Ducati Hyper Motard 950 2020Y
ドカティ東名横浜へ!
早速試乗開始!
東名巡航ギヤ比はまさしくこの表通り
6速100km/hで4,200rpm近くでした!
駒門PA到着
さすが1,000ccのモタードはトルクがすごい
軽量な車体をズドンと引っ張る!
シート高いけどね笑
タイヤや足回り、ブレーキはオンロードの最強を
シートや車体の動き、軽量さはオフロードバイクのようでもあり
これぞモタード!といった仕上がりになってます!
なによりこのトグロ巻いた2本アップマフラーが圧巻!
このマフラーだけでハイパーモタード買う価値があるな笑
ニーグリップも大変しやすいんだ
イグニッションかっこいいね
キーも内溝でかっこいいんだよ
欧州車は個々のパーツがかっこいいよね
ローストビーフ丼!(またか^^;)
ホイールは欧州車は光沢塗装が多い
センターシャフト含めデザインがかっこいい!
裾野でいつものバズーカ撮影いきますよ
シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSMレンズがコスパ高い!
ちょっと冬色に写ります
ハイパーモタードは車重が軽い
乾燥重量178kgだ、400ccバイク位しかない
そこにリッターバイクの強大トルクですから
鮮烈な走りをします!
で、容赦なくアクセルがハイスロなので
アクセルコントロールがシビアです!
その分行く時はズドンッと行く!
高回転出力より中低速トルクを優先したエンジンは
まさに常用域トルクの魔物!
こちらがライバルのKTM790DUKE
どうでしょう個性派2台の比較は
(場所は同じです笑)
車重の軽さもハイパーモタードと790DUKEは似てるんだけど
ハイパーモタードの方が中低速寄りで
下のトルクは負け知らずかな
高回転の伸びの良さは790DUKEに譲るかも
その位中低速に振ったから
とにかく普段乗りの時に最強のパフォーマンスを発揮する
そんな印象
フロントの軽さは想像以上で
シートの高さも忘れます笑
いややっぱりシート高いな笑
身長178cmで両かかとは付きません!
ハイパーモタード950SPだともっとシート高いから(89cm)
それは無理っぽい笑
モビルスーツのような印象
シャアザク?笑
よく見ると細さが際立つ
クランクがすごく薄いのに注目
両側にはみ出てないもんね
それが軽量オフバイクのような走りを実現します
オフ・ボスのような笑
やっぱり注目はこのダイナマイトなマフラー
そこから強大なトルクを絞り出す
ラフにアクセル操作するとズドンと出るサマは
どらえもんの「出木杉君」ならぬ
「出杉君」(出過ぎ笑)
そのアグレッシブさを
うまくコントロールできるようになったら
ハイパーモタードは最強のパートナーとなることでしょう
ドカティはディアベル1200もそうだったけど
ストリートモデルはトルクがすごい!
実はシートが高いといっても
基本的には軽量で乗りやすいので
実際乗るとかなりフレンドリーだった
ドカティのページだとハイパーモタードはこんな激しい写真ばっかなので笑
身構えてたけど
見た目恐くても、話すといい奴だったみたいなキャラ笑
それではマクロレンズで各部いきますよ
フロントフォークはなんと45mm径という極太倒立フォーク
マルゾッキのサスで、インナーチューブ真っ黒がかっこいい!
タイヤはディアブロ・ロッソⅢ
車重が軽いので十分
センターシャフトとかかっこいいね
キャリパーはなんとブレンボのモノブロックキャリパー
オンロード用の最強スペックのが入ってる
欧州車はゴムホースを使いません、ステンメッシュのブラックチューブ
ラウンドラジエターをおごる
けっこういろんな所に日本語のステッカーが貼ってあった
国内対応をしっかりやってますね
ラジエター以外にオイルクーラーも付く
冷却に力を入れてる
ダイレクトイグニッションコイルは水もろにかぶりそうだけど笑
電ファンもダブルで付いて、冷却対策は完璧
ドカティ伝統のLツインエンジン
けっこうVバンク角がワイドなLツインエンジン
空いたバンク間にラジエターのリザーブタンクとABSユニットを突っ込んだ笑
フレームも短いトラスで最強に近い
溶接跡もきれいなんだよ、ほら
溶接ロボットでやってるんじゃないかな
これは惚れ惚れします
溶接が汚いと、満足度半減するもんね笑
裏側の細くなった部分もきれいに処理
軽量なハイパーモタードには十分過ぎるフレーム
オイルクーラーにはステンメッシュホースで行く
高級車だね
ステップはオフテイストなギザギザタイプにラバー搭載
いい感触だったよ
各パーツのクオリティも高い
タンデムステップステーもトラス構造笑
マフラーとエキパイがこのバイクの最大の見せ場!
