2020/10/09

電子制御スロットル(スロットル・バイ・ワイヤー)の次は、バルブ・バイ・ワイヤーか?

 今日もシグナスXネタから

(カスタムだけでなくネタでもいじる笑)

木曜朝は雨だよ


よっしゃ鋳鉄ローター錆びてる(一晩で笑)

赤茶けてる

デイトナ赤パッド張り付くか!?

寒むっ13度!
まだ真夏の格好です笑

結果、パッド張り付いてなかったよ!
やっぱ鋳鉄ローターには樹脂パッドだな笑

雨の日はカーボングリップ滑るので笑、ちゃんとグローブしよう

20km走った位じゃまだ錆の跡が残る

期せずして買った鋳鉄ローター笑
(買ってみたらたまたま鋳鉄ローターだった^^;)

なんで最初こんな真っ黒に塗装してあるか

分かったよ、錆びるからだ笑

帰りも雨だ、明日台風か?

よっしゃ帰りも錆び錆びだよ笑
そしたらちょっとだけパッド張り付いてんじゃん!笑

一応デイトナ赤パッドは、樹脂パッドと言えどセミメタルだからちょっとだけ鉄分が配合されてるんだ
その分がちょっと張り付いたんだね

まあでも張り付いてたのは治りかけのかさぶた位だから、大丈夫だ笑
ほんとあんたのバイクいじって面倒になってるね^^;)


ドカティ・ストリートファイターV4Sは

もし納車されても

絶対ノーマルで乗るよ
スリップオンサイレンサー?

それも絶対換えない
だって

サイレンサーだけで87万円だよ!

シグナスX 3台買えるじゃん!

乾式クラッチはその他付属品入れると一式60万円!

2台分じゃん!笑
諭吉君じゃなくてシグナスX君が何台も吹っ飛ぶよ笑

乾式クラッチはモンキー181で楽しんだからもういいんだ
ふーんそうなんだ

あんたそのモンキーも200万円位いってるんでしょう
・・いってる^^;)

シグナスX 6台分だよ!
ええっ 金銭感覚が分からなくなってきた^^;)


先週新型41PSのCBR250RR乗ったけど

そのパワーアップ手法として

「バルブスプリングの荷重低減」ってのがあったんだ

ようはハイチューンになって強化バルブスプリングになるとカム回すのも大変になって抵抗になると
それをギリギリまで軽くしたと

そこまで努力してパワーを上げたんだね
あれだよね、車の低燃費車もバルブスプリング軽くするんだってね

でも軽くし過ぎるとスプリングが折れて大変なことになる
https://motor-fan.jp/tech/10006332
よく考えたらバルブスプリングって過酷だよね

すごく熱ある所にあるし、開閉回数もものすごいし、それで何万kmも折れることなく走らなきゃならないし
ということで「バルブスプリング」についてちょっと勉強してみたんだ

この日本発条の資料が分かりやすかったかな
http://www.jsse-web.jp/youto/06-07.pdf
・高温環境は150度!

・10万km走ると1億回!

・疲労破壊の考慮が重要!


まあでもエンジンの回転からカムチェーンとバネでバルブの開閉を制御するなんて

今の時代ちょっと古風だよね
アナログ制御で、何十年も変わってない

F1は空気の力でバルブを押し戻す「ニューマチックバルブ」なんてあるけど
でもやっぱり根本はエンジンの力でカム回すんだよね

スプリングよりは高度な制御としてドカティの「デスモドロミック・バルブ機構」があるけど
バルブスプリングを持たずに強制的にバルブを戻す機構なんだけどね

実はなんとモンキー50用の武川エンジンでもデスモドロミックエンジンってあるんだよ笑

バルブを強制開閉する機構があるでしょう

コンプリートエンジンで66万円!
でもやっぱりエンジン回転のカムでアナログ的に開閉するんだ

何か高精度な電子制御「バルブ・バイ・ワイヤー」
サーボモーター等を使用してバルブ開閉制御ができないか?
自由自在にバルブタイミングやバルブリフト量も電子制御しながら開閉する、ね

そしたらまだ研究開発段階だけど、電子制御バルブがあるんだね
https://motor-fan.jp/tech/10015818

モーター駆動のバルブだね

IVA(Intelligent Valve Actuation)というらしい
動く様子もある
https://gigazine.net/news/20180813-intelligent-valve-actuation/
まだディーゼルエンジン位かな、7,000rpm位までだけど

もっと回るようになれば、パワーはもちろんのこと、カム回す抵抗も減り効率も良さそうだ
カムチェーンも無くなり非常にインテリジェンス

電子制御スロットル(スロットル・バイ・ワイヤー)の次は
バルブ・バイ・ワイヤーかな笑


0 件のコメント:

コメントを投稿