2013/12/30

旧車「AZ-1」の乗り方

12月30日、2013年もあと少し
AZ-1を出して、写真を撮ってきました

また暗いとこ勝手にブロガーで補正された・・

家の近く、湘南台からも富士山がきれいです

バズーカレンズだよ

もう16時頃で陽が隠れちゃう

なんかおもちゃのように見えなくもない笑

シグマ単焦点50mmのF2.0で撮ったら、ほとんどボケてた
(これは割とましなの)

車撮る時はF2.8位に絞った方がよさそうだね

これはタムロンの広角レンズ

雲は天然のアートだねえ

寒くてダンパー弱くドアが落ちてきて
1分おき位にドアを上げに行ってた笑

その後銀河アリーナスケートへ
シーズン真っ只中で混んでた

前半フィギュア

後半ショートトラック
もう普通~に滑り分けができてます 

AZ-1が8.5万kmいきました
1993年式のAZ-1
2000年初頭に走行5.5万kmの中古を買って
丸13年で3.0万km走った
年間2,400km位かな
月に直すと200km
バッテリー上がらないように月イチで富士山かゴルフ行ってる勘定

20年落ちのお古に乗ると、こんな乗り方になります↓

・音楽は聴かず、車の異音に耳を澄ませながら走る
なんせ古いですからね、足廻りやエンジンから異音が出てないか
聞こえてないと不安なので、音楽を聴かないことが多くなりました

・たまにエアコンを入れる
冬で必要なくても、たまにエアコンのスイッチを入れて
エアコンベルトやコンプレッサーを回しておきます
以前エアコンが撃沈したことがあるので・・
(経年劣化によるエアコンガス漏れ)
全部交換して20万円コースです

実はフェスティバのインパネを縦にしただけの流用品笑

・水温計を見ながら走る
以前ハッと見たら完全にレッドゾーン振り切ってて
エンジン焼ける寸前で間一髪助かったことがある
(タービン水冷ホース劣化による水漏れ)
その日以来ちょくちょく見るようにしてる
新車のジムニーはほとんど見ませんね笑

・メーターが暗くなってないか、チェックする
以前オルタネーター(発電機)の故障で
エンジンが止まる寸前までいったので
その時からちゃんと発電してるか、チェックするようになりました
発電しなくなると
 ・まずワイパーの動きが遅くなってくる
   妙にスローモーションになります
 ・インパネのメーターが暗くなってくる
   なんか妙に暗くなってくる
 ・カーステがブチブチ言い出し、ダウンする
   よほど電圧が下がったのか、カーステも落ちます
ここまでいっても、まだ点火して走ってました笑
(寸前で自宅飛び込み)
オルタネーター交換で8万円コースです

・飛び石に気を付ける
車高が低く、ミッドシップでボンネットが低いせいか
飛び石を拾い窓にヒットすることがあります
以前フロントガラスにヒビが入りました
(フロントガラス交換で15万円コース)
まあ気を付けてもしかたないんだけど
あまり砂利っぽい車には近付かないようにしてます
1回風の強い日に横の重機運搬のトレーラーから
石飛んできたからね

・ガードレールを恐がるようになる
車高が低いので(1150mm)
場合によって視線がガードレールの高さ以下になります
そうするとコーナー攻めると恐いんだ
目前にガードレール迫ってきて
妙に恐怖感を覚える
F1で市街地コースのモナコ走ってるような感覚かな
エスケイプゾーンなしの

・ギヤがしっかり入るか、感触を確かめる
以前3から2のシフトダウンが全然入らなくなっちゃったので
ナイーブに見てる
原因はエンジン・ミッションマウントのへたりだったんだけど
マウント交換してワイヤー調整してもらったら
バッチリ直った

・今時エアバッグなしの車は大変貴重
ぶつかったら危ないので
肝に銘じて無理な運転は避けます
パワステ付いてないのも今となっては大変珍しいけど
ある意味乗ってて懐かしさすら覚えます
(昔はけっこうパワステなしがあった)

