2021/05/30

いつものゴルフ、Ninja H2 ACTIVE速度計修正、Ninja H2初期型クラッチレバーの握り荷重計測

 土曜はいつものゴルフ!


涼しくてちょうどいい

ナイスショット!

すっかり芝が青くなったね
初夏の陽気

うわ、こんなとこに沼があった
人落ちてても分かんないよ^^;)

ナイスショット!

昼は御膳!(温泉旅館か!^^;)

花壇がきれい

最近花に目が無い笑

午後もナイスショット!

このヤマハのカートは見事に

ミッドシップマウント!
ヤマハのレーシングカートのDNA入ってるな笑

いつもきれいなフォーム!
お疲れさまでした!

帰りはいつものパン屋!

ゴルフの後はパン

定番の買ったぜ

国道129号沿いのポルシェのテクニカルメイトは全部取り壊した
何だか寂しいね

さて今日はNinja H2のチェックするぞ

ガレージあると便利

まずバックステップのブレーキペダルからの異音
踏むとゴリゴリ言うが大丈夫だろうか

最初ペダルの根元のベアリングかと思ったが

よーく辿ってくと、音は後ろのマスターシリンダー側から聞こえるな

ここのマスターシリンダーを押すピロボールを動かすと、異音は消える
ひとまず大ごとでは無さそう

300km/hでブレーキロックしたら恐いよね^^;)
今回はピロボールに注油で様子見

続いて300km/h以上は計測不能だったACTIVEスピードメーターのセンサー

うわ、なんかディスクローター錆びてるよ
300km/hブレーキングのメタルパッドかすが錆びてるのかな

さてこの回転ポイント検知のセンサーが
ディスクカラーの10個だと多過ぎて300km/h以上計測できなくなる

ということでディスクカラーより内側のディスクロックボルトは?
これならタイヤ1回転で5個だよ

懸念事項はロックボルトの後ろのディスク板も検知してしまうと、ポイントが数えられなくなる^^;)
センサーの高さ調整でいけるかな?

さてどうやって内側のロックボルトを検出するか
かなり内側だぞ

たとえ短いステーを使ったとしても
それでも厳しそうな位内側・・

ちなみに後ろのディスクローターでポイント測れる?
ポイントが無い^^;)、後ろでは測れないね

ていうかチェーンのローラーの表面すごくない?^^;)

すっげー錆びてる、こんなの見たことない

300km/h以上でぶっ飛ばすとクラッチのみならずチェーンも負荷かかるのかあ笑

スプロケットも茶色い錆が付いてる

いやこれはJARIアタックの時は少しチェーンオイルしっかり塗っといた方がいいね
チェーンはJARI走行前のカワサキプラザ定期点検で完璧にチェーンメンテしてもらったんだけど、それでもこうなる!

スプロケットは平気?歯減ってる?
まあ何とか大丈夫だな、尖ってないし

フロントスプロケットも・・歯は大丈夫
フロントは一応ノーマルの18Tより強化した19Tのスプロケット入ってるからね
フロントはパワーあるバイクは歯が全部舐めちゃう時があるそう^^;)回転回数多いしね

こうやってステーを上向きにすると、近接センサーがロックボルトの上に来るかな?
うーんギリギリ、というかロックボルトは背が高いのでセンサーが接触してしまう

ワッシャやボルト手持ちのないか?・・あったあった
ウイルズウィンのジムニーガードバンパー買ったときのだ(未装着)

ちょうどワッシャとか少し長めのボルトとして使えるぞ

うーんワッシャ2枚入れて頑張ってみるも、今度はステーの背が高過ぎてABSのコードに当たり、ロックボルトまで届かない^^;)
さてどうするべか

かくなる上は、ステーを下向きにし、キャリパーのラジアルマウントステーを超えたが、どうか?
ちょうどロックボルトの上に来るな

これでディスクローターの板は検知せずに
ロックボルトのみ検知する絶妙な高さにできるか

ワッシャ3枚で、導通テスト

板は検知してないな、いいぞ

ディスクボルトも・・検知してない^^;)
もうちょっとディスクボルトすれすれにしないとだめだ

ワッシャを1枚抜いて、2枚にし
これでどうだ

ディスクボルトに反応した!(赤LED点灯)

ディスクボルトが通過すると・・ランプは消える!

ちょっと絶妙じゃない?

これで330km/hも測れるのでは!?笑

スマホで撮るとバイクきれいだな

あとはコードをタイラップでまたまとめて終わり

ディスクボルトは1回転で5個だね

セッティング変更

回転ポイント数を、10個から

5個に変更

これでちゃんと使えるんじゃないかな
次回のJARI走行会乞うご期待!笑

さて本邦初公開?の、Ninja H2初期型激重クラッチの握り荷重を測ってみるよ!笑
この海外旅行バッグの重さを測るデジタル・ラゲッジ・スケールを代用して

おりゃ

えーとね、バーエンドでの握り初期荷重約8kg!と出ました
結構重たいんだろうね

あの悪名高きNinja H2の初期型クラッチだし笑

続いてモンキー125改181のクラッチも測ってみた笑

これは武川の乾式クラッチが入ってるよ笑

まあ結構軽いと思うけど、おりゃ

約4kgと出た
Ninja H2の半分だね

この位の重さだと長距離ツーリングでも超余裕なのだが笑

ちなみにゴリポンは?笑
これはキタコの強化クラッチが入ってるよ笑、おりゃ

約5kgだ

ちょっとワイヤー感もあるし、モンキー181より重たいという結果が出た

以上、3台のクラッチ握り荷重でした笑

Ninja H2をアシストスリッパ―クラッチにして強化クラッチスプリングを入れると
どの位の握り荷重になるか?また調べてみるね!笑

無事本日のミッション完了!

作業してる間にブロックスの強化クラッチスプリングが届いた!

入れまっせ~強化スプリング笑
これで300km/h時にクラッチ滑らなくなるといいんだけどね^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