2025/10/29

カワサキ新型Z900RS MY2026は、ミッションまで変わった! 見た目は同じでもサーキットスペックへ!

 水曜朝は晴れ!

今朝はスルスルセル回ったぞ

電圧13.1V

電圧はちゃんと出てるんだけどなあ、電装系おかしい^^;)

今日も空きれい!

あの雲の果てまで行きたい
だめ!仕事!^^;)

しがなく着いた

もうミッションもサスも熱くない

冷える季節になってきたね

帰りもスルッとセル回った
調子いい時は普通に回る

唐揚げ黒酢定食!

昭和の

ダークサイド食堂!

この歌の

夜の都会の

雰囲気が好きだなあ

まさに

ダークサイド・オブ・ジャパン!

ということでアイドリング調子悪い^^;)

電圧のせいなのか何なのか

ほら、また電圧表示消失してる!
電気系の故障はやめてくれ~^^;)


さてZ900RS、マイナーチェンジしたんだね

【世界初公開】カワサキ新型「Z900RS」登場! 火の玉「SE」はドラレコ装備、RSはライポジも変わったが優れたデザインは不変│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
いつものカラーチェンジ位じゃないの?

あら、今回なに、パワーまで変わったの?
高回転型になってんじゃん!

なになに、電スロになって
・圧縮比を10.8から11.8へ
・カムのリフト量増大
・回転マスを10%軽量化
・吸気を一部ショートファンネル化
って、けっこう変わってんじゃん!
どっこい生きてた、まだまだヤル気まんまん笑

このカフェのマッハカラーいいなあ

まんまマッハじゃん!

厳しいユーロ5+対応で馬力落ちるどころか、上げてきた
んで何馬力になったの?

あー英国Kawasakiのページ見ると、もうZ900RS 2026出てる
どれどれスペックを見ると・・

116PS!
従来の111PSから、5PS上がったね

それを9300rpmで発生だから
旧型の8500rpmよりかなり高回転型になった!
ていうか、ん? もしかしてギヤ比も変わった?

昔のZ900RSって、6速だけ急にハイギヤードになってたよね

旧型Z900RSのギヤ比と比べると・・
変わった変わった、変わってる、ミッションまで

早速得意のギヤ比君登場笑

レッドゾーンは新型は11,000rpmからになったんだな

旧型は10,000rpmからだったから、1,000rpm上がった
でも比較するために新旧どっちも10,000rpmで計算して

グラフ化したのがこちら
おお、新型はクロスミッションになってんじゃん!
ギヤの間隔が狭いよ

グラフ右下の値は各ギヤ1万rpmまで引っ張った時の速度差だけど
どのギヤの間も新型の方が接近してる

このギヤ間隔は、同クラスのライバル(1万rpmマシン)と比べても接近してる
特に3→4速の間と、4~5速の間は、新Z900RSが一番接近してる
これはサーキットスペックだぞ!
というかこのギヤ比・・

分かった、スポーツタイプの「Z900」と同じギヤ比なんだ

もともとZ900RSとZ900は同じ系統のエンジン積んでんだけど、今回Z900のミッションを新Z900RSにも積んできたんだ

いわば今回Z900RS 2026は、回転マス軽くして高回転型にもなったし

かなりZ900の鋭い走りに近付いたってことですね!
余談でこのZ900のギヤ比って

Z1100やヴェルシス1100のギヤ比とも同じなのな

ふーんこれはエンジンひと回り違うけど、ミッション同じなんだ
あんたほんと色々乗ったことあるね笑

電スロにするだけで、かなり鋭くなるからね、レスポンス

旧型Z900RSは割と回転もレスポンスも重くて、図太いトルク系だったけど

新型Z900RSは性格激変したかもね

いやだってZ900ってスロットル過激過ぎて私でも恐かったよ!(特に初期型笑)

いやほんと新型Z900RSは「マッハ」になったかもね!(じゃじゃ馬笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