・水漏れしてないか、確かめる
たまにカーペットめくって、室内に水が溜まってないか
確認するようになります
以前けっこうたまってたので・・
(ガルウイングドアのウエザーストリップの経年劣化)
錆びて床に穴が開かないように気を付けます

・消火器を積んで走る
なんかいつトラブルで火が出るか分からないので笑
いちおう気休めで消火器を積んで走ってます


・・と、普通の車とは乗り方が変わってきます笑

「日本食」のように「日本車」は世界遺産になれるか

栃木ゴルフ合宿(同好会)も終わり
2泊ぶりに帰宅

家に帰ると音楽番組を観るね(流しておく)
よくよく観るとこのE-Girlsの「ごめんなさいのKissing You
の撮影場所が、先日アートトラックのイベントで使用した
アウトレットコンサート長柄跡だね、これは
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20131222nagara.wmv

へぇ撮影のしかたやCGの使い方で華やかになるもんだね
EXILE一派のダンス本格派のE-Girls

現在はロングウッドステーションとして
ロケ地や撮影場所に使用されてます

裏手はダム湖のほとりで子供遊びコーナーがあります

栃木ゴルフの帰りは茨城回りで帰って
伝統の笠間焼の店に寄った

渋いでしょう

棚の手前に置いてある小さな皿で15,000円
後ろの大きいのはもっと・・
一番安い1,500円のマグカップ買いました(ケチ) 

そしたらこんなに銀杏の実くれた!
こっちの方が高いんじゃないの
ありがとう

家で電子レンジで温めておいしく頂きました
歳をとると、自分の生い先が短くなると
こういう伝統的なものを残していかないと
継承していかないと、と思うようになりますね

なんかその、大量安価生産品ではなく
1個1個手間がかかって高くなっても、価値のあるもの
その国にしかできない、ていうか歴史を作ってきた伝統のあるもの
そういう観点が、今後の日本製品の生き残る
一つのポイントとなるかもしれませんね
生半可な製品じゃ他の国にそっくりコピーされますからね
伝統はコピーできない
ちょっとリ・インベンション的な発想?

デジタル社会になってコピーはぐんと加速したけど
今日先輩が教えてくれたのは
ソニーの創業者・井深氏は
デジタルが嫌いでアナログ派だった
なんか肌で感じていたのかもしれませんね

手間がかかって1個1個高くなっても価値を維持できてるのは
高級腕時計の世界がありますね
今時ネジ巻きでアナログですからね
それでも職人が一生懸命作ったものは
その熱意に対価を支払う

ニコンの新しい一眼レフDf
価格は最上位だけど
実はスペック的には最上位じゃないんだ
でも筐体の造り込みに手間をかけ
伝統ある質感の高いものになっていて
そこに価値があり、人気を博している

車もこういう面を伸ばすにはどうしたらいいだろう?
日本の伝統ある車って・・
そもそも車自体は日本発祥のものじゃないので
日本も教わり学んだ立場だけど
そこから日本独自の文化になったもの・・

て言ったら、やっぱり他の国にない
軽自動車が真っ先に頭に思い浮かぶ
ということで少し軽自動車で日本の文化を意識した伝統作り?
みたいのをやっとくと、他の国に責め込まれない
さらにちょっと付加価値が高い車種があれば
カスカスじゃなく利益も確保できてビジネスも安定持続できる
そんなところが理想なのかもしれない

安さが売りの軽自動車じゃ無理かな笑

2013/12/28

栃木ゴルフ合宿2日目

ゴルフ合宿は1ラウンドをスルーで回って
もうハーフ回って計1.5ラウンド回った

今日はすいてて殆どうちら2組しかいないのに
その組同士でずっと詰まりながらゴルフして
ものすごく効率の悪いゴルフ場の使い方した(笑)

夜は11人に増えてゴルフロッジから店へ繰り出して宴会
こういう時私は重宝されます
酒を飲まないので運転手です(笑)

皆の夜の武勇伝というか失敗談を聞きながら
楽しみます
まあ毎回同じ話をしてるんだけどね(笑)

