木曜は曇り!、交換したバッテリーは13.0V
ギリギリ踏みとどまってる笑
メッシュジャンパーじゃもう寒いかも
全然アクセル開けてないけど、なぜか伸びる
ピストンユルユルで抵抗無いかも笑
これは抜かないとエンジンパンパンになっちゃうよ笑
さて本日YZF-R9、国内発表!
待望のMT-09ベースのスーパースポーツ!
やっと国内発表したね
こんな売り方ってある!?^^;)
これじゃ紹介しても無駄な気もするけど^^;)
猫に小判軍団笑
ブレンボのラジポンでしょ
同じのが私の
ドカティに
付いてたけど
もうでんぐり返しする位効くよ!笑
タイヤもYZF-R9はBSのRS-11履いてるってことは
300万円のNinja H2クラスってことだ!(当時のRS-10標準装着)
つまりこやつ足回りは300万円バイククラスってことだ!
そしてフレームは今や希少なアルミフレームがいい
最近のバイクは鉄の高張力鋼フレームが多いけどやっぱ日本人はアルミだよ
日本人はパンよりコメでしょう!笑
そしてMT-09系は車体とエンジンのバランスがいい
なんとこの巨大なTracer 9 GT+ Y-AMTが(MT-09系)
この巨体でだよ笑、しかもツーリングタイヤ笑
YZF-R9の足回りやブレーキ性能も含めて相当ポテンシャル高いよ
足柄峠の超絶下り、あのスーパースポーツのZX-6Rよりいいタイム出したんだよ!
YZF-R9より37kgも重たいTracer 9 GTで凄いんだから
まだ乗ったことないけど笑
パニガーレV2Sは240万円、YZF-R9は150万円、価格差なんと90万円!
YZF-R9に加えて、もう1台YZF-R3買えちゃうんじゃ?ってのあるけど笑
買える買える笑コストパフォーマンスで言ったら断然YZF-R9だね
パニガーレ系は足柄峠走らすと別格のTop1、Top2と思って下さい
なんか今のmotoGPみたい笑
ヤマハはこの辺XSR900GPもあるし、層を厚くしてきましたね
0 件のコメント:
コメントを投稿