2025/10/25

ドカティの新型モンスター 2026登場。新型パニガーレV2Sと同じ動力パッケージとなり、歴代最強の予感。

 金曜朝は曇り!

雨は平気だ

対向車線で事故
恐い恐い

広大な雲!

おお遠くが朝日で光ってる

アイドリング不調だけど、全然平気な時もある
何だろう、電気系?

着いた

ブローバイガスは変わりない

富士山初冠雪だからタイヤも冷えるようになった

ローターも冷たいや

今日も会社で数字とにらめっこだった^^;)
帰りはちょい雨

明日土曜はH2OCメンバーとこのイベント行く予定だったけど
明日天気予報雨だね^^;)残念だけど取り止め

週末前の給油日、137.6km走った

オド17万6457km

調子悪くなって当たり前の距離笑

4.52リッター
燃費リッター30.4km、急に悪くなった!(寒いから笑)

ガスすっげー吹いて濃くなってる?、アイドリングも^^;)

先週のKLX230シェルパの実走編動画公開!
https://youtu.be/FEJn8L6otnA
下りワインディングはCBR250RRと同等!


さてドカティ・モンスターの新型が出た!

New Ducati Monster - I M Legend


ぱっと見は、外装ちょっと変えたマイナーチェンジ?

要点を見ると「可変バルブタイミングシステム」と書いてある
デスモドロミック・エンジンで可変バルブタイミングなんてできたか?と思ったら

分かった、普通のバルブスプリング式のエンジンになったんだ

なんと新型パニガーレV2と同じエンジンになった!
(旧型モンスターは、パニガーレV2系よりおとなしいエンジンを積んでた)

パニガーレV2Sの120PSから、若干中低速型にして111PSにして積んできた

パニガーレV2Sのエンジンが素晴らしいのはもう知ってる
(1万rpmまではパニガーレV4Sと同等のパフォーマンス)


よく見るとモンスターはリヤサスペンション型式も、穴開きスイングアームも


新型パニガーレV2Sと同型式なので

ある種もうモンスターは、パニガーレV2Sのネイキッド版だね

パニガーレV2Sのネイキッド版と言うと、本来ストリートファイターV2Sが存在するので
新型ストリートファイター V2 - The Ultimate V2 Fighter Formula

新型モンスターは新型ストリートファイターV2Sとかなり近い存在になった
車重は新型モンスターが175kg(燃料除く)
ストリートファイターV2Sが178kg(燃料除く)
車重もほぼ同等


新型モンスターのリヤサスはショーワ製なんだね

日本製のサスを入れるの、ドカティで珍しいよ


新型モンスターのダークサイド撮りだ


私のドカティの

ダークサイド撮り笑

サイドシルエットは旧型モンスターとほぼ同等

これが旧型モンスターで


これが新型モンスター


新型モンスターはエンジンの見た目が戦闘的になった

旧型モンスターは割とカバードされたエンジンだったからね

これが新型モンスターで

これが旧型モンスター笑
ルックスは似てるね

旧型モンスターの走りは

超ライトウエイト・スポーツであり
(見た目がもう軽そう笑)

ブレーキの効きも超過激なんだが
(強過ぎて思いっきりカッツンブレーキ笑)

普通に乗れば、すごく優しく乗れる
懐の深い

二面性を持ったバイクだったな

今度の新型モンスターは、その二面性をもっと強調した存在になるでしょう
エンジンは強力、かつ下から乗りやすい、ワイドレンジスポーツへ


懸念点としては、またデスモドロミックエンジンのラインナップが少なくなった現実

ドカティは最近非デスモドロミック化を進めてます


古風な50年前のメカニカル技術に固執するより、現代の最新電子制御バルブタイミングの方が現実的で、最適解なのかな


まあ希少なV型エンジンは残るので
そこで楽しみましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