2020/05/11

Ninja H2 ノーマルマフラーへ戻す(5年目の車検)

日曜はNinja H2マフラー交換!
2月24日以来2ヶ月半ぶりのNinja H2 

車検のためノーマルマフラーに戻す!

ブロックスのボルトを緩めて

ここの締付バンドのナットは11mmと半端

ブロックスはアメリカ製だからインチサイズのナットかも

緩めたら抜く

抜けた

 ごつさが全然違うマフラー笑

ノーマルはすっげー重たいです笑

ここの口もすっげー分厚いのだが 

ほら
でもこっちの方が頑丈なんだよね 

ブロックスは軽量化を優先しペラペラ

以前シグナスXで甲府行ったら
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/10/x20.html

帰りに忍野八海でエキパイ折れる笑
何もここで折れなくたって^^;) 

意外とこんな状態でも家まで100km位走れたよ笑
爆音だったけど^^;) 

針金で吊って帰ったの図笑

こっちのジョイントパイプももう壊れる寸前だったんだ

まさかここから折れるとは思わなかった笑

つまるところパイプの肉厚がすごく薄いので
9万km使うと振動で折れてしまう(そんなに使うな^^;) 

サイレンサーのジョイントも外してびっくり

もうストッパーが破壊してめり込んでたよ笑

その観点でいくとノーマルマフラーは重くてすごく頑丈

パイプもサイレンサーも肉厚で丈夫

軽量化はレーシーだけど、長い観点で見ると

もう少し頑丈の方がいいかもね^^;)
サイレンサー突き抜ける寸前だった^^;)

それよりNinja H2のブロックスマフラーが筒抜けじゃん^^;)
ほんとだ、直管だよ笑 

マフラー奥にバタフライバルブがあって乗りやすくなってるNinja H2

ちなみにここのパイプ径は

ZX-12Rの方が

太いです笑(63mm径)
さすがZX-12R

弁当箱(触媒)が付く現代のマフラー

 ノーマルマフラーを挿す

ノーマルマフラーも出口けっこうかっこいいんだよね

 ジェット戦闘機の

アフターバーナーみたいでしょう笑
ブファー! 

ボルトを締め

バンドを

締める
Ninja H2のマフラー交換は簡単だ笑 

ここのカバー付ける?
どうしようか 

突起物規制でひっかかるとあれだから付けるか笑

カバーはプラスチックに見えるけど
多分高級なステンレス板、裏に遮熱材付き 

カバーを付ける

もう一つのカバーも

どの向き?

あそこに差し込むのか

下のカバーから先だ

 付いた

これがNinja H2本来の姿

このノーマルマフラーは最初期の「無番」マフラー笑

 マフラーに刻印が無くて、陸運局によっては登録できない事態に

カワサキから送られてきた刻印ステッカーを自分で貼ったとさ笑

ある意味CB750Fourの無番マフラーのように貴重笑

エンジンNoやフレームNoが1000番位までが無番かな?笑

 皆スーパーチャージャーに憧れて予約して買いました^^) 

 丸富オートへ持っていこう 

久々動かすと重たい^^;)
最近原付ばっかだったからな笑

5年で21,000km乗った

エンジンオイルも1860km乗ったから交換していいや

乗ったらすんげー乗りやすい
ノーマルマフラーってこんなに乗りやすかったのか笑 

ドンツキゼロでギクシャクせず最高だ笑

いつもレンタル819でお世話になってる丸富オート長後店へ
車検よろしくお願いします! 

代車はスズキアドレス125のレンタル819だよ!

ちょっとひと回り乗った

家に帰って

モンキー125も乗っといた

バックステップ、ステダン装着後高速初テスト

ステップはエンジンの振動ですげーしびれることが分かった笑
ステップのラバーが無くなったからね^^;)

さすがにすいてます、大黒PA
単独行動 

エンジンは平気かな

今回はオイル漏れ平気だね

やっぱりここのバンジョーボルトが緩んでたんだ
強く締めたら直った 

オイルクーラーの移設ステーも大丈夫

ヘッドパイプのジョイントも強化してオイル漏れなし

ステップにエンジンの振動だいぶ与えたが笑、ネジの緩みなし

 ちょっとブレーキオイル付いてるけど、オイル交換した時のかな

ブレーキオイルのにじみ無し

ステンメッシュホースに自分で交換したからね
こっちも平気 

こっちのステップも平気

ステダンも平気

ちゃんどどこも当たらず動いてるな
ひとまず取付は全部大丈夫だ

以上でチェック終了
原付だらけになった笑

0 件のコメント:

コメントを投稿