火曜朝も晴れ!
もう暑い夏も慣れたよ
レブル250は
雨の日冷えそうだな笑
ブリーザーホースも熱いや
真夏ツーリング行くとかなり熱くなってるんだろうな
スクーターのサスはオイル漏れ率高い^^;)
分かった、ダンパーオイルはエア噛まないよう密封されてる ⇒ オイルは熱膨張率高い ⇒ オイルを熱すると密封容器が耐え切れず吹き出す
可変減衰型ダンパー「デュアルフィットダンパー」 | 技術・ソリューション | 清水建設
オイル交換は12,000km/24ヶ月毎でいいんだよ!
昔のバイクから見たら信じられないでしょう
2度見必至!? 全身クロームメッキの50cc原付 ホンダ「ゴリラ・リミテッド」は外に出すのがもったいない高級な仕上がり!!(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview!
初代メッキゴリラってあまりにも販売記録が残ってなくて謎なんだよ笑
あ、珍しくグーバイクに初代メッキゴリラが出てる、しかも新車、150万円!
こんなふうに買うと、330万円笑
そう考えると
ドカティ・ストリートファイターV4Sの330万円って安いでしょう!
New Streetfighter V4 - The Next Level Formula
確かに笑
こっち2台合わせても馬力10PS位だよ笑
さて最近バイクのオイルも結構長く持つよね
新型ストリートファイターV4Sなんか
新型ストリートファイターV4Sなんか
こんな214PSも出るレーシングエンジンみたいなのに
昔のバイクから見たら信じられないでしょう
シグナスXなんか2千km毎にオイル交換しなさいって警告灯出るんだよ
無視して3千km毎に交換してるけど(それでも17万km動いてる笑)
ちなみに5年前の私の旧型ストリートファイターV4Sはどの位の交換頻度だったんだ?と見たら
エンジンオイルの闇|ライズオイル(旧エンジンオイル屋)
基本的にエンジンオイルの配合は、公開されないよね
ラーメン屋で秘伝のスープの作り方を教えないのと一緒
例えて言うと
ラーメン屋で秘伝のスープの作り方を教えないのと一緒
だからオイルのことっていつもよく分からないけど^^;)
最も性能のいいオイルとされる、MOTUL 300Vは
ここ一発の性能は最高だけど、すぐ劣化するって言われるよね
純度100%、合成保存料無しで最高に旨いけど
300Vはこれと同じ
それに対し昨今の長く持つオイルは、高性能な各種添加剤がたくさん入ってるそうです
酸化防止剤、せん断防止剤、粘度指数向上剤・・など、もう最初からゾイル添加剤みたいのが沢山入ってるんだロングライフオイルは、添加剤の量がSP規格オイルより50%多め
言うなればもうレッドブルのエナジードリンクのように、化学的に最適な成分が飲料全体に配合されてる、そんな飲み物みたいなオイルなんだと思う笑
長く車バイク乗ってると、オイルの世界も変わりますね
35年前にビンテージ・ミニ乗ってた時は、エンジンオイルは旧車用の硬いダッカム20W-50だったけどね笑(ミニはミッションオイルも兼ねてる)
今や車のオイルはサラサラの0W-20の時代です^^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