2025/08/11

夏休み初日、シグナスX雨中ツーリング、愛川町企画展「戦争の記憶 -戦後80年-」を見てきました

 8月11日(月)夏休み初日は大雨!

九州が特に酷い

でもどこか行きたい

そうだ愛川町の郷土資料館で「戦争の記憶-戦後80年-」展示をやってる
愛川町郷土資料館企画展「戦争の記憶 -戦後80年-」/愛川町ホームページ

なんと愛川町の工業団地が特攻隊の訓練飛行場だったと言うではないか
愛川町郷土資料館企画展「戦争の記憶」図録 「相模陸軍飛行場関係写真集2」の販売について/愛川町ホームページ

ここです
全然知らなかった、行ってみよう


雨だけどシグナスX出動


ガソリン入れて

昨日タイヤ新品にしたから滑らないように

雨は通勤で慣れてる
新品タイヤより

この光沢復活剤塗りたくったステップが滑って踏ん張れない^^;)

宮ヶ瀬湖の方は雨上がった

貞子ランプ点灯!(熱警告灯です)
一緒にツーリングしよう

あいかわ公園着いた

雨なのでバイク貸切

ちょっと資料館まで歩く
宮ヶ瀬ダムまでいけるんだ

今日は家族連れも少なめ

シューポッポ汽車も走ってる

工芸工房村

こっちが郷土資料館

ステゴドンゾウ

企画展やってる

無塗装の「疾風(はやて)」と特攻隊員

戦争末期に作られた飛行場

当時の部品

当時の新聞

きれいに展示されてました

これですね、相模陸軍飛行場の図

当時の海軍兵募集のポスター

満州のパンフレット
私の父は満州から命からがら引き上げてきたので
もし死んでたら私もいません

当時の銃

三洋電機の戦後復興カレンダー
その三洋電機も今はありません

戦時資料や郷土資料いっぱい観てきました

恒例オギノパン
ここも雨でバイク貸切

お昼だよ

焼きそばパン、揚げパンと、レモンあんぱん買った
レモンあんぱんお勧め

おいしいパンを

食べました

雨はほとんど止んだ
飛行場のあった工業団地へ行こう

地酒屋がある

飛行場地帯入った
まっっっすぐな直線道路

住宅街もまっすぐ

バス通りもまっすぐ

この辺が飛行場施設のあった場所だけど

当時の面影は無い

みんな工業団地になった

原付だと探検しやすい

国が保存する遺構でもない

神奈川県内陸工業団地

唯一飛行場っぽい施設と言えば、この軽自動車検査協会と関東陸運局

ここが広々して飛行場っぽかった

この中央通りが

メイン滑走路だった所です

ここを飛行機で訓練してたんだね

唯一遺構っぽい跡地を発見した

今は公園となってる小高い丘

何かの遺構っぽい

階段も付いてる

当時の空撮を見ると、管制塔か何かの施設の一部

はっきり記録を残してある飛行場ではないので、詳細不明

あそこに碑があるな

戦時中のかな

いや、戦時中の碑とかは作らない、戦後の農地開拓のだ

昭和三十一年と書いてある

中津村農業委員会

戦時中の記憶は残りません

タイヤは新品で滑って恐いというより
タイヤの形が変わって急に寝るようになって恐い(あるある)

直線道路を引き返す

愛川町に北条と武田信玄が戦った慰霊碑があるそうだ

ここ、昔ゴルフ行く時通ってた道だ
そこからちょっとそれると

あった

慰霊碑

三増峠の戦い

武田信玄が甲府の方から

相模川沿いに侵攻

北条の小田原城を攻めたんだね

全然知らなかった

のどかな場所にも

史実があるんだね

まだ早いので

もう一度宮ヶ瀬湖へ

宮ヶ瀬湖一望

雨も上がってツーリング気分

鳥居原パーキングもガラガラ

雨が上がったばかりです

ソフトタイムだな

ラムネミックス

ソフト!

ついでに晩飯も買っていこう

五目ごはんおいしそう

タコ焼きと、明日朝のパンも

虹の大橋
きれいだけど

実は自殺防止のフェンスです
私が若い頃、その名所だった

雨ですごく水が溜まってる

宮ヶ瀬湖

神奈川の水かめ

若い頃はこの湖底を車バイクで走ってたんだ

40年前、まだ宮ヶ瀬湖は無かったからね

あの対岸に

朽ち果てた道路があるでしょう

あそこを走ってたんだ

思い出がよみがえるね

ここからよく見える

原付の免許取ったら友人のDT50で

中免取ったらRZ350で

四輪取ったら友人のジャパン、ニューマン、7th、R32GTRで
来たもんだ

あの奥にも

沈んだ道路が残ってるね

手前は路面が見える

ここを走ってたんだ

ここに来ると哀愁漂う、今は無き道路

貞子ランプ点灯!

今日は一緒に夏休みツーリングしたよ

上の圏央道も若い頃は無かった

129号の戸田交差点に大きなアウディできたのな
最近ここ通らなくなったから知らんかった

用田橋の交差点も4車線になりそう

今日は114km走った

17万3715km

ツーリングでも調子よく走ってます

3.28リッター
燃費リッター34.8km、伸びてる

無事帰還

本日の収穫笑

ひさびさ洗車

きれいになった

誰か当てたなここ、まあもういいけど(17万km落ち)

色はかなり日に焼けてくすんでます

エンジンは元気

プラスチックカウルは風化して溶け始めてます^^;)

ブローバイホースは茶色くなってきたね

吹き抜けはすごいです
本日は近場ツーリングでした


0 件のコメント:

コメントを投稿