水曜はまあまあ晴れ!
昨日ほど寒くない
きのう交換した曇り止めシート
調子いいよ!
朝日に向かって走っても乱反射しなくなった
もう幹線道路走るの恐い^^;)
これから冬だねえ
今週の業者オークションチェック(二輪車新聞)
ドゥカティ スーパーバイク 998S トロイ・ベイリス・レプリカ DUCATI限定モデルカタログ | バージンドゥカティ
へぇサイン入りで世界限定300台だったんだ
2001年かあ、ZX-12R初期型と同じ位の年代だね
帰りは売上集計分析で遅くなった^^;)
178km走った、ガス補給
17万7110km
あと3千kmで18万km
5.66リッター
ひとまずバッテリー端子直って調子いいのだ
まさかシグナスXにフルチューン4miniのようなブリーザーホース付けるようになるとは笑
177,111km、割りときりがいい
山北駅と谷峨駅の間って
俺がいつも撮影してるとこじゃん!^^;)
ごめん全然知らなんだ(にわかドカティスタめ^^;)
2001年かあ、ZX-12R初期型と同じ位の年代だね
燃費リッター31.4km、寒い季節はこんなもん
ハイコンプでなくても17万km走ると圧漏れます笑
えっ山北町で電車とクマ衝突!?
神奈川・山北町、JR御殿場線の電車がツキノワグマと衝突 けが人なし、死んだ成獣を回収(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース神奈川にクマなんているの!?
俺がいつも撮影してるとこじゃん!^^;)
その最深部に潜入してた
言われてみれば、今にも出そう^^;)
カワサキ新型ZX-10R 2026出たね!
ヤングマシンによると
カワサキ新型「ニンジャZX-10R/RR」登場! ダウンフォース25%向上の大型ウイングレットやTFTメーターを新採用【海外】│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
結構車体の細かいとこ変わったって書いてあるね
大枠はこれが新型2026で
これが旧型2023年モデルだけど、ほぼ同じだね
基本的には熟成の方向へ
ウイング以外に
基本的には熟成の方向へ
ZX-10Rは旧型の2020年式に乗ったことあるけど
Ninja H2に比べてすごく伏せやすい
いわゆる「全開スタイル」がビッタリ決まるポジションだった
さすがスーパースポーツだなと思った
その位エキサイティングなマシン
このソリッドカラーのZX-4RRいいな
昔乗ってた初期型ZX-12Rにイメージ重なる
これね笑
さて最近一度カタログ落ちしたZX-10R、GSX-R1000、YZF-R1などが、軒並みカタログラインナップ復活して、新型出てますよね
さすがスーパースポーツだなと思った
エンジンはレスポンス激し過ぎて、オートシフターのオートブリッピングで前に走っちゃってたよ笑
何でだと思う?
それはおそらく、ほんとはもうこれらスーパースポーツは販売終了だった
電動化に移行しようとしてる現代に、内燃機関の最新鋭を出していては世間に冷たい目で見られる(ブランドの棄損)といったところだった
ドカティは2025年も内燃機関のすっげー新型出してきてるし笑(パニガーレV4S)
電動化に移行しようとしてる現代に、内燃機関の最新鋭を出していては世間に冷たい目で見られる(ブランドの棄損)といったところだった
それが最近潮目が変わったんだよ
内燃機関も当面存続の方向へと、世間の目が変わってきた加えて電動レースのmotoEは廃止されるし
電動バイクレースのMotoE、2025年シーズン限りで一旦休止へ。ファンベースやEV市場発展の不足が足かせに
トランプ政権下でEV普及は大幅に減速、ブルームバーグやIEAが見通しを発表(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ
EV化になると昨今中国の追い上げが凄まじいし(市場のレッドオーシャン化^^;)
昨今急伸したAIは電力を湯水のごとく消費しても肯定されてるし
AIが奪うのは仕事ではなく電力?生成AIのエネルギー事情 | BizDrive(ビズドライブ)−あなたのビジネスを加速する|法人のお客さま|NTT東日本
そういった昨今の流れから察すると、内燃機関のすっげーの出しても平気だ、出そう出そうとなったのでしょう笑
ひとまず各社完全新設計してたのではなく、従来機の一部変更で市場投入に合わせたね!
ひとまず各社完全新設計してたのではなく、従来機の一部変更で市場投入に合わせたね!


























0 件のコメント:
コメントを投稿