金曜朝は晴れ!
冬の太陽
排気漏れが増えてる
冬休みに18万kmいくかな
燃費リッター30.9km、冬はそんなもん!
さて今週月曜に日産エンジンミュージアムに行った際
https://blueskyfuji.blogspot.com/2025/11/blog-post_25.html
https://blueskyfuji.blogspot.com/2025/11/blog-post_25.html
570PSエンジンね
さぞやでっかいインペラー入ってるかと思ったら
ここのインデュース径が約40mm位
スーパーチャージャーのインペラーは車より小さいと思ってたが
Amazon | IHI RHF55 日産 GT-R GTR R35 VR38DETT 用 9枚ブレードタービンホイール (純正サイズ) | スーパーチャージャー・ターボチャージャー | 車&バイク
エクスデューサ直径:53mm
エクスデューサ直径:53mm
Ninja H2のインペラーは、直径69mmと書いてある
実際Ninja H2のインペラーの方がでかいんだ
まあよく考えたらNinja H2やH2Rは、1000ccで200PSや300PS出てるんだから
2000ccありゃ400~600PS出る勘定笑
エンジン回転数も
圧送能力:200リットル/秒
吸入速度:秒速100m
過給圧:大気圧の2.4倍
回転数:130,000rpm
Ninja H2は14,000rpm MAX
直径69mmのNinja H2と、直径53mmのR35GTRを対比すると、こんな大きさです
割と違うね
おそらく車用で吸気外径69mmというと
このHKSが出してる



















0 件のコメント:
コメントを投稿