2019/09/10

アジアにおけるカーシェア、ライドシェアの台頭と、cub houseのカスタム主流の関係

台風一過の朝

AZ-1の車体カバーは・・
セーフ! 

縛っといたのでギリギリめくれるの防いだぜ

シグナスXの車体カバーも絞っといたので平気
朝は車大渋滞でした^^;)
悪いけどバイクは全部スイーッとすり抜けてきた 

帰りは給油

台風一過の後は暑かったね

ババーン誕生日おめでとうございます!とか出た
なんか特典あるの? 

なんもねーじゃん!^^;)
燃費はリッター34km位です 

台風一過の後は夜な夜な洗車
きれいになった

「世の中借りる時代」

ヤマハとライドシェア大手のGrab提携
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP498087_T11C18A2000000/

30年前レンタカーというと貧乏人のイメージがあったけど
(あ~あ言っちゃった^^;)
「あ、"わ"ナンバーだ、レンタカーだぜあれ」って笑

今は借りて乗る方がスマートでかっこいいのかもしれない
無駄に固定資産持ってなくて、ね

企業もROIじゃなくてROEの時代
資産をあまり持ってない方がいいんだ
自社工場を持たずに生産委託とか、ね

それを感じたのはね

夏休みにレンタル819のクロスカブ110を9日間借りた時
もう連日走りに走って

奥多摩抜けて甲府行ったり

東京のスカイツリー見に行ったり

身延の猪之頭林道行ったり

H口さんと伊豆の城ケ崎行ったり
あんたほんとよく乗ったね^^;)

千葉の九十九里浜行ったり

富士山の標高2千m登ったり

湯河原の白銀林道行ったり

最後は大井松田
あんた人のバイクでそこまで乗る!?^^;)

総勢2千kmって、青森から鹿児島までの距離走ったんだよ!(ええっ)

そこまで乗ってだね

オイルは一度心配になって見たけど(平気だった)
基本はノーメンテ(メンテ費用ゼロ)でいいんだよ

普通自分のバイクでこういう距離の使い方してたら
やれオイル交換だとか、タイヤ交換だとか、チェーン交換だとか、
バッテリー、プラグ、エアクリエレメントとか、色々金かかるでしょ

ジムニーだって乗ってたら球交換とか

ワイパー交換とか、出てくるだよ
どこか壊れたら金出して修理しないとならないし
ジムニーだとイグニッションコイルパンクして交換とか笑

それがレンタルバイクだと、自分で負担する必要がないんだよ
チェーンオイル注油とか面倒な作業もしなくていいし

洗車もしなくていいんだよね
してんじゃん笑、なんでしてるの?
(ダート証拠隠滅^^;)

そういう「ノーメンテ」はね、ある意味すげー気が楽だった
そういう所有のしかたもあるのかなって
これが「カーシェアリング」のメリット

逆にカーシェアリングのデメリットは
「改造して楽しむ」ことが一切できないこと 

このプリウスは2007~2009年
2年間だけ個人リース「いまのり君」で借りた車両だけど

もうね、借り物だからいっさい手付けちゃだめなの
ローダウンサスはもってのほかで笑、マフラーとか、アルミとか、スポイラーとか入れちゃだめなんだよ 

それがね、もうモンモンとして俺には耐えられなかった笑

「フルノーマルで乗るなんて」が「クリープを入れないコーヒーなんて」みたいな(古っ!)
だからカスタム好きな人はカーシェア車両だめなんだ

車両メーカとしては本音としてはカーシェアで効率よく使われちゃうよりも
各個人にたくさん車両売りたいから 

カーシェアリングではできない楽しみ方を訴求しだしてきた

タイでのモンキー、カブの売り方「cub house」も
https://www.aphonda.co.th/cubhouse/

このカスタム主流の売り方は

カーシェアリング対策なのかもしれませんね
ザ・オーナー・カーを沢山売る

だから決してレンタルバイクでモンキー125を借りて

こんな状態にして返しちゃだめですよ!笑
絶対怒られます^^;)自分でマシン買うように!

0 件のコメント:

コメントを投稿