関白(死語)3点セットと私は呼んでいる

この本を携行して、風呂付はどこかなと探して
向かうとよい

また道の駅の風呂はなにも旅行者だけが使うのではない
実は地元の人でどこも大変にぎわっているんだ
車でピューッと家から入りに来るみたい
日本人て、お風呂大好きだよね
実は私、そんなに好きじゃありません笑
体温が常に熱いクチなので
あまり冷えるということがありません
(つまり湯船に浸かっても大して気持ちよくなく、熱い)
でも洗っとかないとやばいしね

それでガイド本を見る限り
群馬ってけっこう入浴施設がある道の駅が多い気がする

ということで多いのかどうか
グラフにして調べてみた笑↓
やっぱり群馬、東京より東方面では風呂多い方だよね

ていうかこうやって見ると
北海道の道の駅の数が突出してる!
114ヶ所もあるんだ
でもあそこは観光地
ロングドライブのメッカなのでたくさんあると助かるね
自身もだいぶ使わせて頂きました

それに比べて、な、なんだこの東京、神奈川の道の駅の少なさは!
1ヶ所と2ヶ所笑
ヤル気あんのか!って感じだ
言われてみれば確かに、地元の神奈川とかで見ないな
グラフ作ってみて、初めて分かった
作ってみるもんだね

先週泊まった群馬の新しい道の駅「赤城の恵」では
今風に公衆洗面所の電灯が点きっぱなしではなく
人感センサーで人が来ると照明が点くタイプだった
しかーし、人がまだ中で頑張ってるのに
勝手に電気消えるのにはまいった
おーい!
こっちも真っ暗で怖いし
他の人が入ってきても「うわっ人がいる!」って
びっくりするじゃねえかよ!
ったくもう

ということで、高速道路のサービスエリアでは
まだ入浴施設併設というのはほとんどありません
この点では道の駅の方が顧客満足度で勝っています

2012/11/27

モットーに、ボットー

ショートトラックスケートでコーナーを攻めると
首が張って、首の筋肉が太くなる
(遠心力で、重たい頭を支えているため)
まるでF1選手だ笑

自身首が太くなるスポーツはもう一つあった
それは、レーシングカート↓
コーナーで普通の箱車の比じゃない横Gがかかるので
(いわゆるフォーミュラ・カーだね)
ヘルメット被った頭を支えるため首がうんと太くなる
普段会社でコンピュータ見てるだけだったら
首が細くなっちゃってもう、ね

その重たい頭を守るため
こんなヘルメットがあるのは笑った↓

髪型を崩さない「見えない」自転車ヘルメット!
どこに着用してるかわかる? 

うーんMr.ビートたけしが首回したら開いてしまいそうな笑

そもそも人間の一番大事な「脳」が
頭の先っぽにあるからいけないんだな
超バイオ技術が進んだら
脳を体の中に埋め込んでしまえばいい(ええっ)
そこからクラウドで指令を送ればいいんだろ笑
頭に付いてる目とかに
でも首取れても「あ~首取れちゃったよ」って生きてて恐いかな

さて先週の群馬で
スケート場はついに30ヶ所訪問達成しました↓
(行きゃいいってもんじゃない!)
うーむ、スケートの黄金時代にはかなわないかもしれないけど
こうやって見ると、車で渡り歩けば
今でもけっこうスケート場ってあるもんですね

これからはスケートで遊ぶアイテムが増えました↓
ショートトラック靴
ちょっと靴の先がとがってて
Mr.ブッチャーの靴ちっくだよね

あれ、Mr.ブッチャーって知りませんか? この方です↓
白いステテコ姿の
なつかし~
アブドーラ・ザ・ブッチャー選手に
テリー・ファンク選手、ドリー・ファンクJr.選手だっけ
プロレスの黄金時代だったな

