2020/05/07

コロナウィルス自粛で考える、日本のホンダ・モンキー50はなぜ生まれた?

GW最終日は大雨なので一生懸命動画作ってたよ笑
https://youtu.be/BoD9uIqrpJ0

やっぱバイク購入平均年齢が50歳代になった今笑
https://jafmate.jp/blog/car/191121-80.html
(あんたもオッサンだけどな^^;)

二輪の将来のことを考えると(サステナビリティ笑)

フレッシュな250ccクラスとか

フレッシュというとこの歌が出てくる笑
https://youtu.be/iYnYmbXwYO0
(オッサン!^^;)

シェアリングのレンタルバイクは大事だよね

さて去年のGWは、どっぷり9日間

モンキー125の181ccエンジン組んでたけど笑

無事完成してよかったね~
いつもは整備するとネジ余るのに笑

余ってたよ爆
しばらくここ締めずに走ってたもの(ええっ^^;)

今年は戦後初めてか、コロナウィルスで日本中が自宅軟禁になってしまった
ドライブも旅行もコンサートもスポーツ観戦もみな自粛

まだ「レジャー」の無い昭和30年代のような生活になってしまった
https://youtu.be/0bfQqxPJOt8

この「レジャー」が止まると大変だ

例えば日本全体の四半期消費支出約300兆円のうち、4分の1近くの約70兆円がレジャー関連支出とある(参考資料)
その4分の1がストップしたら日本の経済に大打撃だ

そもそも「レジャー」ってなんだろう?

ウィキによると「余暇」「自由時間」とある
https://ja.wikipedia.org/wiki/レジャー
生活必需品以外のことだな

「レジャー」には我がモンキーが大きく関わってくる笑
(写真は1992年撮影のゴリラ)

モンキーは今は無き多摩テック遊園地の子供向け遊具として誕生したが
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/Monkey/201806/P01.pdf
その後運転免許が必要な大人向けに売り出された
なぜ?

「レジャー」として売り出した初代モンキーの広告は
株式会社東京グラフィックデザイナーズという会社が作ったんだね・・
http://www.to-gra.co.jp/works/1960s/monkey/

私この海辺で飛び跳ねる写真が一番レジャーっぽくて好きなんだけど^^)
なぜこんなちんちくりんな姿でモンキーは登場したのか?笑

推測すると日本はその前段でスーパーカブ(生活必需品)による「経済的な成功」をおさめた
http://www.to-gra.co.jp/works/1960s/cub/
ただそれだけだと「経済は豊かになったが働いてばかりだ、"心の豊かさ"はどうする?」となった

その時日本は生活必需品でないレジャーが発達した
力道山、ビートルズ、ツィギーのミニスカート
モンキーもコンセプトは
「生活必需品のカブとは正反対、日常的に使えないバイク」
がレジャーの対象として必要だった

そしてこんなちんちくりんになったかと笑

その頃米国ではオフロードバイクをピックアップトラックに積んで遊びに行くレジャーが流行っていた
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/offroadmania/ch2/
(ヤマハの記事だろう!^^;)

どうするよ、アメリカは大きなピックアップにバイク積めるが
(これもヤマハの車!^^;) 

日本の自家用車にバイク入るか?
うーん

やっぱりこの位にしよう笑

ということでモンキー(ゴリラ)は、日本の「心の豊かさ」として生まれた
小動物系の「ペット」と同じ笑

その後モンキーは幸いにも50年続いた(50周年記念車)
(それも持ってるのか!^^;) 

いま日本はその「心の豊かさ」もストップされ、世間は心がすさんできましたね^^;)

またレジャーが復活して、経済も心も復活するといいですね!
あんたバイク持ち過ぎだよ^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