昨日は181ccシリンダー&ピストンまでいった
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/05/125-181cc-5.html
今日はスーパーヘッド4V+R(5軸ポート加工)の組付けから
まずロッカーアーム
左がIN側のロッカーアーム
ピンをストッパーで留める
続いてカム
標準のハイカム10/10Dと、もっとハイカムの15/15Dも買ったけど
ここはせっかくだから15/15Dだろう笑
15/15Dはちょっとピーキーになるけど、いいや笑
こまけー部品入ってるな
ハイカム15/15D
だいぶ激しそう笑
カムを入れて
大きなクリップで留める
留まった
ここでヘッドをシリンダーに挿入
無事入った
クランクのTマーク(上死点)を出して
カムスプロケをこの角度で
付けた
マークは合ってるね
続いてこの動くウエイトを付ける
これがどうやらオートデコンプなんだね
(エンジンかける時に圧縮を抜いて軽くする)
あれ、このウエイトのせいで穴がふさがって
ユニバーサルホルダーが使えない・・
どうしよう
もう床に突きたてて無理矢理カムスプロケのネジ締めた笑
続いて可動部にクリップを入れる
え、なにこのツマミで笑、中のスプリングで引っ込む部品を引っ張って
そこにこの小さなクリップを付けるんだぜ^^;)
スナップリングプライヤー登場~
なんとかクリップ入ったよ、50歳以上は見えない部品笑
おお~結構インテークポートの中が鏡面仕上げ
続いてタペット調整
シックネスゲージ買ったけど
今回は0.05~0.08mm指定だから、なんとか0.05の板が使える
意外と感覚が難しい、この位の隙間感覚でいいのかな^^;)
まあいいとして
タペットアジャスタなんて持ってないのでごめんペンチで^^;)
この状態でロッカーアームがプラプラ結構上に上がるんだけど
そういうもんなのかな^^;)
(後述:タペット調整間違ってたよ笑、ほんとはプラプラしないからね!)
これでエンジンの腰下、腰上は全部完了~
5速クロスミッションから、乾式クラッチ
181ccシリンダー、ピストン
4バルブスーパーヘッド、全部組んだ
勝手が分からないから、これでいいのか
一個一個確認に時間がかかる^^;)
スパークプラグは、ノーマルはCPR6EAだけど
スーパーヘッドは一気に2番手上がってCR8EHだ
これがアマゾンの通販で取り寄せたコーケンのフレアナットソケット16mmと17mm
ヘッドのO2センサーを外す時これがないと外れない
17mmだね、これでソケットレンチで回せる
取れた
武川ヘッドに付ける時もフレアナットソケットで
の前に、焼付き防止にネジ部へアルミスペシャル塗れって
これでいいかな
取り付けて
センサーガードも取り付け
30年前のメッキゴリラと違って色んなものが付いてるね^^;)
シリンダーの油温センサーもノーマルから外して
移植
ノーマルのセルモーターを
付けて、エンジン補機類完了
続いてビッグスロットルキット
アクセルワイヤーのドラム見ると
左が武川だけど、小さいからこれだけでハイスロットルになるね
これもノーマルスロットルから結構移植があって
アイドリングアジャストスクリューを移植
結構エンジンのナット類とかも
ノーマルを使うのか、キットに入ってるのか悩む^^;)
パーツ表とにらめっこ
スロットルケーブルの台座も移植
トルクスネジも登場
ソレノイドバルブや
センサーを移植
現代のバイクは部品点数がすごいや^^;)
昔のゴリラなんてエンジンと素のキャブしかなかったけどな笑
マニホールドはスーパーヘッド専用のマニホールドが左側、通常ボアアップは右側
若干径が太いんだな、通常ボアアップのエンジン側内径が29mm
スーパーヘッド用は31mmだ
ガスケットやカラー類は一切なし、Oリングのみでダイレクト取付
鏡面仕上げでビッタリ張り付く
マニホールドの隙間は結構ハイコンプは二次空気吸って鬼門なんだ
スロットルボディもダイレクト取付
大容量インジェクターは後でエンジンを車体に積んでから付ける
説明書通りにスロットルゼロ時の位置調整をして終わり
明日はいよいよエンジン搭載だね
まだFIコンピュータのセッティングとか色々ある^^;)
スプロケットガードプレートも大きなスプロケ対応にするんだ
全部終わるかなGW中に^^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