ていうか今見ると完全に無法地帯だな笑
今だったらこんなの放送していいのか!?と

このように1970年代等は
プロレスも車バイクも、ある意味無法地帯でした
コンプライアンスなんて言葉はなかったな
良く言えば生きがいい
悪く言えば野蛮、かな

そういう時代じゃなくなった今
どうやって車バイクを流行らすか、だね

まあ人の趣味はそれぞれなので
それぞれの分野で構わないですよ
痛車でもいいし
それをその人のモットーにして
没頭してもらいたいですね


2012/11/26

昔:憧れ、今:負けん気

日曜は朝神奈川スケートフィギュアレッスンと
夜銀河アリーナショートトラックのWヘッダー
(連休スケートざんまいだな)

今日の動きはスパニッシュ白鳥の湖に続き
ジャジー(jazz)の動きですと
手を前に出してリズムを取る
ウエストサイドストーリーの動きと言うけれど
私がやると絶対Mr.ポール牧だよ
(あれ、知らないかな若い人達)

ショートトラック靴は行く前に初研ぎ↓
私が研ぎ台持ってることと
北海道の帯広育ち(スピードの本場)ということでクロウト扱い
住んでただけですから笑

ほんとは刃をコーナーに沿って曲げてるから
このスピード用で挟むとまずいんだけど
ちょっと位なら平気だって

へたに触れないくらい殺人的に研いでやった↓
これ履いて滑ってるんだから
スケートはバイクと同じくらい危険なスポーツです笑
ちっさな子供も滑ってるしね
気をつけなくちゃ

研ぐとやっぱり滑りが全然違うわ
空走でシュイーーーッと進む

いやこうやって道具をいじってる時が
一番楽しいんでしょうね
スケートでも車バイクでも、ね
 
どの位バンクできるのかと思って無理して倒したら
スリッピングしてコケました
(バイクみたい笑)
でもプロのように壁まで飛んでいかないから
大してスピード出てないんだろうね笑

銀河アリーナのショートトラックのクロウトの方に
色々聞いて沢山教えてくれました
靴は前の刃を少し落とすといいそう
(Rが小さくなってコーナーでインにスッと入るそう)
あと左足の刃の取付位置を刃1枚左側にするといいって
いや貴重なアドバイスです
聞かないと全然分からんもんな
めったに聞けないよショートトラックの意見なんて

とまあこのように
スケートならオーノ選手のようなスケート速い選手に
車バイクならスペンサー選手のようなレース速い選手に憧れて
マネしたもんだけどねえ
1980年代のバイクのレーサーレプリカブームが
まさしくこれでしょう
でも車バイクはそんなマネする時代じゃなくなりました・・

昨今はいい面もあって
フィギュアスケートのレッスンは
女性達の方が前向きです

車バイクもこの調子で女性達に乗ってもらいたい
時代が変わったんだから
男のジムニーじゃなくて、女のジムニーもね
女性向けの色を出したっていい

それで是非、マニュアルトランスミッション車に
乗ってもらいたい
いや、なぜかと言うと
女性でもMT車乗ってるのに
世の中の男性陣は何をしているんだという発奮材料になって
(ごめんね男女差別的に見て)
なにくそと男性陣も負けじとMT車に乗ったり
車に興味を持ってくれるんじゃないだろうか

ハーレーもそうだよ
最近かよわい女性がドデカいハーレーによく乗ってるけど
あれ見て男性陣は何とも思わないかね
思わないならもういいや笑

なんとなく、昨今は危機感を持たないとだめなんでしょうね
私の勤め先だって業界の中じゃ社員の少ない小さな会社ですよ
日本だって、よく考えたら小国ですよ、小さな国土の
他の国以上にがんばらんといかんのかもしれない


2012/11/25

日本製のもの、日本製でないもの

ジムニー群馬プチ車中泊
夜9時に寝て9時間も寝てやったぜ
(いつもの倍以上笑)
人間いざとなればどこでも寝れるんだな

ぼちぼち車中泊の方がいます↓
群馬の道の駅・赤城の恵

 ここは中西工業さんのテストコースのようなものかな

か、かわいい
広さといい、とてもスピードを滑る雰囲気じゃありません↓
初心者レッスンを受けてる子供達に混じって
フィギュアをのんびり滑りました

あ、初心者にもホッケー体験です↓
フィギュアのマイシューズ買ったばかりであろう女の子に
クロスフットスピンてどうやるのと聞かれたので
少しだけ教えてあげました
ジャンプはまだできないって言ってた

