2025/11/25

シグナスX、フィギュアスケートブレード研磨、川崎マリエンツーリング

月曜祝日のミッションは「スケートの刃を研ぐこと」!


先週アクセルジャンプがすっぽ抜けて顔面から落ちましたね^^;)
もう10年間刃研いでないから笑、食い付かないんだ(ええっ^^;)

いいですか、アクセルジャンプとは
6種のジャンプ(ループ、トゥーループ、サルコウ、フリップ、ルッツ、アクセル)の中で、唯一「前から跳ぶジャンプ」

勢い付けて、その荷重を

一気にエッジで止めて、空に跳ぶベクトルに変える
ここですっぽ抜けると、顔面から落ちるの分かる?笑

成功すると、真上に跳び上がる

氷が削られて宙に舞う位、エッジが食い込んでるってこと
それがナマクラ刃になってるので笑、研磨する

神奈川県で唯一上級研磨してくれるのは、この店のみ
新横浜行くぞ!

東戸塚駅、栄えてるんだ

環状2号線はほぼ高速だけど、バイ白くん多数^^;)

ほぼほぼ高速笑

新横浜は

オフィス街だね

KOSE新横浜スケートセンター(旧新横浜プリンススケートセンター)
ここにウエストが併設、早速研磨してもらいます!

これはゴルフシミュレーションじゃなくて、アイスホッケーのシュートチェック!

一般の人はほとんど知らないスケート用品笑

アイスホッケーのスティックがいっぱい売ってる
子供の時持ってた

ホッケーシューズはだいたい5万円かあ
一足持ってたけど、靴の先の樹脂が風化して割れちゃったんだよね^^;)

入念に機械研磨してくれてます
待ってる間にもホッケー選手がブレード研磨持ち込んでました

これは何だ、ブレードの位置決める測定器かな

これあれだ、氷のようなアクリル樹脂
ずっと滑ってると刃が摩擦して熱持ちナマクラになる笑

左利き用のスティックがいっぱいあるね
裏側の棚が右利き用のスティックだ
ゴルフだとレフティー用のクラブって殆ど無いけどね

プロ研磨してくれました、鬼の刃になった!(研磨代2000円)
キュウリスパスパ切れそうだよ笑

以上、旧プリンススケートセンターでした
一般滑走少なくなったので普段来なくなったね^^;)

昔の地元、綱島方面へ向かう
大豆戸の交差点にウィカーズあるな

大曽根の交差点、ここの大曽根町に小6から26歳まで住んでた(実家)
久々来たなあ

大綱橋の交差点、昔は毎日渡った

タワマンできたんだね

懐かしいなあ
最近懐かしさだけで生きてます笑

綱島東は、大学時代ずっと出前持ちのバイトで走り回ってた(今で言うフードデリバリー笑)

ここは「ツヨシ交差点」
44年前16歳の頃信号が無くて、私の貸したマメタンをツヨシ君が全開走行中に一停無視の車の横っ腹に突っ込んで全身骨折の生死を彷徨った、マメタンの全長は半分になった、奇跡的にノーヘルの頭は無傷(アゴは粉砕骨折)でツヨシ君は助かった、その後信号が設置された

日吉自動車学校は昔のままあるね

あら、南加瀬の懐かしの大雄つけ麺来たら、本日休みだった^^;)
でも40年前から無くならずにあるんだなあ

そのまま尻手黒川線で湾岸へ向かう
首都高横羽線は昔からあるね

デイリーヤマザキの臨海店

うわあここすごいよ作り立ていっぱいある

全部作りたてであったかい

ちょうどイチョウの黄色見ながら昼食だよ

駐車場は付近のトラックでいっぱい
みんな働いてるんだなあ、勤労感謝の日なのに

昔ながらのバイク屋がある、ほぼ店じまいだけど
最近自営の店は次世代の継承がいなくてみんな店閉めてるよね

いつもの夜景撮影してる扇島じゃん笑

あの横のパイプ配管、なんでクネクネしてるか知ってる?

このクネクネ、不思議でしょう笑

こないだJERA(扇島発電所)の見学会で教えてくれたんだけど
・・何だっけ、忘れちゃった!(忘れるなよ!^^;)

ここがJERAだよ、何だっけなあ^^;)

よく撮影で通る海底トンネル

着いた、昼間の川崎マリエン
展望室 | 屋内施設 | 川崎マリエン

何だこれは

カッターヘッドだって
岩盤砕くのか

こんなのに巻き込まれたら終わりだね^^;)

10階相当の展望台あり!

バイク駐輪場に停めて

立派だぜ

エレベーターで昇る

ウエルカーム

工場夜景のこのジグソーパズルいいな

工場夜景カレンダーもあるじゃん!

絶景の展望台

60倍カメラ持ってきたよ

羽田空港の飛行機も見える

あれ、トイフォト撮りになってる笑

海の塔!

すげーだろ

60倍カメラ!

あれアクアラインだ

てことはあれが

海ほたる

ヤマトの都市帝国みたい笑

飛行機どんどん来る

アクアラインも

車走ってるの見える

千葉側はモヤかかってる

都内側は

あれスカイツリーだね

やっぱスカイツリー高いな

ふ頭は新車いっぱい

何て車?笑

低空飛行

着陸します

海からまっすぐ

着陸しやすいのかな

おお船と飛行機

あっち側は

富士山見える

おお~今日も富士山見えるぜ

東京タワーは?

あの右側のかな

っぽいね

飛行機停まってるの見えるね

ぞくぞく来るよ

これが東日本大震災の時、一気に着陸できなくなったんだよね^^;)

どんどん来る

ちょっと高め

でもだんだん下げて

ズーンと

工場の

高さになり

あそこが

滑走路だね

着陸!

童心に返って楽しんだ笑

お、ライダーに人気

GB350のシートってそこ破れるんだ

いつも夜景撮影してるとこだ笑

ここ笑

また海底トンネル

なんだっけなあこの配管、蒸気管なんだよ、水が溜まった時に勢いよく流れないようにしてるんだっけか
分かった、この人書いてた、蒸気管で熱で伸縮するから突っ張らないようにしてるんだ!

発電で使った高温蒸気を、近所の工場におすそ分けしてるんだ

あっ10万と77,777km超えてしまった^^;)
忘れてた

あれは大黒近くのニスモ
昔東京の大森にあったんだよ

日産エンジンミュージアムに来たよ!

この記事は

明日にしよう

十分一話分あるし笑

その後ひたすら16号を西進

銀河アリーナスケート来た
昨日は横浜銀行アイスアリーナ休講だったから、滑っとかないと

まだ明るい

そんなに混んでない

研いだ刃は

鏡面仕上げの

鬼食い付きだった!

引っ掛かって恐くて滑れんくなった^^;)

でもジャンプは絶対すっぽ抜けなくなった

今までジャンプみんな低くなってたけど、2倍位跳べるようになった笑
ようはみんなすっぽ抜けてたんだ^^;)

歳のせいでだめになったと思ったけど、道具だった^^;)

10年落ちのカチカチタイヤが、一気にレーシングスリックの新品になった感じ笑

ジャンプ高く跳べるようになったね

夜もデイリーヤマザキ

シグナスXは昨日370km乗ったグリファスより遅い笑

けど17万kmにしちゃ調子良く頑張ってる

おいしいの

また買った

夜は家で足首ツッた^^;)
鬼グリップ効くようになって足回りに負担きてるようです笑

0 件のコメント:

コメントを投稿