2019/05/07

モンキー125 武川ボアアップ181ccスーパーヘッド組み込み 9日目最終日

いよいよGW最終日!エンジンかかるのか!?

昨日はオイルクーラーまでいった
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/05/125-181cc-8.html

今日はオイルキャッチタンクだ

グロム用だから加工しないとならないよ

モンキー125用はまだ出てない

グロムはキャッチタンクをこの辺に付けるらしい
モンキーは付かない^^;)


ホースはもし届かなかったら家に予備があった
以前GTR125のブリパイ用に買った工業ホース
(結果付属品で済んだ)

タンクはグロム用のステーで付けられないから
 タイラップにする

この辺かな

ヘッドにバンジョーボルト付けて

オイル注入口も換えて

タンクにバンジョーボルト付けて


 この辺にクッション付けて


 タイラップで縛っちゃう!

たぶんこれで落ちないよ(あんたのたぶんが一番怪しい笑)


 ヘッドからホースを出す


 ハイコンプヘッドの漏れガスすごいからね
オナラさせてあげないと笑


 吸気温度センサーも付けちゃおう

エアクリーナーから外して

このステーに付けるんだって


ちゃんとこっちに説明書入ってるじゃん^^;)

あんた昨日ない、ないって騒いでたよね^^;)
失礼しました!


これをフレームに付けて

接続完了!
外気温計るだけでいいんだな笑


ヘッドパイプはここへ接続


向かいのガレージ仲間のレースやってる方が
今日サーキットでチャンバー折れちゃったって!
NSR80改CR85の

バックリいってますね!振動かな
チャンバーの製造元へ送って溶接してもらうそうです!

クランクケースからの漏れガスも抜くよ

ゴリラのハイコンプの時、漏れガス抜かなかったら
クランクケースの隙間からオイル吹き出してきたからね^^;)
ブリーザーパイプは必需品

ちょうど25cm位ホース残ったが

これはごめんちゃいちょうど大気開放にできるな


 ほんとはパワーフィルターの先っぽに戻すんですよ!
たぶんそうするとフィルタがオイルまみれになって
空気吸わなくなるからやめとく^^;)

オイルリターンホースはちょっと太い

キャッチタンクに溜まったオイルをエンジンに戻す

もう都合上ホースはこんな感じで横に張り出す笑


 徐々に下がるように接続


 できた


オプションのサイドカバーは無理だね笑


  このガソリンタンクからの蒸発ガスホースも

エアクリーナーが無くなったから大気開放しかない


 プラグコードがパワーフィルターで届かなくなったので

ハイパーイグニッションコイル


おおっすごいNSRでレースやってる方は
やっぱり毎回シリンダーはぐってチェックするんですって!
2ストはすぐ焼けるからね~

プラグコードはパワーフィルターの上を通した
 これでエンジン系オッケーかな


あとはマフラーだ
武川のテーパーコーンマフラー


 台座付けて

エキパイ付けて


 エキパイは一旦エンジン下部にガッチリ留めるタイプ

しっかりしてる


 サイレンサーはバネじゃなくて締め付けるタイプ
 しっかりしてる

付いた

割と横に張り出していかつい笑


 やっぱ高いだけあってかっこいいな
スイングアームとのクリアランスもOK

出口も高級感あり


 マフラー付いたらかっこよくなった


 アップマフラー買おうと思ってたけど、とうてい無理だね笑

あとはこのコンパクトサーモメータ―の

アルミドレンボルトだけ付けておきたい

ここから油温を計る


 ドレンボルトはギリギリマフラーに当たらなくなってる

ネオジム磁石ですっげーくっつく

本締めは少し曲がるジョイント使った方がよさそう(若干マフラーに干渉)


 ギュッとね

付いた

慣らしのオイルはひとまずワコーズプロステージS
いつもシグナスXに入れてるやつ

平らな所に移動して笑

とりあえず1リッター丸々入れて用意してきた
オーバーホール時は約950ml入るそう
(通常は乾式クラッチ車は750cc、プラスオイルクーラー約50cc)

窓タイプだと入れながら確認できるね


 これでオッケーだ

ほんとに1リッター弱入った


いいっすね


 お金と手間かかってます笑

まだモンキー125の181ccは珍しいかな?


