10/18(土)はレンタル819のKLX230シェルパ試乗!
折角だからガエルネのオフロードブーツ履いてこう
レンタル819海老名到着!
レンタル819のグッズがあるぞ笑
これだ、KLX230シェルパ
前後は寸詰まりだけど、ハンドル幅はフルサイズ!
小柄な女性が押すと、ハンドル幅すごい!
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/10/klx2306.html
シャンパンゴールドのフレームがかっこいい!
ハンドル幅広いね笑
ちなみにパワー的には100km/h以上出して巡航するバイクじゃありません
90km/h位でトットコ流すのが気持ちいいバイク!
富士山が笠雲だ
でも1日乗って後半は慣れた笑
相対的に軽い車重に対して、大径21インチFホイールが重たく感じる
コーナリングでうまくライントレースできない時もあるけど
Fブレーキはこんな細い当たり面なのに笑、ガッツリ効く
ヘッドライトバンパーは、スタック時引っ張る役目も持ってるけど
ハンドルはオプションのテーパーハンドルがシェルパは最初から入る
溶接跡、割ときれいじゃん笑
きれいきれい、溶接
エンジンはすごく滑らかになった気がするなあ
富士山笠雲だよ
珍しいね
珍しいからここでも撮影
笠雲珍しい
というトレッキング用途にいいですね、KLX230シェルパ
さっき気付いたけどもうロワリングキットが入ってるんだ笑
あれ、普通のチューブホイールだ
いつもの御殿場かつ栄!
カキフライって書いてある!
わーい冬カキ入荷した
ヒレカツ&カキフライ定食!
最近おいしいもの食うだけで幸せ
あれ飯食ってる間に雨降ってきた
さっきまで晴れて富士山見えてたよね^^;)
もう富士山なんか全然見えなくなってる
この二輪車ボタン押さないと信号変わらないのか?笑
軽量だから動きをマスターするとすごい走りするね
実は寸詰まりの125ccクラスの車体なんです笑
実はこのカーキ色の車体は
おそらく自衛隊の偵察用バイク向けに作ったんです
有事の際、隠密行動するバイク
まさにカワサキのNinja!笑
だから今日は隠密ふうに撮りますよ笑
足柄峠の超絶下り、ガッツリやった笑
あまり熱を持たないタイヤなんだけど、まあ問題なく食い付いてた
リヤはまあ熱くはなってるけど
まあタイヤに負担かけることなく、軽量な走りを堪能できる
あ、前Tracer 9 GTで来て崖崩れてたとこ、直ったよ笑
巨体でUターンもできず、延々と足付きながらバックしたんだよ^^;)
軽量バイクの特権ですね
KLX230シェルパの機動力
ワイルドだ
山は来る度に木倒れてたりするよね
探検に最高な
KLX230シェルパ!
敵に察知されず、隠密行動できる?笑
あーカーキ色、いいね
これで暗視ゴーグルで走ったらかっこいいね笑
闇夜に紛れる色だよ
ホイールがちょっとテカちゃってるけどね笑
自衛隊納入版は全部マット塗装にするといいな
真夏の撮影場所に来ました
昔初期型の2019年に乗った時は
まあ造りはこんなもんかなって感じの質感だったけど
昔より洗練された気はするな
特にエンジンは滑らかに、振動も少なくなった気はする
スリムだね~
逆に昔は感じなかったけど、ステアリングがちょっと不安定になったな
タイヤの空気圧程度の差なのかもしれないけど、今日は曲がりにくかった
それでもツボにハマればすごい走りしてたけどね
スリムで、スタンドが倒れそうな点に注目笑
私元々軽量な車バイクは好きなので
KLX230シェルパみたいなバイク、いいですね
割と価格はいい値するけど
細かいとこいくよ
ちょっとフォークブーツを脱がして笑
フルブレーキでどの辺まで沈んだかな
これがチューブがきれい過ぎて分からない^^;)
タイヤはIRCのGP-21
反対側も
Fブレーキはこのオフロード用でもよく効いた
車体も軽いしね
Fフォークは剛性不足とかは感じなかった
ABSワイヤー類をビルトインして保護してる
アンダーブラケットの強度も問題なかったね
安心の中低速型エンジン
18PSに抑えたのもあって、パワー的な負荷も車体にかかってない
武骨なラバー無しの鉄ステップ
リヤサスもかなり容量あった
ZETAのロワリングアーム
前後ブレーキバランスも良かったね
Rホイールサイズは18インチのフルサイズ
リヤタイヤはGP-22
マフラーは静かで自衛隊仕様笑
ブタの鼻はグラグラタイプ
スプロケはかなり大きい
ローギヤードでトレッキング走行に振ってる
サイドスタンドがオフバイクにしては短足で笑、しかも内側に立ってるので、バイクが倒れそうになる^^;)
チェンジペダルは可倒式じゃない
溶接跡は問題無し
続いて外装
小振りなLEDヘッドライトとか、スマートになったね
ヘッドライトバンパー付き
あえてフローティングマウント笑
マウントが凝ってるよねえ
フロントステム部のフレームは剛性高そう
スイングアームもブリッジ部が強そう
インドネシア製
ジムニーの縞板っぽいステッカー
エンジンマウントブラケットは、わざとなのか結構薄い笑
これも18PSしかないから十分なんだろう
シート高は低く
結構硬い
角張ってて
座面は広い
ハンドルは広い
タンクは小さくキャップが大きく見える笑
ハンドルマウント横のステーでハンドルガードを留めてる
ミラーは短いが、ハンドル幅があるので見える笑
ハンドルスイッチは至ってシンプル
ハンドルガードは立派
薄手のガードで、ボテッとしてない
ブレーキレバーは短め笑
かなりショートレバー笑
凝ったライトバンパーのステー
メーターは見やすい
ギヤポジションは無かった
キーはカワサキのベーシックタイプ
シャンパンゴールドのフレームが良かったね
寸詰まりで小型なのはアジア展開のため
アジア特有のぜいたく税を回避するため小型にしてる
フロントステア操作だけたまに不安な時があった
理由は不明、でも大半は問題なく走ってた
ライトバンパー付きでいいね!
