歌謡は曇り!
雨は平気
昔はよく雲海見に行ったけどね笑
(富士山五合目、標高2300m地点)前タイヤは頑張って熱持ってるね
若い頃は5万km使ったらペラッペラだったのに笑
新型ドゥカティ・モンスター - I M Legend
エンジンは新世代のバルブスプリング式になったんだよ
メカニカルなデスモドロミック・バルブ開閉機構を辞めた
メカニカルなデスモドロミック・バルブ開閉機構を辞めた
ようはパニガーレV2 MY2025と同じエンジンになったんだけど
新型ストリートファイター V2 - The Ultimate V2 Fighter Formula
この黄色かっこいいなこうなると同じネイキッドなモンスターと
実際スイングアームやホイールベース、フレームなどほぼ一緒
よーくフレーム写真を見ると
こっちはシートレールにトレリスフレームは使用してない
その位の違いだよ笑
調べたらなんと、もう7割の車種がバルブスプリングになってるよ!
あのデスモドロミック機構でならしたドカティが、過半数がデスモドロミックでない
その位の違いだよ笑
というふうにストリートファイターV2も、新モンスターも「非デスモドロミック化」が進んでますが
ドカティのどの位の車種が非デスモドロミック化になったと思う?
あのデスモドロミック機構でならしたドカティが、過半数がデスモドロミックでない
デスモドロミックで残るのはもう私のストリートファイターV4S 2025やパニガーレV4S 2025位だよ
推測すると
「デスモドロミックはドカティの矜持でもあり、呪縛でもある」
超精密な機構で高回転の伸びは青天井
他社の追随を許さないが










0 件のコメント:
コメントを投稿