2023/02/13

ヤマハ新型JOG125のFドラムブレーキは、なぜワイヤーが2本来てるか?

 月曜朝は8.8度


今日は雨90%予報
朝はまだポツポツ位

雪にはならない気温だな

先週の金曜とは違う

いつも通り到着

まだフォークのオイル漏れは平気笑
あまりシールが持たなそうな予感はする笑

マフラーはもういつ折れても覚悟はできてる笑

帰りは雨だ

もう雨の通勤も慣れたよ
原付通勤24年目

さて今度JOG125乗るけど
一番気になったのは

JOG125のフロントブレーキで

なんでワイヤーが2本来てるの?(そこ?^^;)
いやこんなドラムブレーキ見たことないよ

例えば旧型ハンターカブ110の

ドラムブレーキは

ブレーキワイヤー1本でしょう(速度メーターのケーブル除く)

私のゴリラだって

ブレーキワイヤー1本でしょう

2本来てるから2リーディング?とも思ったが
2リーディングって何?笑

解説しよう!(ヤッターマン風笑)
普通のドラムブレーキはブレーキカムが1個のみだが
(リーディング・トレーリング式)
制動力を増すためにブレーキカムを2個にしたものだ!
(2リーディング式)

このバイクが2リーディング式だよ

1970年式、ヤマハXS-1

分かりづらいけど、ブレーキワイヤーは1本だが
2つのブレーキアームをロッドでつないでカム2箇所を回すことができる

ホンダだとこのバイク

1968年式のホンダ・ドリーム・CB250

フロントドラムブレーキが

ロッドでつながって、2リーディングでしょう

まだ大型バイクでフロントブレーキがドラム時代の産物だね

この伝説のレーサーもそう

1967年式のホンダRC174
300ccのDOHC4バルブ、なんと6気筒!だけど

大径ドラムブレーキのアームがロッドでつながってるね
昔のドラムブレーキは芸術的

ちなみに6気筒エンジンはこれです

この小さな6気筒エンジンがすごい

6連キャブとか、24バルブヘッドとか、ものすごく精巧!
話題がそれた^^;)

けどJOG125のドラムブレーキをよ~く見ると

1つのアームにワイヤー2本来てるよね
これじゃ2リーディングにならないんだが^^;)

そしたらからくりが分かった
何だと思う?笑

それはJOG125のパーツリストを見ると・・

コンビブレーキのリヤレバー用のワイヤーも、Fブレーキアームまで来てるんだ
それで都合2本ワイヤーが来てるというわけだ

なるほど笑
普通ここまで来ずに
上の方でワイヤー連結しちゃうんだけどね

例えばグリファスを分解すると

グリファスのコンビブレーキは

ここで左右のレバーをワイヤーでつないで
FR両方ブレーキがかかるようになってる

割と原始的な方法というか

ほんとは前後とも油圧のディスクブレーキなのに
前近代的なワイヤー使うってのが笑うよね

JOG125の方が全部ワイヤーで潔いってもんだ笑

ということで、JOG125のここが一番気になりました!(ここかい!^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