2023/11/17

二輪車・バイクのジャダー(シミー)現象の発生原因、危険性、対策、まとめ

 木曜朝は7.4度!


まだ本番の冬じゃないね
この位がいいな笑

お、14万8888kmだ

ちょっとうれしい
小さな幸せ笑

いい天気
ここからツーリングへスピンアウトしたい笑

でも会社到着

やっぱりローター冷えるようになった
バイクも寒いんだ

レギュレーターも、あちっ!とかないもの
平和な温度だ

でもやっぱマフラーの輻射熱ってすごいね

夏だとサスも熱持ちそう

今まで何本かリヤサスだめにしたけど(オイル漏れ)
かっならず右側のサスがだめになるよ笑

今日は11月の最終Forecast集計で遅くなった
バイクでのんびり帰る

あれ、駐車場入れなくなってるよ
ラインを塗り替えるみたい

よく走ってるシグナスX
今年の冬も越せるか!?

夜は動画作った

私、レンタルバイク乗ると、必ずステアリング振ってみるんだけど
この振れ方で、ジャダー(シミー)現象が出やすいバイクかどうか、分かる

ジャダー、シミー現象は、走行中に
ハンドルが左右に振れ始めて、共振して振幅が大きくなり
最悪の場合バイクが吹っ飛んでしまう危険な症状なんだけど

このヤマ発の技術論文が分かりやすいね

細かくは
ヨー変化に起因した振動のウィーブ・モードと
操舵系の軸回りが振動するウォブル・モードがあるんだね

ウィーブ・モードは

リヤアーム、フレーム、Fフォークの剛性不足によって起きる

ウォブル・モードは
フレームの捻じれや、フォークの横曲げに起因する


やっぱりいつも見てる通り

フレームのステム・ピボット部の捻じれ剛性や


フォークの横曲げ剛性(アンダーブラケット)って、大事なんだね笑

過去私が乗ってジャダーが出たバイクは


ヤマハ V-MAX1200

Vブースト140PSフルパワーをかけると漏れなくジャダー発生

原因はシャフトドライブによる車体の捻じれ(ウィーブモード共振)

車重(乾燥重量265kg!)や140PSに対し
余りにもひ弱なフレームとFフォーク、Rスイングアームがそれを助長した

カワサキ Ninja250SL

https://blueskyfuji.blogspot.com/2015/04/ninja250sl7.html

これはね、乗ってる人には悪いんだけど
ほんっとに危険なハンドリングだった
(東名高速上で吹っ飛びそうになった)

ようはこのマシン、欧州のNinja125の車体に
250cc単気筒エンジンを詰め込んだマシンなんです

トータルセッティングがまるでされてませんでした

発売してすぐ、販売終了になりましたね

中国本田 CB190X
https://blueskyfuji.blogspot.com/2020/11/cb190x7.html
これはもう価格的に仕方ありません笑(激安)

普通の道路で、50km/hで片手運転するだけで
漏れなくジャダー発生
ご覧の通りフロントに荷重もかからず

軽いバイク特有のジャダーの出方でした

ホンダ モンキー125改181cc
これはもう4miniの小さい車体で高速道路を走ると
剛性的にサスもフレームも追い付かなくなる

これはもうリヤは武川スイングアームで強化

フロントは
アウテックスのステムスタビライザー
武川の強化スタビライザーフェンダーステーで強化
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/12/125-outex.html

リヤサスはナイトロンを入れて衝撃を吸収し
車体の不安定さを解消してます

ヤマハ シグナス・グリファス
これはもうエンジンハンガーの根元がグラグラという持病を持ってます
あとはフロントメインポストフレームの振動特性がよろしくない

それはもう全部強化して克服しました笑
強化エンジンハンガー
強化アクスルシャフト&強化シャフトカラー
強化サブフレーム

剛性の連続性を保って、共振が起きないようにしました笑

このYZF-R6は、ものすごい速度でジャダーが発生してますね・・
・スポーツ志向でキャスター角が立ったバイク
は特に出やすいので、注意して下さい

このYZF-R6は、260km/hで突然ジャダーが発生してますね・・
ほんっとにこうなると危機一髪です

ジャダーは恐ろしいので、特性を理解しておくといいね・・


0 件のコメント:

コメントを投稿