夜は真っ暗になる畑の中ですが
栃木を支えてるのはやっぱり
ホンダとか、シャープ矢板とかの工場です
ものすごい雇用が生まれてる
ゴルフのワンオンチャレンジの子の家族も
ホンダで働いてると言ってた

写真はゴルフ場で売ってる益子焼きで
焼き物でも頑張って栃木に人を集めてます
イチゴのとちおとめでも活気が出てるし
ゴルフ場でも雇用が生まれてるかな

またこういう地域は車離れなんて関係なくて
車がないと生活が成り立ちません
遠くにゴルフや車中泊に行ってその地域を眺めると
そんなことに気付いたりします
まだまだ車も捨てたもんじゃありません

栃木ゴルフ合宿1日目

今日は会社が15時に終わり
そのまま栃木のゴルフ場へ直行
都内は帰省渋滞が始まっていた

私のジムニー改で会社の先輩を乗せていったところ
「こんなにうなる車に乗ったのは昭和以来」
「うるさくて電話の声が聞こえない!」
とのたまった(笑)

最近はよくレクサスLSのハイブリッドで
ゴルフ行ってるそうだから
ギャップが激しかったのでしょう

「すごいスピード感あるけど
90km/hも出てない」
とか、せっかく東北道すいても
流れについていけなかったり
散々(笑)

横浜からゴルフ場へノンストップで4時間で着いたけど
すげえ疲れたって
私はよくこの車で東北道を北海道まで
走ってくんだけどね(笑)

57歳の先輩は50年前の東京オリンピックも
観たそうだ
思い出しながら
「そういえばその時ここの首都高速ができたんだよ」
と感慨深そうに話していた
50年・・首都高もだいぶ歳をとりましたね
私より先輩です

明日は寒そうだけど
ゴルフ1日目頑張りましょう

2013/12/27

隠れた先端技術カー「ゴルフ・カート」

12月の営業締めが終わった
駆け込み納品待ちで大変だったけど
注文がたくさん来るだけでありがたいね

明日は会社の大掃除した後
栃木ゴルフ合宿に直行だ
夜の宴会がメインのゴルフ合宿(遊びです)

---
日経ビジネスの最新号にも
日経オートモーティブテクノロジーの最新号にも載ってたんだけど
最近海外の自動車部品メーカが伸びてるらしいね
日本の自動車メーカもこぞって
海外部品を採用してるそうだ
Bosch、Continental、ZF、Valeo、etc.

日本の自動車部品メーカとの大きな違いは
日本は系列が多く(自動車メーカの資本が入ってる)
海外は独立資本が多い
上場すらしてない(同族経営)
自由奔放にいろんなものを開発し、いろんなメーカに手広く納めてる
まあ一長一短だけど
「制約がない」って面は、アドバンテージになるね
私の勤め先も独立資本なので、気持ちは分かります

---
自動車そのものでは
日本でカーオブザイヤーを獲ったVWゴルフが強いけど
私はゴルフつながりで「ゴルフカート」も強いと思うな(そこつなげる笑)
ゴルフやる時になくてはならない存在のゴルフカートだけど
何がすごいかって、いま自動車がやろうとしている先端の技術を
実はもう先にやってるんだよね

・EV
  電気自動車は以前からある

回生ブレーキ
  ブレーキ充電だって昔からできる

・自動操縦
  軌道センサーに乗って自動で走るんだよね

・ステアバイワイヤ
  自動操縦の時はハンドルが切り離され、モーターで制御される
             
・自動停止
  障害物センサーで自動でブレーキをかける

・自動ブレーキ
  速度が0になると自動で電磁サイドブレーキをかける

自動速度調整
  登りも下りもオートクルーズ的に自動調整する

自動追従、自動車庫入れ
  センサーで前車に付いていくことができる

人認識
  最新技術では人も判別する

つまるところ自動操縦とかもろもろは
公道じゃないから、規制がなくて自由奔放に開発できたんだろうね
そういう意味では公道じゃない建機のコマツ等の自動操縦もすごい
これも「制約がない」って面が、いい方向に働いたね