 ちゃんと動くといいなあ


 苦労しました笑


 最後にFIコン・タイプXの接続と設定

この左サイドカバーのサービスカプラを


 カバーを外して

青線と緑線を短絡しろって


 30年前のコード出てきた
今は無き新横浜の日曜大工センターで買ったやつ笑

こうか

手順通りDTCデータの確認とECU初期化完了

次にバッテリーを外して

ノーマルECUを出し

ケーヒン製だ、私の勤め先の大お得意様、いつもお世話になってます笑

ここの配線にFIコンを割り込ます

タイプX

ノーマルのECUは使うからほんとに追加コンピュータタイプだね


 割り込み完了

手持ちのマジックテープで付けよう

張り付かせてOK

最後EASYマップの購入と選択
FIコンのアプリダウンロードして


アクセル全開でONして(スマホと通信するようになる)

BlueToothで接続して

タコメーターとか使えるようになるんだけど

肝心のプリセットマップ一括書込が選択できない・・
文字が黒塗りになってて選択できない

どうすんのこれ?すげーかなり悩んだけど
画面色々触ってたら
どうもこのタコメーターの裏側にメニューがあって
そこを適当にタップすると

モデルデータ購入画面に行くことができて

モンキー125用のマップが360円で買えた
FIコン自体はエニグマのOEMみたい

これでやっとプリセット一括書き込みできるようになった

これで181ccスーパーヘッド5軸ポート加工ビッグスロットルエアフィルター
15/15Dハイカム武川マフラー仕様のセッティングマップをインストール

ギューンと各種マップをたくさんインストール
完了!自分で空燃比とか点火時期とか調整不要!選ぶだけ!

で、待望のエンジン始動いくよ!

いきなりバッテリー上がったが笑


 なんとかエンジンかかった!


 うれしい!苦節9日間笑


しかし走ろうとすると乾式クラッチがつながらないことが判明笑
どうやらクラッチの組み方が間違ってるようです!

9日間では終わりませんでした!^^;)
今度クラッチバラします!笑

【エンジンかかった時の動画↓】
https://youtu.be/getzIp4yrhY

5 件のコメント:

  1. とりあえず(笑)エンジン始動おめでとうございます。
    どうせなら走りたかったですよね。
    やはりH2より重いクラッチレバーという段階で怪しかったと思います。そんな小型車嫌ですもん!(笑)
    あとパンジョーボルトで繋げるオイルキャッチタンク、カッコイイですね!
    どれどれ…と調べたら値段を見てビックリしました。
    オイルキャッチタンクにあの値段は出せないや、カッコ良いんだけど。。;^_^A
    大気開放ですが、オイルキャッチタンクの後ならパワフィルにつなげてもオイルは付かなくないですかね?
    もう空気自体がオイリーになっているのでしょうか?σ(^_^;)
    それでは、引き続き楽しみにしてますので頑張ってください!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。クラッチが重いのはそういうことでした笑。正確にはパンジョ―じゃなくてバンジョーでした^^;)NAPSでバンジョーボルトだけでも何千円もしてました・・。タンクは高いだけであってものすごく造りがいいです笑。
      そうですねキャッチタンクがあってもやっぱり天井にあるガス台の換気扇が油で汚れるように、パワーフィルタも汚れると思います。マメに洗えばいいんですが、無精なので^^;)まずはクラッチ直します笑

      削除
  2. 換気扇の例えは解りやすいですね。
    やはりバンジョーボルトでしたか。
    以前タンデムをダンデムという人を見たりしたので、また字面だけを目で追って間違ってたのかと思いました(笑)
    そういえばバンジョーボルトって声に出したことないや^^;

    返信削除
  3. Thank you so much for posting this. I enjoyed a lot reading your work progress.. It is truly an amazing work! Also, it is great that you made a very thorough work log with lots of pictures. It was very hard to find these information elsewhere. Very helpful to me.

    返信削除
    返信
    1. Thank you reading my report. This work is so hard for me, many times gone on. Have a nice motorcycle day !

      削除