土曜は疲れが溜まって^^;)家で休息
注文した私のドカティ・ストリートファイターV4S 2025は
(写真は試乗車)
イタ車は頼もしいぜ!
8月2日に「これ頂戴」と頼んで、登録できたのが8月30日
納期28日間、日本車と違って早いぜ!8月デビューフェアしたばかりの新型なのにね
生姜焼き定食!
夜のダークサイド食堂でした
涼しくなったので向かいのガレージでちょい作業
今乗ってるストリートファイターV4S 2020の
ミラーをノーマルに戻そう
私のドカティを近いうちに下取りで引き渡すので、お別れだあ
エーテックのカーボンミラー
ちょっと左側下がってたね
これ空力いいから飛ばしても畳んでこないんだ!
ちなみに右側ミラーは逆ネジ、ヤマハと一緒
ノーマルミラーを付ける
ミラー交換完了
これは未知との遭遇キロ出すと畳んできちゃうんだ^^;)
私の旧型2020も
106dB!
すげ、これタンクとステダンがツライチ
すげーきっちり造られてるんだなあ
続いてエアクリーナーエレメントをノーマルに戻す
穴開きフレームの厚さはどう?
ちなみにこれが新型SF V4S 2025の
より薄くなったフロントフレームだけど
上側は・・あー割と厚みあるかな
下側は・・薄い^^;)
アンダーブラケット側、ちょっと弱いです
フロントのエアバルブはちゃんと寝てるんだな
旧型はマルケジーニの鍛造ホイールだけどなあ
昼間は動画作ってた笑
ホンダのPCX160とモンキー125改181、高速道路を走らせたらどう違う?
昼飯抜きだったから早めに晩飯
玉ねぎが旨い!
あれ
意外と簡単だった
悪の軍団みたい笑
上側は
あーまあまあ厚いかな
下側も
まあまあ厚いかな
心配された厚さは
これなら曲がらず大丈夫かな
アンダーブラケット側、ちょっと弱いです
ミラーはこの角度で本締め
ドカティの伝統でプラスチックキャップです笑
新型はマルケじゃなく純正鍛造になった
エアクリエレメントの交換は確か簡単だったはず
隙間からグイグイエレメントを引っ張ると
出てきた笑
伊スプリントのエアフィルター、まだそんなに汚れてないね
これを右側のノーマルフィルタに戻す
隙間からグイグイ押し込んで
付いた笑
後は埋め殺しのETCカードを取り出す
サイドカウルのフタをネジ4本緩めて外す
旧型はアンダーブラケットも3本留めで頑丈だった
やっとETCカード出てきた!
またフタを閉めて、ネジ4本付けて終わり
ここにも106dBって書いてある笑
これでノーマル戻し完了
5年で9999km乗りました
5年間ありがとう!
この貸ガレージも毎月2枠3万円払ってるけど(それでバイク買えそう^^;)
夜や雨の日の整備で助かってるからな笑
このフタのネジを2つ外して
ヘタな日本車より簡単だ!
イタ車はETC車載器積むスペースが無い^^;)
イタリアってETCみたいなの無いの?いやあった
新型はしなやかさ優先で2本になった^^;)
ETC車載器が奥に張り付いてます笑
近いうちにお別れだね~
グリファスの方がでかい^^;)
夜や雨の日の整備で助かってるからな笑
有効活用しましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