午後、渋川のスケートショップネーブルへ↓
ショートトラック用の靴を買います
 この日は他にも兄弟でやってる子にも2足作って
忙しそうだった
日本でほぼここでしかサイズ合わせはできません
店内は各サイズの靴がいっぱい置いてあった
他のスケートショップへもここから卸しているそう

熱成型中↓
 オーブンで温めた靴を履いて
中の特殊素材を自分の足型に固めます
これでセミオーダー靴と同じような効果が出る
金具がアヂッ

マニアックな道具がいっぱい↓
 刃をコーナーに合わせて内側に曲げてくれました
靴への取りつけも両足とも左寄せに付けて
フルバンクしても靴が擦らないようにしてくれた
もう左コーナー専門のスペシャル
ようはインディ500のようなオーバルセッティングになってる

できたぞー↓
靴はBONT(オーストラリア)のパトリオットカーボンブーツ 2.5万円
ブレードはMAPLE(オランダ)のプレミアム 21,000円

自分で研いでから滑ってねーと言われたが
我慢できない、帰りがけ銀河アリーナ寄って即滑り↓
(ようは車バイク買ったらすぐ乗りたいのと一緒笑)
 ブレードはハーフスピードよりかなり長い
実はこれでも1つ短いのを買った

靴の高さも高い↓

う、内側にすげえ寄ってる笑↓
 今日はちょっと試運転
研いでないからスピードが出ない笑
刃面が明らかにザラザラで抵抗感があります

初靴だったけど、そんなに違和感なく滑れた↓
 トゥーガード付けないとだめでしょう!
(係員の方から買いました笑)

うまい方だとこんな滑りができるんだけどね

今回は携帯電話カメラばっかで
一眼レフで撮ってるヒマはなかった、これ位↓
(ちょっとだけ林道)

仕事柄、どこかに行くとつい大きな会社を眺めてしまうのだが
(何の会社だ?って)
群馬で目に留まったのは
パチンコの平和と、SANKYOの大きな工場です
パチンコは日本の一大産業
遊技機業界を調べると分かるんだけど
なぜか拠点が群馬と台東区(上野)と名古屋に集中しています

前述したスケートのショートトラックは
日本では流行らないので
靴も日本製などほとんどありませんが
パチンコはほぼ日本のみの独自の文化のため
海外製というのはありません
国内生産を保っている貴重な業種です

車も、日本独自の文化を取り入れたら
海外勢に侵食されないで済むかもしれないね
日本独自の文化・・何だろう
畳、お座敷列車、屋形船・・いいのが思いつかない笑

まあ前にも書いた気がしますが
たぶん結果的に日本の1BOX車文化や軽自動車文化は
世界の中でも特異で、市場が守られているのでしょう

2012/11/23

ジムニー群馬プチ車中泊

金曜祝日はジムニーで群馬に来ています
中央道回って八ヶ岳スケートセンター
(屋外400mオーバル)寄ってくる予定だったが
雨のため予定変更して群馬直行し
桐生スケートセンターへ
靴もフィギュアに変更

途中東北道佐野藤岡出口で何の渋滞かと思ったら
佐野アウトレットモール?の駐車場待ち渋滞がズラーッ
アウトレットってどこもすごい集客力だね
いろんなブランドが力を合わせて、ね
車も色んなパーツブランドが集まって出店したら
盛り上がるでしょうか?
車もバイクもアートトラックも新車も中古車も全部

桐生スケートセンターは
老舗で昭和の雰囲気だった

こないだ家の前でスクーター整備している時
近所の年配の旦那さんと話したのだが
旦那さんも昔はスピードもホッケーも靴持ってて
盛んにやったそう
昔は雪国のスケート場へのツアーバスなんてあったそうだ
たぶんスケートの黄金期だろうね

今やスケート場もスケート人口も
大変少なくなりましたが
それでも世界のトップで戦う日本の選手はすごいね
車の趣味も日本はマニュアルトランスミッション比率が
消えて無くなるほど低いが
(2〜3%)
欧州は運転操作を楽しむ人が多いので
マニュアルトランスミッション比率はまだ50%近くを占めている
お国が違うとこれだけ趣向が違うんだ

