2025/08/18

今乗ってるドカティ旧型ストリートファイターV4S 2020と、購入した新型ストリートファイターV4S 2025のパワーグラフを重ねてみた

 月曜朝は酷暑!

昼間37度になったんだって?^^;)

朝で煌々と輝く太陽

盆が過ぎても真夏です

着いた
今日から会社です

ブローバイガスは相変わらず元気

帰りはちょっと涼しくなったかな

雨降りそうなんだ、ピカッと光ってるし

バイパス爆走で貞子ランプ点灯!
やはり暑いんだな(熱警告灯です笑)

貞子乗ってきたら安全運転だよ笑

ビッグモーター改めウィカーズ、売れてる?
結構車社会の信用問題を揺るがしたよね

無事戻ってきました
またいつもの日常が始まった

先週夏休みはバイク毎日乗ったけど笑

月曜はシグナスXで愛川町資料館

火曜はシグナスXで三浦半島一周

水曜はPCX160試乗

木曜はモンキー181で山中湖

金曜はゴリラで箱根大観山

土曜はNinja H2で軽井沢

日曜はレブル250 E-クラッチ試乗
ほんっとによく乗ったねあんた笑

さて8月2日は日本上陸初日のドカティ・ストリートファイターV4S 2025を試乗して
即お買い上げとなりました笑
(人生残り少ないから決断は早い^^;)


今乗ってるストリートファイターV4S 2020は、走行9999kmで下取り150万円となりました

次はいい人に買われるんだよ
まだ5~10年目バリッと乗れるからね

新V4Sは9月上旬納車予定(即決したから第一船便分押さえた笑)
ドカティ東名横浜は、姉妹店のドカティ東京太田、ドカティ埼玉と在庫を融通し合います


ドカティV4シリーズのいいとこは


マフラーがノーマルで

105dBなとこ笑
訳分からない音量笑

イタリアの情熱を感じることができます笑

昔ZX-12Rに入れてた

デビルの

直管でさえ

デビル・テクニカのカタログ見ると「103dB」と書いてあるもの
社外品のデビル・フルパワーより爆音笑


さて新型ストリートファイターV4S 2025を試乗すると、旧型2020より明らかに回転マスが軽くなってます

空吹かしすると、レスポンスがかなり鋭くなった

恐らく隣のレーサーレプリカのパニガーレV4Sの回転マスに近くなった

パニガーレV4Sにしか付いてなかった可変ファンネルも、今回はストリートファイターV4Sにも付くからね
ストリートファイターV4Sも高回転型になった

私の旧型ストファイV4S 2020のパワーが
208PS/12,750rpm

新型ストファイV4S 2025のパワーが
214PS/13,500rpm
かなり高回転型になったね

新型ストファイV4Sと旧型ストファイV4Sのパワーグラフを重ねた動画がこちら↓
赤線のパワーだけ見て下さい(黒線のトルクは高さがずれてる)
新型ストファイV4Sは上まで伸びてるのが分かるね

こっちの動画が黒線のトルクの高さを合わせたトルクグラフ(黒線だけ見て下さい)
トルクも新型ストファイV4Sの方が高回転型になってる
下のトルクも新型は犠牲になってないというか
6000~7000rpmは新型の方がトルクある位だ

まあ実際新型ストファイV4Sに試乗すると、旧型ストファイV4Sとかなり似たような走りだった笑
慣れ親しんだ走りというか、個人的には落ち着く

旧型と新型の横寸法動画も、殆ど一緒ですね笑(黒バックが旧型)
新型の方がややハンドルバーが絞ってあって、人間に近付いてます(旧型は遠かった!)

まあこんな元気のいいバイクに乗るのも、年齢的にこれが最後ですね^^;)

あんた10年前にNinja H2買った時も「これが最後」って言ってたよ笑
言ってた^^;)・・意外と歳取っても元気なんだよな笑


0 件のコメント:

コメントを投稿