春分の日は静岡ツーリング!
桜えびが3月中旬から季節!
行くっきゃないまさかの2週連続Vストローム250SX!
先週は伊豆半島行ってたね笑https://blueskyfuji.blogspot.com/2025/03/v250sx.html
東名・綾瀬スマートから入る
いきなり渋滞だあ
大井松田から富士山は見えない!
抜群の直進安定性を誇るVストローム250SX
キリンが飛んだ由比ヶ浜!
由比ヶ浜PA寄ってくよ!
今日はダート走るからVストローム250SX笑
海はきれいだ、富士山は隠れてる
何もないPA
ハンドルがっつり固めて
大径19インチホイールで直進性素晴らしい!
テトラポットって崩れないように組むの大変では?笑
あそこに桜えび天ぷらのくらさわやがある
帰り寄るかもだけど
大型バイク並みだよ、マジで!
(ハンドルもフレームも固めてあります笑)
きれいな海辺のPA
帰り寄るかもだけど
大崩海岸行くよ!
最近ほんとに大崩れしたらしい・・
最後のトンネルは通行止めだけど、途中まで行こう海上道路がある!
険しい洞門をくぐり
洞門出た
腰抜けそう^^;)
険しい道路を走る
おお絶壁の下はすごい
まあ降りてくよ
帰りの登りでヒーヒー
ここから大崩海岸見てみよう
30年前結婚してた頃泊まった記憶がある笑
険しい大崩海岸!
用宗港はしらすで有名なんだね
1700円の駿河丼いってみよう
最高でした
おでんも有名らしい
ごっつぁんです!
あの安倍川もちの安倍川か?
続いて宇津ノ谷方面へ
安倍川もちって徳川家康ゆかりなんだね
この辺東海道の府中宿で栄えてたんだ、へぇ
道の駅宇津ノ谷に着いた
会社で配るにはサイズが適当じゃない^^;)
先週天城隧道行ったから、隧道マニアになった笑
ここがすごい旧道だね
つづら折りを登っていく
眼下に通ってきた東海道
このエンジンガードですごくフレーム剛性出た
早桜咲いてる
今週も
早桜見れた!
ここの川渡りが東海道の時大変だったそう
何とか安倍川河口に入れるとこ発見
いいぞVストローム250SX
うちでこういうこと
できるマシンは
お前だけだ!
わりとここの砂は引き締まってる
なのでここまで入れた笑
いいね波打ち際
波に飲まれそう笑
アドベンチャータイヤです
帰りは登りなんじゃないの?
そうとも言う笑
まあ足付いて
バタバタすりゃ何とかなるんじゃないの
ならなかった^^;)
スタンド無しで立ってます笑
おりゃっとバイクを引き出して
何とか砂地獄脱出!
いちご畑ロード!
思い出した30年前ここでいちご狩りしたよ笑
きれいな建物できた
お、あそこ安倍川もち売ってそう
老木の松が見どころ
見よこの形
海辺の風でこうなる!
海岸へ出ると
富士山は?
ちょっと隠れてる
たくましく生きる松見れた
安倍川もち売ってる
この小ぶりなのを2つ買うとちょうどいい!
ボックス付きで使い勝手いい!
ちょうど富士山出た!
ありがとう
富士山!
今はバイパス道路で通過する時代だね
昔の人はここを歩いたんだ
くらさわやは昼で一旦終了してる
国道1号バイパスで帰るよ!
ここいつも思うんだけど流れがもう高速なんだよ^^;)
富士川から富士山!
絶大な安定性を誇る固めたハンドル!
今日も箱根経由で帰るよ
雪が少し残ってる
昨日この辺雪だったんだよね
無料になった箱根新道!
西湘バイパス!
箱根寒かった^^;)暖かいの飲む
西湘大渋滞なんだが・・
事故か
単独っぽい
新湘南バイパス!
ピコピコ点滅してから42km走って到着
薄っぺらいマシンには有効!
安倍川沿いの立派な松
今は橋でスイーっと渡れるね
海岸入った!
空回りして埋まった
何とか砂地獄脱出!
道路が4車線になったなあ
三保の松原着いた
帰りね
まあ普通の海岸だな笑
清水港を抜け
薩埵(さった)峠!
東海道五十三次
なので下の町も昔風
シグナスXで来ると厳しいもん
最後見えたねー
それもあってVストローム250SXで来た
西湘PA
PA出るともうガソリンマークがピコピコ点灯
行きに高速飛ばしたから燃費悪い
トータル350km走った
オド6395km
2週連続300km以上走ったね笑
10.22リッター、まだ平気だったね笑
このバイク、90km/h以上出すと
平均燃費33.7kmと出てるから、12リッタータンクでギリギリ
燃費リッター34.2km
0 件のコメント:
コメントを投稿