2019/05/08

平成元年に組んだメッキゴリラ88ccと、令和元年に組んだモンキー181cc

GWも終わり今日から会社

どこにも行かず9日間家にこもったのは初めてだ笑


 帰りにロイヤルホームセンタープロ寄った 
ここだけしか売ってない充電式LEDライト買おう 

今使ってるLサイズのが壊れて充電できなくなったので
今度はMサイズの買おう、ベルーフCTK-002
夜のモンキー125整備に必要なんだ 

あとシグナスXの夜景撮影にも使うけどね

こんな感じ笑

前のLサイズのはちょっと明る過ぎたので、Mサイズで十分だろう
小さくて持ち運びしやすい

モトチャンプ発売日だ!買い 

ヤングマシンプライム始動!のメールも来たので
https://young-machine.com/2019/05/07/32790/

入ってみた
今後が楽しみ

LEDライトは右が今日買ったMサイズ、左がLサイズ

左は今充電されてる電気が無くなったら終わりです

右も十分明るい
カメラ用のウエストバッグに入れてバイクでも持っていけそう 

足も付いて立てられるし

いざとなったらカメラの三脚穴もあるので、高い角度からも照らせる
今度は充電池壊れませんように笑 

ブログの週間アクセスTOP10は全部ホンダになった笑
9日間毎日エンジン組んでたからね

GW中に全部組み上がったモンキー125改181cc
(クラッチはもう一度バラします笑)

気を付けたのはなんせ部品点数が多いので
部品を失くしたり、もしくは余ったりするのが恐かった

作業量も多いので、壊さないように慎重に付けた

今回新たに工具類も10万円分位買ったけど笑

まあ自分でやって、バイクの構造が勉強になりました

クランクケースまで自分で割ったのは初めて
バイク屋さんっていつも大変なんですね^^;)

今回は「時代」を感じましたね

私の場合30年前にこのメッキゴリラのエンジンを自分で組んだのですが
1989年、大学生の終わり頃ですよ

そう、つまり「平成元年」に

当時月刊オートバイの早矢仕の広告を見て

88ccフルチューンシリンダー、ピストン、ヘッドのセットを通販で購入し

組んだのが、今もあるこのゴリラですが

当時は「メインジェット」世代
素のキャブしか無かった

セッティングはメインジェットの番手とニードルの高さ位

電気系なんてプラグコード位しか来てなかった笑

平成元年はいたってシンプルなエンジンだった
当時はWindows PCも無かったし
インターネットも無かったし
携帯電話やスマホも無かった笑

そしてこのモンキー125改がちょうど30年後の「令和元年」に組んだ

もう接続する電気系コネクタの嵐ですよ笑

これでもかって位全部電子制御ですよ

燃調のセッティングは「FIコンピュータ」ですよ

Bluetoothでスマホと通信接続して

スマホで燃調マップを選んで

通信書き込みするんですよ
もしこれを30年前の人が見たら、びっくりするでしょう

当時はコンピュータじゃなくて、「なめ猫」で楽しんでた時代です笑

これがもう平成元年と全然違うなと、思いました

平成元年と、令和元年に組んだ、ゴリラとモンキー

令和はどんなバイクの時代になっていくんでしょうね
まあ4miniの楽しさは永久に不滅です!
(早くクラッチ直せ笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