2021/11/29

東京・三鷹のZ-SHOP、ミッドナイト訪問。除電ナット購入

 日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!


え、エンジンかからん^^;)

昨晩すげー冷えたよね
ショーライリチウムイオンバッテリーがヘバる季節になってきた!

もう10時頃で12度になってるのに、バイクはまだ冷えてる

だいぶリチウム通電起動しといて、何とかかかった
またこの季節がやってきたか^^;)

スケートリンク到着、案内もらったが
字が小さくて見えん^^;)

えーと・・・来週から少しレッスン開始時間が早くなるんだな
12月からスケートリンク一般開放復活するらしいよ!

リンクもキンキンに冷えてます!ん?

中央陥没してるじゃないか!^^;)
うはースケートリンクが壊れた^^;)

今日のレッスンは各種ターン技からの各種ジャンプ!
おじさんね、もうジャンプするだけで大運動だよ^^;)

帰りは16度位だから、陽が出ると暖かいね

昼間は大丈夫

つか蕎麦のネギトロ丼セット食って

あ、イチョウの木が今週見頃どころか葉が落ちてしまった^^;)
先週の写真が一番の見頃だったんだね

さてモンキー181で出かけるよ

東京・三鷹のミッドナイトへ!

先日JARIの最高速アタックでは私のNinja H2もサポートしてくれて大変お世話になりました!

忘れずにETCカード入れて(原付だから忘れる笑)

ちょっと30km/hからの空走で車軸のベアリングがどの位転がるか

やってみた

結構30km/hからでも100m位空走するんだね
除電ナット無しでも結構空走するね

第三京浜・都筑PA!
小せえ~笑

横浜のおみやげ買ってこう

横浜らしいの笑

崎陽軒って言ったらシューマイじゃないの?笑

フルチューン改造車だけど、順調に走ってるね笑

東京・環八まで来た

HYODO本店を通り過ぎ、吉祥寺駅前

ミッドナイトさん到着!

旧車の方達で大人気ですよ!

こういう旧車を直してくれる技術を持ったお店は、今後大変貴重な存在になっていくと思います

あ、冬用グローブ穴開いた

もう5~6年毎日使っただろうか、通勤やツーリングで
よく頑張りました!

金子社長が除電ナットを用意してくれました!
前後セットで3750円!
数あるカスタムパーツの中では安い方です!

今度はモンキー181でテストです

このマシンはちょっと特殊で、BSTカーボンホイールなので
導電性の低いCFRPホイールでどの位効果が出るか、実験です!

エアバルブキャップもノーマルのアルミ製を外した

除電ナット付属の真鍮製の方が効果が出るのだそうです!
開発元はかなり色々テストを繰り返して効果を分析してるようです

カーボンホイールで、どうだろうか

既にミッドナイトでもロトボックスカーボンホイール車両でテスト済みだそうです!

サンプルモニター用の除電ナットもお借りしました!
私のジムニーやAZ-1でもテストしてレポートしてみます!

帰り、第三京浜・保土ヶ谷インター
除電ナットは高速巡航も特に問題なし

泉区の田舎に戻ってきた!ん?
あそこ富士山きれい

やっぱり田舎だ!笑

除電ナット装着で30km/h空走やってみた!
うむ、そんなに大きくは違わないが

概ね平均3~4馬身前へ出る笑

空走100mに対して3~4馬身だからこの位だが笑

導電性のいい純正アルミホイールの方が効果が出るかもね

まあCFRPでも一応導電性はあり

航空機のCFRPタンクの場合、限度を超えると一気に静電気放電が起こり爆発の危険があるので、除電は大事だ!

試しに除電ナットを

元のアルミエアバルブに戻し

前輪も

戻し

30km/h空走やってみた
やはりちょっと手前で止まるが

結構この空走方式ってやる度に誤差が大きいんだよね
スピードメーターが割と緩慢なので30km/h±1km/h位ずれてると思う
30km/hで最大2km/hの誤差率は約6%
だから100m空走で106m位になる誤差も発生する

もう一度

除電ナットにして

前輪も

やってみると、確かに少し前方まで行くのだが

誤差で少々短い時もあるね
これはね、どこか下り坂で無負荷状態で0km/hから落とした方が正確に比較できそうだね
それはまた次回

トータル5500km走行

今日は東京往復で121km走った

今日はテストで高速105K位で巡航したから燃費悪いと思う

3.43リッター
やはり燃費リッター35km
一般道だけならリッター50km走るけどね笑

全体的な走りは除電ナットにして何も問題なし!
フィーリングは良いよ

まあターボ付けたとかそこまでしたわけじゃないので笑、ドンと大きな変化は無いが
私は電子機器業界に身を置いてるので

電子機器の世界は、電磁ノイズ対策が当たり前なんだよね

EMC試験で、ノイズ対策しないと製品を売っちゃいけない位厳しいんだ(国際規格がある)

なのでちょっとバイクもテストしてみるよ!


0 件のコメント:

コメントを投稿