しかしゴルフカートで面白いのいろいろ出てきたぞ笑

  こんなのあるのか笑

  うわ、池の上を笑 ある意味芝生を傷めないな

  どこの国でもいるんだこういう楽しい人

  すっげーフルカスタム笑

  ファーッ(隣のコースに打ち込んだ時の掛け声)
  スイッチまで付いてるとは笑

  俺ならいっそのことデコトラ仕様にして
  ファーッの代わりにエアーホーン炸裂だよ
  もう鳴らしまくるよ笑

2013/12/26

ホンダにもZがあった

今日は課の忘年会だった
来年は午年だよと言われて
ええっ俺年男じゃねえかよ
48、早えーっ
まるでZX-12R周期のように速いです!
しかしこのZX-12Rに乗ってる時が
一番気持ちが若返る
超弩級のパワーっつうか
これに乗るとプハーッとアドレナリンが逆流するのが分かる
(ほんとかよ笑)

だからこの映像のおばあちゃんの気持ちもすごーくよく分かる
こういうのも必要だよね

もう私も生身の身体じゃ
フィギュアスケートのレッスンでループジャンプ習っても
片足では跳び上がれないんだよ・・
いやだいやだ歳取ると

世の中にはいろんな若返り法があるね
健康食品も効きそうなの色々あるし
バンド組んで若い頃の曲演奏するのも若返りそうだし
カラオケで歌うたうのもそうだし
山登りで頂点めざすのも気分そう快だし
ゴルフでピシーッと飛ばすのもそうだし
超弩級のキメたトラック運転するのも若返りそう

---
スズキ・ハスラー発売正式発表したね
軽の新しいジャンル、SUVだね
新興勢力のSUVはやっぱ強いんだよ
ここでも書いた
ポルシェ躍進の原動力はSUV編でも書いたかな
(はいはい)
毎日車バイクのこと書いてりゃなんか棒に当たる笑

ジムニーに比べてハスラーの強みは
「4ドア」の点にあると思う
やっぱね、4ドアの方が使い勝手が良い
(あれ、2ドアスポーツカー派じゃなかったっけ?笑)

実は車通から言わせると
ハスラーが軽のSUV初ではない
昔「HONDA Z」というのがあったんだ
フェアレディのZに対抗して笑、ホンダのZで完全に負けて
不人気車だったから知らない人多いと思うけど
売り出し当初は米の大御所バンド・ZZ-TOPを擁して
大々的にCMを行った
あ、ミッドシップだったんだこれ!
アクティベースか?
隠れた名車だこりゃ

---
最近食材偽造が世間をにぎわせましたが
普通のエビを車エビと言っちゃだめなんだって
バイクエビならいいのか?(まずそうだろ笑)

しかし実はこのことを雑誌や新聞社もあまり強く糾弾することは
できないと思う
それは出版関係も「盛ってる」からだ

「公称発行部数」で検索するといろいろ出てくると思うけど
実販売部数よりけっこう盛っていて
それが半ば常識化している
いや実際それだけ刷ってるんだと言うけど
返本率も4割とかかなり高いので実際売れてるわけではない
山積みで捨ててるだけかもしれない
今後はこういう面もメスが入るんですかねえ

昔は野球場も空席目立っても「満員御礼」なんて言ったけど
そういうことも簡単に言えないぞ笑

車もひとごとじゃない
燃費の表示がいい例で
10/15モード表示の燃費なんて実際絶対いかない
盛ってますよ
最近はこれが過ぎて韓国車メーカは手痛いしっぺ返しをくらった

簡単に嘘が付けない時代になりました
「つまらないものですが・・」とか「いえいえ」とかも
簡単に言えないな笑

2013/12/25

ある意味最強の「ライムグリーンのZ」

クリスマスだね
オヤジは構わず残業

しかし昨今はコンプライアンスとか非常にうるさいから
近い将来「サンタはトナカイのソリに乗って空から来るんだよ~」
なんて子供に言ったら、偽証罪で捕まるかもしれないな笑

