2025/08/14

モンキー125改181cc、真夏の東名高速ライド、富士山、山中湖、花の都公園、忍野八海へ

夏休み4日目、8/14(木)は、山中湖の「花の都公園」へ!


モンキー181出動!

(改造車です笑)

昨日PCX160で東名走ったから
モンキー181でも走って比較するよ笑

約3ヶ月ぶり!^^;)

あれ、リヤブレーキローター、全部当たってない?^^;)

フロントは当たってるね

うちの日日草

頑張ってる!

原付だけどETCカード入れて笑
レッツラゴー


家の近所が既にツーリング気分笑


やっぱ160ccより181ccの方が速いな笑
下から遠慮なく爆音で加速する笑

東名巡航は真夏で油温75~77度キープ
撮影すると油温見えないけど

見えた笑

まあ高速安定性はPCX160の方が上
モンキー181はカーボンホイールが軽過ぎてフラフラする^^;)

モンキー181の硬いシートやステップ位置(超バックステップ笑)、ステップの振動含め、疲れる笑

まあ100K巡航に入ると、両車似たような余裕度で巡航に入るね
モンキー181も登坂100K巡航OK

それよりリヤタイヤのセンターが

ヒビ割れてるんですけど!^^;)
履いてもう5年になるのか、5年でひび割れる?

それ以外は今日は調子良かったね

セルも快調にキュンキュン回ってた
(たまに高圧縮に負けて回らなくなる笑)

オイルクーラーが見えてるでしょ
ダウンフェンダーにして

風当たるようにしたんだ
冷却抜群

私が組んだエンジンにしてはよく動いてる笑

何あれ、御殿場レーシングパレス跡地に戦闘機がある

どうやら三菱F-1という戦闘機らしい
【静岡県】レーシングパレス跡地の三菱F-1 - 用廃機ハンターが行く!

25年前から置いてあるんだ

へぇすごいね

よく見るとスクリーンは白濁化、タイヤの空気もペシャンコ
やっぱ車も飛行機も時間経つとヘタるよね^^;)

富士スピードウェイの入口

日本の車バイク乗りの聖地!

明神峠(三国峠)から行くよ

眼下に富士スピードウェイ!(超絶登り)

ここから神奈川県?

あー分かった、静岡県から一瞬神奈川県入って、すぐ山梨県になるんだ
だから三国峠って言うのか笑

来ました山中湖

富士山は見えないけど、山中湖きれい

ツーリング来た気分!

ここの家、遅咲きのアジサイが咲いてる

へぇすごいね

山中湖畔!

裏道使って花の都公園の裏着いた

ひまわりも撮れた!

ちょうどいいとこに出たぞ

ここで撮影したかったんだ

オレンジコスモス!

ちょっと早かった(6分咲き位)
でもきれい!

60倍カメラ(FZ85)

ポップモード

いろんなモード使ってみた

トイフォトモード

お、これ結構いい雰囲気だね

百日草も咲いてる!
(原付だからどこでも停める笑)

いいね夏の花

ここにいっぱい咲いてんじゃん

広大だ
うちの花壇と大違い笑

色んな色あるねえ

歳取ると生き物が

好きになる笑

いい感じだね

これ真ん中が

イッツアスモールワールドじゃん!

これも

これも

全部60倍!笑

何でも拡大

できるぜ!

のんびり撮影してると、落ち着く(歳^^;)

黒アゲハも撮れたよ!

忍野デイリーヤマザキ到着

あったあった、焼きたてパン

お昼は焼きたてパン!
自分のバイクもぐもぐチェックいくよ笑

ん、ブレーキフルードが漏れたような跡
ちょっとホースジョイントから滲んでるんじゃないか?

フルードが減るような漏れ方じゃないけど
家帰って増し締めしよう!

後ろは平気だね

ここはバイクで来れる忍野八海の出口池

すっごく水がきれいなんだよ

富士山の湧水

ニジマスがいる

60倍カメラで

撮ると

宙に

浮いてるようでしょう

水がきれいなんだね

アメンボも撮ってみた
すごい表面張力

生命って不思議だねえ
脚が細くてかっこいい

あそこから出て、山中湖へ流れるらしい

もう一度魚

アップ!

あそこの浮島に

小さい花が咲いてる

白い花が

無数に

いいね

帰りも山中湖畔!

明神峠にこんなパノラマ台みたいのできたのな
立派じゃん!

御殿場でガス補給
2.91リッター

127km走ったから
高速&富士山燃費、リッター43.6km!

洒水の滝も寄った

富士山も涼しかったけど、ここも涼しい

おお日本の滝百選!

最近雨続きだったから水量豊富

豪快な滝の音がいい!

無事滝も見れた

冷て~

ここのお地蔵さんは

いつも風車が付いてきれい

いいねクルクル回って

4mini仲間が増えた気分笑

ぷらっとパーク東名中井PA寄ってこう

今日は外から中井PA!(お盆は中混んでる^^;)

3日連続チョコモナカ笑

東名は上下線流れてます
今年あまり帰省渋無かったね

ここ、ジャガーの墓場

アンドロメダ終着駅に戻ってきた

下道でビッグスロットルでも燃費伸びるんだよ

御殿場から全部一般道で69km走行

ビッグスロットルでも普通にスルスル走れる

1.37リッター
燃費リッター50.2km!
ちょっとハッピーメーターなので(スプロケ換えて補正してない)
実質リッター47~48km位だけど、それでもいい!

メッタメタの181ccフルチューンでも笑、燃費いいんです

やっぱりブレーキホースのジョイント緩かったよ
ここはホース買ってきて自分で締めないからなあ
油断してたよ

ちょっとホースやラベルが汚れてたけど

きれいに拭いといた
これで様子見

奥はじまんのカーボンホイール笑

フキフキして

上が強化イグニッションコイル
下が強化セルモーター
右が錆び錆びのパワーフィルター笑

じまんの乾式クラッチ
NSR-SPみたくシャラシャラ言うよ!

リヤキャリパーがかなりグラグラしてるんだが
こういうもん?^^;)

じまんのカーボンホイール

後ろだけで15万円した^^;)

前もカーボンホイール

前は12万5千円

軽過ぎてジャイロ効果無くなってすげー恐い動きになった^^;)

寝かすのが恐くて(瞬間的にブッ倒れそう^^;)、度胸が必要です笑

前タイヤも溝の中、ヒビ割れてる?^^;)

フロントディスクはサンスターのワークスエキスパンドで、レース用のフルフローティングなのでカチャカチャ動きます笑

リヤのセンター、カッチカチで、ツルツルやん^^;)

大丈夫これ、グリップ

ああタイヤサイドは2CTでグリップするコンパウンドなんだ、指こすりで食い付く
センターはほんとに硬いんだな

エンジン下はオイル漏れ無し

4バルブヘッドからも、オイル漏れ無し

ほんとシロウトの私が組んだエンジンにしては、立派です笑

きれいになりました!

今日は調子良かったね!

怪しい白ナンバー笑

タイヤはほとんど使ってないけど交換かな

ボヤボヤしてるとすぐ5年とか経っちゃうね^^;)

カツオバイク戻ってきました!(サザエさん一家笑)

夏休みはバイク三昧笑


0 件のコメント:

コメントを投稿