2025/10/11

いつもの土曜ゴルフ。nekochi5さんが希少なMV Agusta 125S出品! 1987年のNS125Rは150km/h出たのか?

 土曜はいつものゴルフ!

ゴルフ専用車のジムニー登場笑

閉店した湘南台ミネボウル跡地、普通の住宅街になってきたね
ボーリング場って結構敷地使うんだね

涼しくなってエアコン使わない季節になった
エアコン切ると途端に速くなるジムニー笑

トヨタの巨大なU-Base Camp
もしキャンプブーム去って閉店してもトヨタは痛くも痒くもないんだろう

となりは巨大なウェインズトヨタ
海老名インター出たとこはトヨタが独占した

立派で高い圏央道
立派な建造物好き

厚木のあゆみ橋

立派な吊り橋だ

立派なごみ焼却場、ダブル

手前が旧棟、奥が新棟
でかいんだよ


圏央道の厚木PA近く、立派だ

相模原愛川インター近くは、オートリブ厚木事業所跡地に
巨大なフルフィルメント物流施設を建設中

すげー高いクレーン
立派なの作ってるね

リニアモーターカーの相模川大橋
毎回同じ見た目だけど、建設進んでる?笑

これは朽ちてく旧・津久井警察署
いつ壊すんだろうね

ゴルフ場着いた

今日はちょい雨ゴルフ

上だけカッパ着てれば大丈夫な位

ブタクサがいっぱい生えてる^^;)

クモの巣に水滴付いてきれい

いっぱいクモの巣があるのが分かる

いつものメンバー
ノッポ先輩は眼の網膜の手術するので、今日が手術前最終ラウンド

水滴の付いたクモの巣

水滴が丸くてきれい

日日草にも水滴が付いてる

お昼はいつもの津久井湖倶楽部御膳!
たまに栄養とっときます笑

雨でキノコがいっぱい出てる

食っちゃだめだよ笑

今日も元気に

ゴルフ

できました!

津久井湖にもトヨタのU-Base Sagamiがあるんだ
トヨタはすげーな、余裕だ

いつもの焼きたてパン屋

パン屋です

遊園地じゃありません笑

これでも

パン屋なんです笑

すげーかぼちゃのパン

あげぱん焼きたてだって

今日もおいしいの選んだぞ
歳取って食う量は減った^^;)

焼きたてパン楽しみ!
歳取ると小さなことで幸せ笑

分かりづらいけどリニアトンネル
リニアは雨降ってもワイパーいらなそうだな笑

物流施設のクレーン

もし俺がクレーン操ったら、隣のクレーンに当てそう笑

昔は無かった圏央道

あれがごみ焼却場の新棟

あゆみ橋
歳取ると同じ道走った方が安心するんだ笑
知らない道走ると慣れてなくて恐い^^;)

無事家着いたよ!
健康でゴルフ続けられてよかったね、スコアは悪いけど^^;)


さてご近所のnekochi5さんがとっても珍しいバイクを出品した
Yahoo!オークション - 奇跡の発見 【MV AGUSTA125S】プチレストア&カ...

1970年代のMVアグスタ125S!

ごめん全然知らない笑

知らないけど、なんか由緒あって

かっこいいね

おそらくものすごく貴重なんでしょう

しかもシフトが右で、ブレーキが左笑
なんと実働【MVアグスタ125S】
シフトは更に逆チェンジ笑

キックペダルも左笑

こっち側のブレーキローターはダミーなんだって笑、キャリパーなし
重量均等にしてる?

タンク、古いのにきれいだね~

エンジンはカムが無いから2ストなのか?と思ったが、調べるとOHVなんだね笑
カムはクランクケースの中に入ってるんだ

元々センスタしかないバイクだけど、ワンオフでサイドスタンド化してるそう
確かドカティの900SSマイクヘイルウッドレプリカがセンスタのみだよね

キャブはデロルト?

あーデロルトだ
昔乗ってたビンテージミニが、デロルトのツインキャブだったよ笑

こういうバイクも昔を思い出していいね~

私にとっての125ccの名車は、これだった、欧州HondaのNS125R
ホンダ(HONDA) NS125Rの型式・スペックならバイクブロス

私が学生の頃(1980年代)、RZ350乗ってた時に

親しい友人がこのNS125Rを買ったんだ
イタリア製スポーツバイク「NS125R」を輸入し発売 | Honda 企業情報サイト
だからよく覚えてる、一緒にも走ったし


その時、親しい友人は「頑張れば150km/h出る」と言ってた

えったかだか125ccのバイクでそんなに出るの?

その真偽を確かめるべく、ギヤ比を調べてみた
比較対象としてGSX-R125、GSX-R150のギヤ比も掲載

するとほんとだ、ギヤ比的にもNS125Rは150K出るんだ
こうやって見ると、当時の2スト125cc(22PS)は
現代の4ストGSX-R150(19PS)よりすごいんだね

日本で限定500台しか売らなかった幻の名車
こういうのもいいなあ!


0 件のコメント:

コメントを投稿