今年の冬はシグナスXが調子いい
寒いと去年買ったばかりの頃はパワーダウンしまくりだったのに
(登りでどんどんスピードが落ちる)
今年はロング登りでもグイグイ加速していく
気持ちいいね
何だったんだろう去年のは

まあ自分でだいぶ改良したけどね

まずR-EVOマフラーのバッフルを抜けいいのにして
音も最高笑

明らかにR-EVOマフラーの抜けを妨げてるO2センサーを外して



トヨタ用のオイルドレンボルトでふさいで笑

O2センサーを外して
EZ-ECUのO2センサーキャンセラー付けて


寒くて排ガス汚くても、構わずフルパワー仕様笑
ええ7,000rpm超えたあたりからパワーバンド入りますよ
R-EVOマフラーの細身のカン高い音と相まって
クオーンと伸びますよ

ウエイトローラーも台湾ノーマルの軽い10gから
パンチのある11gに換えて、ドンピシャ
でもね、朝の通勤は私の運転が遅過ぎて
他の二種にブチ抜かれまくり笑
みんな速えーっ
恐いからどうぞ先行って状態
(そんなにパワー必要ないんじゃないの笑)

勤め先で今度自動車技術関係の展示会出展することになって
見た目キャッチなインパクトのあるパネルどうしようかって
会社の頭文字がZだから、Zをデザインして使おうかってなった時
出てきた意見が
「日産のフェアレディZと間違われないか?」という心配だった

その位フェアレディ「Z」の印象は強い
最初はフェアレディも勝手にZを使っただろうにね笑

Zは最後のアルファベットで、究極の、という意味で使われる
フェアレディのZもその意味だ

もう一つZが好きなメーカがあって
それはカワサキのバイクの「Z」
とにかくZが好きで、カワサキのバイクの名前は
Z1、Z2、ZRX1200、ZX-12R、なんでもZだ
これも究極の、最後の、という意味で名付けられた
Zの不法占有笑
ここまでカワサキの印象が強いと、他のメーカはZは自然と使わない

もう一つ勝手に取っちゃった感が強いのは
バイクのカラー
そう、カワサキと言ったら「ライムグリーン」なのです
どうだこのラインナップ
イベントでもそう
ここまで緑がカワサキのイメージが強いと
他のメーカはもう緑色を使いたがりません

もう一つ有名なのがオーストリアのKTM
KTMと言ったら、だいだい色
どうだこのホームページ
イベントでもそう
これも自然と他のメーカはだいだい色を使いたがりません

たぶん商標で守られたわけでもないのに
面白いもんですね

2013/12/24

自動車メーカにライバルが生まれるとすれば

三連休最後の祝日は
恒例「年賀状書き」です
書き、じゃないか、住所プリントして
富士山の写真と謹賀新年の文字プリントするだけだから
電子メール全盛になった現代になぜか残るこの
アナログ的な儀式
アナログでも生き残れる典型的な例
車趣味もそうありたいもんだね

その後ジムニー洗車して
こないだのオフロードスクールの時
これでもかって位泥んこ遊びしたからね
洗い流しました

ごめん汚い画像載せるけど、エンジンルーム

こないだスプラッシュガードをエンジンの下に幕のように付けたけど
それでもベルトカバーに泥水が飛んでる
このスプラッシュガードがなかったら、地面筒抜けだからね
もっと泥をかぶっていたでしょう
内側もザバーンとタイヤの水跳ね上げるからね
内側もベルトやオルタネーターや吸気口があるので重要です
泥や水中走行の必需品

そのオフロード走行の時、ちょっとリヤアームの根元を
地面にゴンと当てたら・・曲がってる

ジムニー乗りの方から
「アームガードは付けた方がいいよ」と言われてましたが
確かにその通りだね
ぐしゃぐしゃにならないうちに今度取り付ける予定 

ついでにシグナスXも洗車しました
アートトラックの洗車に比べたら
原付の洗車なんてへのかっぱ笑 

こないだ付けたキタコのノーズガードに
手持ちのマロッシのステッカー貼ったりして
マロッシ入ってないけど(ええっ)
前々車グランドアクシス100の時に
イタリア・マロッシのプーリー入れてました
 しかし私も
・ヤマハグランドアクシス100 1999~2005年 6.66万km走行
・ヤマハGTR125(台湾) 2005~2012年 8.0万km走行
・ヤマハシグナスX(台湾) 2012~2013年 1.2万km走行
と約14年間、16万km位走行して、かなりのヤマハ通だな笑
何だろう、なぜかヤマハを選んでしまいます
ちょっととっぽいところが好きかな
実用車っぽくなくて、ちょっと走り屋っぽいところが、ね

