金曜朝は、ちゃんとキーONで電源起動
(昨日までは瞬間停電繰り返してた笑)
今日は空も余裕で見れるぜ
人間もバイクも完調だと気持ちいいね!笑
余裕の到着
ブローバイガスはバッテリーに関係なくいつも通り笑
もうバッテリーも完充電されたようだ
寒いからスイングアームも冷たいね
今日は締め日で遅くなったぜ
雨の中もエンジン快調だったよ!
さてこないだKLX230シェルパ乗って
もう吹かしぐせが付いちゃってつい吹かしちゃう笑
夏は触れない位熱かった笑
おまけに大雨だ^^;)
この超絶下り区間は
とにかく切り返しが命で
左右にヒラヒラ、素早く切り返せるからね
ではそれ程軽くない大型バイクの
ドカティ パニガーレV4S 2025とドカティ ディアベルV4S 2025と
上位3台独占
その秘けつを考えると
カーボン フューエルタンク for Ducati Panigale V4 / Panigale V4S - MOTO CORSE Online Store / モトコルセ オンラインストア
言わば究極のマシンはヤマハのモトクロッサーのYZ250F、YZ450Fなんだけど
わざわざ後方排気にして、軽いエアクリを前に、重たいガソリンタンクをシート下に持ってくると、究極の低重心&ミッドシップマシンになるドカティのV4エンジンはリヤバンクのエンジンを後方排気とし、スロットルを前に持ってきてるので
ある意味YZ250Fのそれをやってるんだよ笑
空のZ900RSのノーマルタンクは5kgの重量
ある意味YZ250Fのそれをやってるんだよ笑
そもそもガソリンタンクって、持ったことある人は知ってると思うけど、クソ重たいんだよ笑
普通は鉄でできてるから、空のタンクでも重たいわけ
そこにガソリン17リッター入ると比重0.85で約15kg
合計20kgにもなる!
それが重心高い所に付いてると
ここで遅いわけ笑、素早い切り返しできないから
ドカティは更に、旧型では
タンクの上に
重たい鉛バッテリーが
入ってたけど笑
新型ストリートファイターV4S 2025では、鉛バッテリーから軽いリチウムイオン電池に変わった
なので新型乗るとすごく動きが軽くなった印象を受ける
そこがドカティの強みだね
これはもしかすると予選の1周だけなら燃料少なくして低重心で速く走れるけど、本戦で満タンにすると重心が高くて速く走れないのかもしれないよ
なのでヤマハも今低重心化を図るべく、V4エンジンにスイッチしようとしてる
なぜかまたV4エンジンが脚光浴びてますね笑
(VMAXもV4でガソリンタンクはシート下!)
これで切り返しがもっと軽くなった
そこがドカティの強みだね
ちょっとmotoGPのヤマハの直4マシンはタンクがどうなってるのか分からないけど
確かmotoGPはすごい量のガソリン積んでんだけど(シート下も使ってるはず)
今年のクワルタラロ選手は、予選の1周だけなら抜群に速いんだよ、ポールポジション何回も獲ってね
でも本戦になると絶対後退してくんだよ
本戦は元々重心の低いドカティV4勢が上位を占めてしまう
(VMAXもV4でガソリンタンクはシート下!)






















0 件のコメント:
コメントを投稿