2021/05/11

Ninja H2の300km/h以上における、アクティブ・スピードメーターの限界

 火曜朝は18.9度


春も終わりそろそろ梅雨か

お、今日は鋳鉄ローターきれいじゃん
ツルツルやで

ちょっとパッド当たってないとこ茶色の錆が残ってるけど笑
洗ってるそばから錆びてくる鋳鉄ローター笑

現在ローター3枚目です、11万kmシグナスX笑

帰りもごく普通の天気

ライトも交換してるシグナスX(結構金かかってます笑)

金かけたから長く乗ります笑

さて先日トリックスターの超MAX SPEED走行会へ行くために

せっせと取り付けたアクティブ・スピードメーターではあったが

これで300km/h以上も表示できるぞ!と喜んだのもつかの間

当日実際走ったところ

なんと肝心の300km/h以上になるとメーターが誤作動してしまうという(戻っちゃってる^^;)
憂き目にあいました


で、これはきちんと計算すると、原因は分かった


説明書には測定限界値は書いてないが
ロットNo_2015-1-4以降.pdf (acv.co.jp)

使用している近接センサーを調べると

最大応答周波数は「500Hz」となっている
【GX-H12A】 | 角型近接センサ[アンプ内蔵] GX-F/H | 制御機器 | 電子デバイス・産業用機器 | Panasonic
つまり1秒間で拾えるポイント数は500回までだ

測定ポイントはブレーキディスクのジョイントカラーを読み取ってるので

ジョイントカラーの個数はタイヤ一周で10点

実際300km/h出してる時にFタイヤは何回転してるかというと

Fタイヤ一周の距離が

約1.84mだから
計算すると300km/h時はFタイヤが1秒間で45回転も回ってる!

それで測定ポイント数がタイヤ1回転に付き10点だから
300km/h時は1秒間で「450回」ものポイント数を拾うことになる

そうするともうセンサーの最大測定周波数の「500Hz」に迫っちゃうんだね笑
だから300km/hを超えると測定不能になって異常動作を始める

一度だけかろうじて317km/hの速度を計測できたようだが

317km/h時の通過ポイント数は478回だから笑
もう限りなく限界の500回に近付いてるのでしょう笑

だからNinja H2のディスクジョイントカラーで測ってる限りは
300km/h以上は使えませんね^^;)

恐るべし300km/h以上の世界!笑

0 件のコメント:

コメントを投稿