あれ、縦になった
目下AZ-1の悩みは・・

このドアのモールが縮んですき間があくと
水漏れの原因になるのでガムテープで貼ったり・・
ガルウイングドアも冬はダンパーが弱くて
上から落ちるようになりました
モールもドアダンパーも2005年に交換しましたが
(ドアダンパーは4本で4万円!)
まただめになったかな
交換してからもう8年経つのか、早いなー 

あと運転席のドアノブが効かなくなって
たまにドアが開かなくなります
原因は分かってるんだ
ノブのスプリングがへたって
交換しないとだめなんだって
今度修理しなくては 

あと心なしかハンドル角のセンターが右にずれてきた気が・・
一応手放し運転してもまっすぐは走ってるけど
なんだか車庫入れの時ハンドル回すと
足廻りからゴリゴリゴリって音が聞こえてくるから
今度点検してもらった方がいいね
1993年式のAZ-1、軽の20年落ちはけっこうガタが来ます 

夜は銀河アリーナスケートでフィギュア練習です
今日はやけにすいてた
みんなフィギュア全日本選手権のテレビ観てるんだろうか
しかしフィギュアもテレビのゴールデンタイムに
あれだけ長時間やるってんだから大した人気だよね
スケートほど、視聴者人口と、実際滑る人の人口の差が
激しいスポーツはないかも笑
たぶんサッカーや野球に比べたら、愛好家は極少です

昨日レッスンの時、スリーターンというやつから一旦振って
アウトエッジに切り替えるって基礎技教えてくれたんだけど
(そのままビハインドクロスステップへ)
それができなくて、今日影練だよ
うん、練習するとちゃんとできるようになった、へぇ
一歩上達した感じ

昨日のアートトラックのイベント会場が
千葉の長柄のロングウッドステーションてとこの駐車場でやったんだけど
ここの施設がどう見てもゴーストタウンのようになってる

動画で見るとこんな感じ↓
【映像はこちら】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20131222nagara.wmv

そう思ったらやっぱりちょっと前までここは
アウトレットコンサート長柄というショッピングモールだったんだ
すぐ潰れちゃったんだね・・

ちょっと場所が悪いものね
街道沿いからは見えない、山のダムの中の奥地にある
全国各地に次々と新しいショッピングモールができてるから
競争が激しいのでしょう

その点では国内の自動車メーカは市場を守ってるので
新しい自動車メーカというのは増えませんが
もし、IT長者が自動車ビジネスに進出してきて
自動車を初めて本格的にインターネット販売するようになって
大幅にコストダウンをしてきたら
既存の自動車メーカにとって大いに脅威になるかもしれません

自動車はメンテが大切なので
既存の自動車メーカは全国津々浦々にある
自社系列の販売ディーラー網が強みですが
(これがぽっと出の新興企業にマネできない点)

裏を返すと、これが大きな販売コストになってるともとれます
インターネット販売しても
全国各地にあるオートバックス等のカーショップに委託して
点検も車検も板金も部品交換も全部やってもらったら
ディーラーと同じことができちゃう

この典型的な例が身近な例で言うと自動車保険で
昔全部代理店、窓口販売だった自動車保険は高かったけど
黒船的にチューリッヒ保険が日本にやってきて
自動車保険をインターネット直販やりだしたら
これがまたえらい安くて、脅威だった
(私も実はジムニーとAZ-1の2台とも、ここです)
その後慌てたように、ダイレクト損保が増えた

それと同じことが、車そのものにも起きるかも・・
しれませんね