自衛隊の仕様書もクリアしそう
MILスペック(ミリタリースペック)で信頼性も高そう!
タイヤはオフロードフルサイズのF21、R18インチ
走破性は最高
帰りの東名・中井PA
立山高原ソフト売ってる
ありあけのハーバーのアイスなんてあるぞ!
立山高原にした
最後12,414,000円!
すっげー
倒れそう笑
無事戻ってきました
他のバイクも戻ってきたね
貸し出しを待つバイク達
KTM390DUKEのレンタル入ったんだよね、新車だけど2023年式
あれカワサキのEバイクあるじゃん
これは何だ赤灯ついてる笑
お店の方とだいぶシグナスX系の話で盛り上がった笑
加速は割とKLX230と同じ位かな笑
サブフレーム付いてもヘルメット置けるし
コンビニフックもあるよ!
無事家まで戻ってきました
おやすみ!
マイナーチェンジ後は初めて
オド224km、客に貸し出すのは初めてだって
おそらくどこかのプレスの試乗記事に使われたかも
高速の6速巡航回転数はタコ無いから分からないけど
計算上は6539rpm笑
90km/h位でトットコ流すのが気持ちいいバイク!
Vストローム250SXの130K巡航とは対極的なバイク笑
御殿場着いた
先週300km乗ったVストローム250SXと比べると
軽くてものすごくフラフラします笑
直線番長のVストローム250SXとは対極的!
若干アンバランスさがにじむのも事実
慣れれば平気!
意外やこれがグラグラ動くんだ(わざと)
たまにアジアのバイク、メタクソな溶接のあるけどね笑
マイナーチェンジで燃調とか何か変えたんだろうか?
昔V-MAX乗ってた時とかここからよく撮ったなあ
これだ笑、2002年の写真(古過ぎでしょう^^;)
最近懐かしいことだらけ笑
ZETAの、これだな
リヤホイールが縁リムスポークのチューブレスかと思ったら
よく調べると
車高の低いシェルパSがチューブレスホイールで
車高の高いシェルパは普通のチューブホイールなんだね
さっきまで晴れて富士山見えてたよね^^;)
先に写真撮っといてよかったね
雨の富士山から避難中
エンジンも125ccベースで230ccにボアアップしたようなもの笑
モフモフ発見した
フワフワだ
トレッキングにいいね笑
隙間からすぐ冷えちゃうのかね?笑
ブロックの角で引っ掛けて食い付いてるのかね?笑
ここね笑
そういう時KLX230ならどこでもUターンできそう笑
さてKLX230シェルパは、自衛隊の偵察用バイクに成り得るのか?
ちょっと暗めに撮ってみたよ
フレームは銀色で月夜に光っちゃいそうだけど笑
フレーム黒色のKLX230 DFなら完璧だな笑
実は音も静かで、隠密行動に一役買ってます
昔乗ってたCRM250Rのような「バランッパンッパンッ!」って派手な音しないから笑
プロスキルのチャンバー入ってます笑自衛隊の偵察用バイクだと、灯火類を完全に消せるスイッチあるから
ライト消してみた
(ここだと真夏でも涼しい笑)
気のせいだったらごめん^^;)
バンク角はたぶんmotoGPマシン以上だよ笑
その分しっかり造り込んであるよ
フルブレーキでどの辺まで沈んだかな
一応筋が目視できるのはこの親指の辺りだけど、もっとボトムしてたかもね
アクスルシャフトカラーもしっかりしてる
車体が軽いから負荷かかってない
アンダーガードは飛び石結構エンジンに当たるので、あるとよし
フレームはセミダブルクレードルフレーム
熱い走りでも負けることはなさそう
これで車高の低いシェルパSと同じ位の車高になってると思う
よくリヤは小さいバイクあるけど、KLX230はでかい
6速ミッションもロークロスです!
普通のスマホで撮るとこんな感じ!
ヨシムラのGSX-R750オークション
すっげー
シャンパンゴールドフレームいいね
今日は140km走った
4.53リッター
燃費リッター30.9km、廃道走行したのでちょっと悪い!
ハンドル幅がKLX230の半分位のイメージ笑、小さ!
本日の動画↓
【解説編】
0 件のコメント:
コメントを投稿