何がそうさせるんだろうね
習慣、風土、規制…
なんかあるんだろうね

今晩は群馬の道の駅で風呂、飯、寝るの3点セットです
女子フィギュア見て、寝ますか
(早っ)

若者に受けない理由

連休の長旅に備えて
ひさびさCDを買った↓
デュランデュランなつかし~(歳バレ)
LP持ってたよ、30年近く前
LPって最近の子知ってるかな~
LPガスじゃないよ
(LPレコード)

Miss家入レオは期待の新人
ポスターまでもらっちゃったよ
音楽買ってポスターもらったのなんて
宇宙戦艦ヤマト以来だよ(いつの話だ!)

Miss家入レオはスカパーでやってたけど
売り出すにあたって
一切笑顔を見せないことを心掛けたとあった
へぇ~音楽の世界って
そうやって価値を作るんだ・・すごいね
一切笑わない、で「ゴルゴ13」を思い浮かべた人は歳バレ

木曜は有明のビッグサイト近くにある
コンファレンスセンター施設の見学、交渉へ
ちょうど以前写真撮ったこのビルの中だ笑↓

営業車の現行プリウスで行った
快適だこの車
普段軽自動車しか乗ってないと
何乗っても高級車
首都高速湾岸線も余裕だ
この車で北海道行ったら楽チンなんだろうな~
(ジムニーで東北道700kmは結構ツラい)

しかしこの車
個人的には旧型から何も変わってないと思っている
(旧型のプリウスは以前自分で乗ってました)
フルモデルチェンジといいつつ
マイナーチェンジレベルと思っている

ちなみに燃費やモーター走行などの情報表示は
旧型の方が優れています
専用ナビ画面の切り替えで
5分ごとの平均燃費グラフとかを
多彩にカラー表示できました
「どの位燃費稼いだかな?グフフ」と楽しみたい方は
旧型の方がいいかも

新型は低価格化がたたって
センターメーター内に小さくモノカラー表示が
出るだけになりました
多彩な機能もなし

まあこの位環境に配慮した車じゃないと
若者も買わないかもね、最近は

変な話新卒採用の面接試験で
「趣味は」と聞かれて「バイク乗ってます」と言ったら
「バイクなんて乗ってるのか」なんて
試験官に思われそうだよね・・環境上、コンプライアンス上
そうなったら就職難の若者は死活問題だよ
「大垂水で一番速かったです」なんて言っちゃった日にゃあ
内定取り消しくらうんじゃないだろうか笑

まあ試験官も人それぞれだけど
個人的には「バイクで日本一周しました」って奴の方が
よっぽど行動力あって即戦力になると思うけどね
「車あまり運転したことないし、
 ナビがないと客先に行けません・・」
なんて言ってる奴より、ね

連休はタクマラカンラリーに触発されて
私も遠くに行ってくる
と言っても群馬の渋川伊香保温泉位だけど笑

2012/11/22

斜陽か、車要か

今朝の朝日新聞に載っていたけど
むう~頼みの綱の電気自動車もだめか~
先行投資をするスキミング層に売れて終わりか~

4~9月のリーフは月千台売れるか売れないか程度
プリウスの月2~4万台に比べて圧倒的に少ない
補助金の78万円とかなかったら
もっと酷かったんだろうね

結果論だけど、よく考えたら
地方では充電施設もなければ
航続距離も話にならんてやつで
じゃあ都会向きかと言うと
都会は公共交通網が発達しているから
そんなに車必要ないんだね
若者も就活にスマホやフェイスブックは必要だが
車は必須ではないし・・

まあでもこういう新しいものには
常に開拓者が必要

連休に群馬の方行くのでスケート場を探していると
あーここもなくなったのかーとか、そんなんばっかです
家の前とかにフットサル場はどんどんできるけど
それに比例してスケート場はなくなっていく

