2020/11/25

シグナスXの鋳鉄ローターが冬の大雨で一気に効かなくなった! その原因を究明する

 ヤングマシンのこの映像すげーな!

【動画】『池の水』にCT125ハンターカブで挑む! 空気を吸う限界は何センチ? | WEBヤングマシン|最新バイク情報 (young-machine.com)


ハンターカブって、水深54cm走れるんだ笑

このシュノーケルエアダクトは伊達じゃない!
ならハンターカブも

相模川に

入っていけるよ!(どこまで入ってんだ!^^;)

遠くで鳥さんもびっくり笑

線路を走るは小田急線笑

ジムニーだと水深40cmで浸水ギリギリだね笑
こうなるともう長靴じゃ降りれません^^;)

室内水入ってよけりゃもうちょっと行くけど笑
浸水すると中すごく臭くなるそうなんで^^;)


水曜朝は8.7度、寒っ!の雨!


最初小降りだったんだけど
途中から土砂降りになったら

ありえないほどブレーキ効かなくなった!
なにこれどういうこと!?

10万km乗っててこんなことなかったよ!笑

これはもうこの交換した「鋳鉄ローター」が悪さしてるに違いない笑
なんで大雨降ると効かなくなるの!?

帰り、う、うわあ
錆びが

「なんじゃこりゃあ~っ!」(ジーパン刑事ふうに^^;)

話題に事欠かない鋳鉄ローター
生活感出過ぎだよ!^^;)

帰りは12度、雨も止み
ごく普通にブレーキ効いて帰れたけど

なんで大雨だと効かないの!?
知りたい、訳が知りたい笑

そこで色々調べると

そもそもやっぱりバイクはディスクが雨に濡れるのでブレーキは効かないらしい
よってパッドの摩擦係数は車より高くしてある
ローターは鉄を使わず、錆びないステンレス
水はけをよくするため、ドリルドローターにする
へぇ

確かに鉄のマンホールは雨で濡れると摩擦係数がすごく落ちる
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200806_no37/pdf/160.pdf
これはよくバイクでも滑るので知ってる^^;)

それは分かったけど「鋳鉄ローター」と「ステンレスローター」で、そんなに摩擦係数が違うの? ステンレスローターは濡れても効くよ
これについてはいくら調べても「濡れると鉄の方がすごく落ちる」という資料は無かった


そこでこの三栄自動車さんのブログを読んで、ハッと気付いた

http://3ei-j.com/blog/?p=603

重要なのは「摩擦=熱」
冷え過ぎると「運動エネルギー」を「熱」に変換できなくなり、ブレーキが効かなくなる

鋳鉄ローターが大雨に濡れて、一気に冷えたんだ
なぜかというと

前に鋳鉄ローターについて長所や特性をまとめた通り

鉄は熱伝導率が高く、ステンレスの4~5倍「冷めやすい」
(ステンレスは魔法瓶に使う位「冷めにくい」笑)

なので鋳鉄ローターは、寒い大雨の日、一気に冷えて効かなくなるんだ

効かない中、無理に使ってるとパッドやローターが痛むらしいね
ここにいろんな症例が出てます
https://idijp.com/products/brakepads/caution/

ということで鋳鉄ローターは、レースの時はフェードせず冷やせるけど
寒い一般利用の時は、逆に冷え過ぎるね^^;)


完全レース用だ笑

真冬は気を付けようっと^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