日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!
雨で車だから横浜新道!
横浜新道、今でこそこんなきれいで高速道路みたいだけど
昔はその辺の国道に毛が生えた程度だったんだよ笑
だからこのゴリラで綱島の実家から辻堂の大学まで横浜新道爆走してたもん笑(昔は全線50cc含め通行OKだった)
当時の1990年頃の写真笑
スケートリンク着いた
今日のレッスンはモホーク、クロス、インサイドバックターンのジャンプ!
色んな技があって飽きないのだ!(もう10年以上レッスン笑)
自習時間のジャンプがね、もうヒザ弱ったなあ^^;)
スピード付けてジャンプしようとすると、もうスピードに負けて片足で跳び上がれない^^;)
帰りも立派な横浜新道!
293kmでガス補給
ゴルフ3回とスケート1回笑
オド11万2891km
最近は軽自動車でも10万km以上持つ!
27.33リッター
燃費リッター10.7km、エアコンいらない季節になると伸びる笑
無事帰ってきました!
今日は雨模様で尚且つ銀河アリーナスケートは休場なので
ドカティ・シングルシート取付!
前回シートの外し方分からなくて断念したね^^;)
2025年式から変わったんだよ
リベンジ取付!
ここをシングルシートに換える!(これは成功した笑)
シングルシートにした暁には
タンデムステップを取り払う!(これは断念した^^;)
がむばるよ
まずはいわくつきのこのシート
旧型は後ろの隠れたネジを外すんだったのが
前に変わった!
足りない工具があるとすぐ家から持ってこれる笑
向かいがガレージ
この隙間がなかなか取れねえよ^^;)
4mmの六角レンチで
シート思いっきり引っ張って、何とかグリグリ回す
取れた・・
このシート下に入ってるのが、ガソリンタンクです
そうフロントのタンクはかなりダミーで、後ろにかなり入ってる
これで重たいガソリンの
低重心化、ミッドシップ化を
図ってるんだ!
切り返しはヒラヒラ速い!
シートカウルの固定箇所は
このカウルサイド
あっち側はなんかカプラーがある
片側2箇所留まってるように見えるけど
シングルシートを見ると
片方がネジ、片方ははめ込むだけ
カウル横のネジを外して
きちんとネジロック剤使ってた、硬い
こっちはカプラーがスポッと外せたので
同じくネジ取った
まだどっか留まってるな
この裏が留まってる
ここ外しにくいけど、外すのか?(外さなくてよかった^^;)
3mmの六角レンチで
外した
ちなみにこのLEDライト、磁石で鉄に張り付くんだが
このタンクには張り付かない
こっちもくっつかない
このタンク、アルミなんだな
ちなみにアルミ溶接もきれい笑
立派に溶接、造形してる、さすが300万円!笑
この上が留まってた、ここを外すんじゃないの?笑
そうみたい
上を外すと、スルッと取れた笑
裏側は外さなくてもいいんだ
まあいいや、ここまで来たぞ
さて左がタンデムシート、右がシングルシート
このチョンマゲは
裏がこうなって
キーロックに入れるのか
キーのロックシャフトがあそこだもんね
キー回して入れてみたけど
すげーグラグラしてるんだけど、こんなもん?笑
シングルシートも被せてみたけど、グラグラのまま
なんかこの辺に付けるんじゃないの?
ひとまず先に進めて、カウル横のネジを付ける
ちょっとカウル押さえながら、何とかネジ入った
あとはメインシート取付
このフロント側のネジが
入るかな
なんでこんな設計?笑
格闘すること10分、何とかシート思いっきり引っ張って、ネジ回して入った!
さて付いてたタンデムシートの裏を見ると(手前)
(上はシングルシートのチョンマゲ)
タンデムシートはゴムパッキンみたいの付いてる
このゴムパッキンをチョンマゲに移設するのか?
移設してみた
付けると
パッキン付けたとこはピッタリになったが、先っぽ側がまだグラグラ
先っぽも移植するのか?
でもタンデムカウル側見ても、移設できそうなパッキンは無い
なんかおかしいな
ひょっとしてシングルシート側に付属品で入ってるはず?
箱の中よーく見たら、一番下に付属品の袋が入ってた笑
説明書は小売り用じゃないのでやり方載ってない
QRコードで見るとメルアドログインが必要、パスワード忘れた^^;)
これが付属品、ふむふむ
さっきのゴムパッキンが2つ入ってるぞ
てことはこれを1個、前方に入れて
もう1個は後ろの先端
裏から、こういう向きで入れるらしい
はまった、グラグラしなくなった!笑
なんだ付属品があったのかあ
なんかパッキン余ったな・・まあいいか(いいの!?^^;)
シングルシートできた!
あとはタンデムステップを外す、だけど
片方のボルトは何とか取れるんだが
もう一方がものすげー硬くて、ロングレンチ使っても無理
ちょっとやめといた、絶対六角ネジバカにする^^;)
今度ドカティ東名横浜行った時に緩めてもらう笑
シングルシートカウルはシュアラスターでコーティングして
ひとまず今日は完成!
わーいシングルシートだあ
パニガーレV4Sと同じ仕様になったよ(あっちは最初から一人乗り)
スーパースポーツみたくなったね
ネイキッドだけど
後ろ
スッキリしました!
ネイキッドバイクの
シングルシート仕様!
シャープ!
タンデムステップ外しはまた今度!^^;)
はんぺんみたいなタンデムシート撤去!笑
今回のドカティはメインシートとシングルシートカウルをオプション交換!
空力も良さそう!
かっこよくなりました!
ガレージ入れる時ギリギリになった^^;)
傷付けないように
本日は何とか壊さず笑、交換成功!
0 件のコメント:
コメントを投稿