まあ新しいものがでてきたら古いものは消え去る
全体のパイが決まっているからね
これは歌手や俳優の世界もそうだし
人間の世代交代もそうか
車バイク趣味も・・かな
ゴルフ場も帝国データバンクの倒産情報の常連だし・・
何だか私の好きなものがどんどんなくなる

経済も右肩下がりだけど
でもこれであきらめたらいかんのだろうな

野球だってどんなに強打者でも打てるのは4割位で
あとの半分以上は負けているわけだし
10勝以上あげる投手だって
7敗くらいは負けているんだ

前に陸上の為末選手だったかな、が
朝日新聞のコラムで
スポーツ選手はピークが来るのが早くて
引退後の残りの大半は下り坂を生きていく
これは今の経済と似ているが
でもスポーツ選手はそれでもずっと前向きに生きてますよ
みたいなことが書いてあって
なるほどなあと思った

下り坂で速いAZ-1で頑張りますか笑

2012/11/21

車はポチッといかない

日曜に銀河アリーナでショートトラックの練習をしていると
上手な方が私の弱点を全部指摘してくれた

私の悪い例↓
棒線は足と思って下さい
特に両足のブレード(刃)の角度が違っていると
向きも速度もバラバラになってしまい
減速の要因となってしまうそう

良い例↓
しっかり片足でコーナリングして
かつ常にブレードの角度を一緒にする
なるほどー

私の悪い例↓
クロスステップの後
あ~あ笑

良い例↓
おおーこんなの全然意識してなかった(おーい)
これはもっともっと練習が必要です

それでショートトラックの上手な方から
きちんとショートトラック用の靴を買った方がいいと言われたので
買うことにしました

しかし「ショートトラック シューズ」でヤフー検索しても
ほとんど売ってる店がない!
というか5番目に私のホームページが出てくる始末笑

日本で売ってる店、推定3~4件(全部遠方)
靴の在庫まで置いてある店は

メールで問い合わせて、今度の連休
Mウェーブ遠征とか少年指導とか忙しい合間に
お店で会うことになりました
といことで連休に群馬県の渋川まで行ってきます
速そうな靴やブレードいっぱいあるなー
でも全開で400m持たないので(ええっ笑)
エントリークラスを買おうかな

ということで、スケート~ショートトラック趣味は
自動車趣味以上にレアです笑

---
今日は矢野経済の資料を読んでいて気付いたのだが
すっげえプレゼントだ
公正取引委員会問題なし?
しかしケーラムさすがトヨタグループだけあるな
しかもソリューションの名前が
い、インパクトあるぜ・・

この資料の総論で、個人的に目が止まったのは
製造業が日本に回帰できない理由、が書いてあった
昨今は中国の人件費が年率10%以上も上がってるので
米国などはけっこう中国から自国に製造を戻してるのだが
日本は、工場を戻すと「ご近所問題」がうるさいそうだ

ちょっとでも機械油のにおいが漏れたり
工作機械の音が漏れたりすると苦情が来るので
評判を落としたくない大手メーカは回帰できないのだそうだ
町が用意した辺境の工業団地だと
流通や通勤で困難を強いられるし・・

町工場が盛んだった東京の下町も
後からできたマンションの住民から
工場がうるさいから出て行けと言われたり・・

何だか国内の仕事を増やせないのは
メーカだけの責任じゃないかもしれません

あ、ちなみに私の住んでる家は地目が準工業地帯なので
まだ町工場が盛んです

あとは企業向けITは
クラウドコンピューティングによる提供が主になってゆき
そうするとライセンスをパッケージで販売している
販売代理店などは存在価値を失うのではないかという
推測を立てている

最近プレステやNINTENDOの専用機、専用ソフト業者もなー
直接アプリゲームダウンロードのスマホにやられてるし
それと似たようなもんかな?

というか昔は何でも物を売る時は
間に「問屋」という流通、在庫の拠点を担う業者がいた
それが今はWebが発達してメーカから消費者へ
ワンストップでダイレクトに提供することも可能な時代になり
問屋という仕事はどんどん姿を消していると思う

もしかすると車がWebダイレクト販売の方向に行かないのは
お抱えのディーラー販売網という問屋的な流通利益が
取れなくなるための防御策なのかもしれない