2019/04/06

ホンダの現行レブル250と、30年前の旧型レブル250のギヤ比を比較してみた

今朝は8.6度だったね
ライトスイッチ点けっぱなしでエンジンかかります 

台湾並行輸入車はライトスイッチが付いてるんです
世界でも珍しい 

最近ちょっとプラグが怪しいシグナスX笑
もうプラグ6万km使用してるからな^^;)今度交換します 

日課の乗車後チェック(だから乗車前にやれって^^;)

毎日必ず見るのは、このサイドスタンドの根元のボルト
ここが半年位ごとに徐々に緩んでくるんです^^;) 
マジックでマークが付いてるでしょう笑
このボルト、強く締めればスタンドが動かなくなるし笑
若干ゆるめに締めてあるんです 

乗車後チェックでは過去にいろんなものを発見しました

よく見るとリヤサスのオイルがだだ漏れで

タイヤがピンチだったり(気付いてよかったね^^;)

ある時はマフラーを見たら

なんかいつもと雰囲気が違う笑

分かったマフラーバンドが切れてマフラーが落ちかかってるんだ^^;)

この時は勤め先近くのホームセンターで針金を買って

応急措置とって家に帰ったんだもの

そのあと家でマフラーバンドを二重化しました

その後これでずっと持ちました^^)

またある時はブローバイのホースが劣化して(溶けて)
溶けたホースが後ろからビチビチ吹き出してました 

こりゃいかんと思い家でホースを外して
もうホースがカチンコチンに硬くなってます笑 

ちょっとオイルに弱いホースだったようです

新品の耐油ホースに交換して

無事事なきを得ました^^)

帰りも今日は暖かいね

おお、15度だ
かなり暖かくなった 

と油断してるとまた寒くなるからな笑

土日前にガス補給

123.4km走って

3.58リッター入った

燃費リッター35km位いってるね
最近燃費が調子いいシグナスX

今度現行レブル250のレンタル819に試乗しますが

よく見ると現行レブル250は
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190111-rebel.html

面影は30余年前の旧型レブル250と似てますね^^)
https://www.honda.co.jp/news/1985/2850418.html

ということで旧型レブル250と新型レブル250のギヤ比を比較してみた笑
旧型レブルは2気筒(ホーク系)、新型レブルは単気筒なんだね(CB250R系)
また旧型レブルは5速、新型レブルは6速と、ミッションも違う

グラフで比較すると・・
なんと1~5速までは両車ほとんど同じですね笑
新型レブル250はそれに6速を追加した感じです

新型レブル250がなんでこんなに売れてるか、理由が分かって
それは

現在250ccでトラディショナルなアメリカンバイクを出してるのは
ホンダのレブル250だけなんですね

なので250ccのアメリカンバイクを買いたい方は、皆レブル250に集まる
そんな理由が考えられます

昔は結構和製アメリカンてあって

1994年に出たVツインマグナ250は結構売れましたね
https://www.honda.co.jp/news/1994/2940603.html
VT系のエンジンかな、これが結構速いんですよ

1988年頃は和製アメリカンのちょっとしたブームでした

カワサキのエリミネーター250/400って、今見てもかっこいいですね^^)
ドラッグスタイル 

ホンダのスティード400も結構流行ったよね
つまるところ当時はまだハーレーに乗れないため
(免許制度の都合、および外車はまだ高嶺の花だった時代) 
和製アメリカンが流行ったんです

ヤマハはXV250ビラーゴだったなあ
スズキは? えーっと・・ 

じ、GSX250TとかLとかあったのな笑
あまり記憶にありません笑 

そうそうトラディショナル系では
ホンダのGB250クラブマンがありましたねえ

もっと前の1981年頃(まだ私が中学生の頃)
私はヤマハのXJ400Specialが大好きだった 
このペケジェ―400と共通の4気筒エンジンと
ティアドロップタンク、段付きシートがほんとにかっこよくて

当時好きだったのを覚えてます
今はバイクは乗りやすい時代になりましたね
ハーレーも万人が普通に乗れる時代です
和製アメリカンは役目を終えましたが

基本的にアメリカンバイクはシートが低くてハンドルが高く乗りやすいので
そういった面を楽しんでみたいと思います^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