2011/04/22

カメラに続け

エンジンとモーターの両方を詰め込んで
価値を得たハイブリッド・カーは
往年の「ラジカセ」に似ている部分がある
そう、私らの世代が小さい頃流行ったあのラジカセ

それまでラジオはラジオ
カセットテープレコーダーはレコーダーと分かれて存在していたのが
1つになって使い勝手がよくなり、価値を得た
・・今はもうラジカセもカセットテープレコーダーも死語?

並行して昔はオーディオブームというのがあり
音質に対して多大な投資を行い極める趣味、文化があった
私より上の団塊の世代の方達が詳しいと思う
「オーディオ」で検索したら一番上に出てきたこのページがすごい↓
すみませんリンク
うわあ今見るとメカメカしくてなんだかそそるなー
こういった機器で部屋を占領するのが当時の醍醐味だった
音楽がまだアナログ、レコードの時代だった

それがCDが出てきてからデジタルの幕明けとなり
つまるところ総じて音質の追求という行為は衰退してゆき
手軽に安く聴ける携帯音楽プレーヤーが主流になった
栄枯盛衰

時を同じくして「カメラ」という趣味も昔から存在するのだが
いい写真を撮るという高級カメラ(一眼レフ)の世界は
今でもすたれることなく人気を保っている
アナログからデジタルへの変遷も乗り越え

・・この違いは何だろう?
オーディオとカメラの
何で一方は廃れて、一方は未だに成長してるのだろう?

自分なりに考えてみた

高級オーディオはひょっとするとお金を出して揃えればいい訳で
人間は受け身で堪能すればよい

写真はいいカメラだけあってもだめだ
写す人間の技量がないといい写真は撮れない
構図、レンズの特性、いい写真を撮れる場所、時間、光・・
カメラよりもテクニックの方が重要な位
そのために人間は努力して練習する

この違いなんじゃなかろうか?
持続性の違いは

前にもちょっと書いたかな
人間が他の動物に比べて進化したのは
道具を作り、使いこなす欲求、練習する欲求、探究心が
あったからだと思う

道具を使う動物なんて他にあまりいないでしょう
また能力を高めるために一本気にトレーニングする動物もいないでしょう
野生のお馬さんが速く走るために
「100mダッシュ毎日10本!」とか自らやるか?
やらないでしょう
(やってたら恐いけど笑)
やるのは人間に付き合わされてやってる
競走馬位のもの

ということで何が言いたいかというと
車もね・・そういう人間の技量を無視した
受け身の便利が取り柄の車ばっかり作ってると
長い目で見て衰退するんじゃないか?って

もう少し人間が進化してきた人間の向上心ていうか
どうなんだろう進化生物学の範ちゅうになるのかな
を考慮した車づくりをしないと
飽きられるか、投資されない車になっていくか
のような気もする

もし道具だけが一人歩きで進化していって
それを使う人間の方が進化しないと
変な話、類人猿の前にプリウスあっても
何も車としての役目を果たさないでしょ
それは極端な例として道具と人間のミスマッチ
価値の創造ができなくなるかもしれない

具体的にはもう少しカメラのような
人間が努力して乗りたくなるような
テクニックを要する車ってのも
回り回って必要なんじゃないですかね

0 件のコメント:

コメントを投稿