ノーマルでスプリングジョイントだもんな
かなりレーシー
リヤは片持ち
センターロック
サイレンサーだけスリップオンで換えれば
フルエキみたいな姿になるね笑
リヤブレーキキャリパーは隠れてるけどブレンボ製
ホイールとツライチ
片持ちスイングアーム
欧州車はスプロケットのデザインも手を抜かない
ドカティに多いオフセットサス
ハイパーモタードはオートシフターは付いてません
アップ、ダウンとも手クラッチ要
サイドスタンドはちょっとかっこよかった
左側エンジン
水冷ホースがうまく縦断してますね
続いて外装
オフバイクのようなアップフェンダー
ヘッドライトバルブは電球
ライトの両脇がLEDで光る
フェンダーはタンクに続くデザイン
デザインもぬかりない
ウインカーはなんとナックルガードに付く
まあ確かに場所としては悪くない
裏側はちゃんとユニットがビルトイン
ラジエターキャップはカバーがかかって転倒時も安心
ニーグリップはかなりしやすい
絞り込んだ曲線のシートレールが美しい
シートは絶妙な硬さで長時間乗っても全く痛くない
シートはうまく段差を付け
高速走行時に尻の後ろをホールドする
風圧で身体支える時にサポートしてくれる
テールユニットは小さい
薄い笑
両脇のマフラーがかっこいいな
保安部品ユニットはちょっと揺れる笑
そんなに頑丈じゃない
唯一、ハイパーモタード950だと分かるロゴ
タンクカバーは前にせり出す
タンクキャップはかっこいい
イグニッションがいいな
ハンドルバーは絶妙な幅
ハンドルマウントは少しかさ上げしてアップライトなポジションへ
アクセルは電動スロットルで機械的なワイヤー無し
ブレンボのクリアタイプのブレーキオイルリザーブタンク
左側はウインカーとホーンボタンが近い笑
今日だけで2回間違って鳴らしました^^;)
Ninja H2と同じかな、ブレンボのラジアルマスター
前ブレーキは低速時に割とカッツーンと来て恐い^^;)
ドカティのロゴ
キーオンでドカティのロゴ
メーターはトータル距離や(今日は1080kmスタートでした)
トリップリセットからの平均時速表示
燃費(日本表記)などが出る
ドカティ東名横浜から裾野まで81.5kmだね笑
私も昔CRM250Rのモタード仕様に乗ってましたが
そのテイストを思い出す1台でした
ドカティの950エンジンはかなり素晴らしいですね
車重の軽さもすごく
欧州の方はこの系統が好きなんですね^^)
確かに乗ってて楽しい
こんなリッターバイクもいいですね
今日は真冬で富士山もきれいだった
裾野の草原もきれいだった
車体が軽いからここでも入っていけた笑
重いと足届かず倒すでしょう^^;)
実はハイパーモタードは走ってるのを見たことがありませんでした
日本ではちょっとマニアックな存在だけど
他の人とちょっと違うのが好きな人は、いいですね
足柄峠で試してみたよ、ハイパーモタード
台風19号の爪痕もようやく直って12月後半から開通した!(交互通行)
ああっあまリング残ってるじゃん^^;)
ロッソの文字消えてないじゃん
いや冬は危ないよ笑
お、こっち側は割と使ったよ
こっち側は路面のいい大井松田IC合流ループで頑張りました笑
これもこっち側は一部使ったね(一部笑)
中井PAでソフト!
ハイパーモタード950、高速でもいい感じでした
最後ガソリン補給
182.5km走ったね
ガソリンは
10.88リッター補給
燃費リッター17km位だ
強大なトルクある分しっかりガソリンも使ってるんだね笑
無事戻ってきました~
モタードテイストな乗り味で新鮮でした!
本日の動画↓
【7時間 試乗ウォークアラウンド↓】
https://youtu.be/uaOVKRQ3kz0
【7時間 試乗インプレッション↓】
https://youtu.be/VEtuKGw79y4
0 件のコメント:
コメントを投稿