火曜朝は、さ、3.6度!?
4月1日に、雪になってもおかしくない!
先週は30度いった日もあったのに
あ、秋に紅葉してた垣根
春になって芽出てきたよ
また寒くなって目白黒してんじゃないか笑そうだ4月1日から日立Astemoは
会社名変わって「Astemo」になる
日立の子会社じゃなくなるんだ
日立オートモーティブ、ケーヒン、ショーワ、ニッシンの複合企業
一番すごかったのは
これ今のYZF-R7じゃなくて
【絶版名車インプレッション】YZF-R7<OW-02>(1999年) - webオートバイ
すげーな業者オークション価格で558万円・・
決算明けでまた真っ白に燃え尽きた^^;)
帰りも雨
ヨシムラブースにあったこのGSX-R750
売るらしいよ
渾身のヨシムラフルスペックコンプリートデモ車第1号
マシンNo.604
ACサンクチュアリーのRCMみたいな
すげーな業者オークション価格で558万円・・
毎日ホセ・メンドーサと戦ってるよう笑
残業の雨は応える^^;)
そうだ先週の東京モーターサイクルショーで
ACサンクチュアリーのRCMみたいな
1台限りのコンプリート
オークションスタート価格、税込664万円から!
♯604は2024年の東京モーターサイクルショーでも出てたね
ヨシムラブース
ほんとあんたよく写真持ってるね笑
ノスタルジーも入ってる
レーサーレプリカの旧車!
ヨシムラ公認のコンプリートマシンだもんな
もし買ったとして、もったいなくて乗れん^^;)
公道用にモデファイしてある(テールライト)
もちろんマフラーはヨシムラサイクロン
このGSX-R750は当時も凄かったんだよ
月刊オートバイ1986年4月号
辻本選手がヨシムラワークスライダーだった時だ
ホンダはForce V4の時代
スペンサー選手がまだ若かった頃
当時中免小僧だった私は
ヨシムラのホームページに載ってるね
【予告】ヨシムラGSX-R750#604コンプリートマシン | ヨシムラジャパンえ、これ最終的にいくらになるんだ?
もう40年近く前になるのか!?笑
この頃はバイクの天国だったねえ笑
Z400GPとかも乾燥で180kg位はあったから
それ買っちゃう人いるなあきっと笑
今となってはもっとすごい1000ccの200PS級マシンがいっぱいあるけど
いや600~750cc位の方が
俺なんかの400ccの車重にナナハン・・と
当時すごくリスペクトしたマシンだった
0 件のコメント:
コメントを投稿