2021/06/10

二輪車における「逆輸入車」という文化、需要の変遷

 木曜朝は22度


今日から上下フルメッシュの服にした
夏準備

ミッションからカタカタ音がする^^;)
何だろう~早く開けてみないと

ん、鋳鉄ローターは薄く筋入っちゃったな

外側にうっすらとね

もう鋳鉄ローター見るのがクセになっちゃったよ笑

帰りが明るいのも当たり前になった

今日はガス入れよう
162km走った

11万2千km

ついにミッション終わるか!?^^;)

4.78リッター
燃費リッター34kmだ

いつもの調子だ
燃費で健康度測る笑

フルチューンゴリラの方がリッター45kmで燃費いいね笑
ビッグキャブのレトロだけど^^;)

今月号のモトチャンプは参考情報がたくさん

このタイヤの内側に貼るパンクしにくいタイヤいいな

チューブ車はいつもヒヤヒヤだからね笑

すげー、モンキーより小さいカブ!
5インチタイヤ笑

これが一番気になった、キタコのモンキー125用181cc ツインカムヘッド!
ついにDOHC!
しかし残念ながら北米でのみ販売だそうです^^;)


武川のOHC4バルブ 181ccは高回転厳しいからね(振動が^^;)


ほんとにこれほしい人は、逆輸入しちゃうんだろうなあ笑
「逆輸入」という言葉は無くならない

レンタル819でも、Z900RSのEU仕様なんてあるんだよね
カラーリングがちょっと違うのかな、それが貴重ということで、馬力は111PSと変わらないが、わざわざ逆輸入される

昔の「逆輸入」の使われ方は

国内で正規ディーラーは750cc以上のバイクを売っちゃだめだったから

逆輸入のリッターバイクの需要があった

もしくは、国内仕様では禁止された馬力のバイクね
V-MAXフルパワー140PSのカナダ仕様とか

300km/h出るZX-12Rのマレーシア仕様とかね
あんたいつもマニアックだね^^;)


そうそうこの御殿場のアジサイ畑が、もう無くなっちゃったんだよ^^;)

(2013年6月22日の写真)

なんかここに幹線道路が縦断するらしく、全部解体されてた・・

ここか
新東名絡みの道だね

毎年楽しみにしてたのに
残念ですね

この写真が形見となりました!

それがね、今は国内正規輸入車でも180km/hリミッターは撤廃されてね

サーキットでも安心して300km/h出せるんですよ
他車に追突されずにね

ドカティのパニガーレV4Sにいたっては

レースモードにすれば300km/hリミッターも解除される
それ以上出るってことだ
それは特別として

新型ハヤブサも

Z-H2も

CB1300SBも
皆180km/hリミッターはもう付いてない

だから差別化の無くなった「逆輸入」車はもう廃れると思ったが

リリカさんや、レッドバロンでは、逆輸入車が増えている

そう、国内正規ディーラー以外で大型バイクの正規モデルは売れなくなったからだね^^;)
自分で逆輸入できる販売店は、並行輸入車で大型バイクを売る


まあそれも昔とは状況が違うけど


今は正規ディーラー車自体も皆「輸入車」でしょう笑

みんな海外生産だからね

こうなると、正規輸入車と並行輸入車、何が違うの?となる(どっちもほぼ同じ^^;)
そういう観点で見ると

国内専用モデルのCB1300は、逆輸入もできず
生粋の国内正規モデルとなりますね!笑


0 件のコメント:

コメントを投稿